fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

久しぶりの表参道!


書の先生と二人で根津美術館と岡本太郎記念館へ行った時以来の表参道ですが

この通りを歩くのは確か表参道ヒルズが出来た年に行った以来です

上野からは地下鉄一本で来れますね

その途中に銀座もあるので

最終日は上野、表参道、銀座、東京駅


moblog_665e2241.jpg


moblog_de3147c8.jpg


moblog_c32f5ae6.jpg


moblog_d25bfa47.jpg


moblog_01f4fec9.jpg

広島にはなくなったフライングタイガー

やっぱり楽しい♪

moblog_1cf44e17.jpg

東京から帰っても余韻で楽しんでいます

無事に帰って来られたら

東京が恋しくなり

もっといられたらと思いますが

少ししか見れなかったけど

丁度いい刺激✨という事で・・

また行こうって思えることがいいですよね



銀座で一人ごはん!


銀座で一人の時は・・・

そりゃもう自分のその時食べたいものを食べます💕

寿司をちょいと食べてもいいし〜

軽くサンドイッチでもいい〜


moblog_6b90275f.jpg

歌舞伎座でのお芝居を誘ってもらったのですが

この日早めの新幹線で帰らないといけなかったので泣く泣くお断り・・

moblog_f7b0537e.jpg

で、こちらに

歌舞伎座すぐの定食屋さん

moblog_05a777c5.jpg

去年美味しかった記憶が自然に足を向かわせています

moblog_bb196ffc.jpg

少しは並びましたが

同じ店は勝手が分かっているのでホッとします

ツヤツヤご飯に再会(。>ω<。)ノ

moblog_80b2fe2f.jpg


moblog_91abb916.jpg


moblog_4bbab6a8.jpg

入口すぐに炭火で焼いているのが見えます

越後屋八十吉 銀座で干物定食屋 良いですよ✨

moblog_1c70c5a4.jpg


銀座の色んな顔が大好き

時間が限られると

やはり好きな場所に行って終わり

開拓出来ずになります( ノД`)

体力と合わせるとそれで良いかな〜とも思っています

限りなく好奇心をそそられますもんね(´∀`σ)σ



銀座で二人ごはん!


さあ!食べよう!という日

この日は残念ながら雨!!

台風予報が少し外れただけでも喜ばなきゃですね

なんとか傘をささずに過ごせたのに待ち合わせの少し前からこの時だけは降りました

銀ブラ(銀座でブラジルコーヒーを)発祥のパウリスタでまずコーヒータイム

木村家で大好きなあんぱんとかりんとドーナツを買ったら予約のお店へ


moblog_86fc44e9.jpg

moblog_1f56d354.jpg


パウリスタのコーヒー香り高くて本当に美味しい一杯でした✨

思わず「美味しいね〜!」が漏れちゃう美味しさ✨

ZARAをチラ見して

路地を入った古民家を改装したお店でコースを

moblog_6ae7f3bc.jpg


moblog_ef29d0fd.jpg


moblog_dbb82b66.jpg


moblog_25ab0755.jpg


moblog_d4767337.jpg


moblog_445b9e49.jpg


moblog_847c7a1d.jpg


moblog_47a51f6c.jpg


moblog_030ae579.jpg


moblog_b6dde944.jpg

見直すとよく食べてますね

二人でシェアですから〜〜

たまには良いですよね???



上野の分かれ道!

moblog_e1c0940f.jpg


上野公園

右に進めば東京都美術館

左に進めば上野動物園

一番ワクワクする分かれ道✨

着いたその日は・・・



moblog_2f249191.jpg


こっち!!

タイミングよく起きてるシャオ・レイが見れました!!

動画も撮れましたがこちらには送れませんでした

去年は抽選で見れず来年はもしかしたら双子の一緒の姿は見れないかも・・

なのでこれはかなりの満足感💕

しかしながら2分という制限ありです

40分くらい並ぶんですがその間にパンダファンの方とお話が出来て

去年もそうでしたが皆さん優しいのです

今回は仙台からのシャンシャン好きの方

この前日がシャンシャンの誕生日ということでいらしたようです

シャンちゃんはもう中国なのにファンの方にとっては「ここ」なんですね💕

コツを教えて下さって

moblog_0128f252.jpg

一緒にお母パンのシンシンも

moblog_10e687ff.jpg


お父パンのリーリーも見ることに

お父パンもご覧の通り寝そべると子どもパンダのように可愛いです

出口や近くの松坂屋で開催中のパンダイベントも教えていただき

120パーセントの満足感でお別れしました

優しいパンダファンの方本当にありがとうございました✨



moblog_b64025e2.jpg



moblog_1ad1d847.jpg



moblog_3fc6b046.jpg


お昼を食べていなかったので

ここでプリンを💕


moblog_f015c9d3.jpg


御徒町からアメ横を通ってホテルにチェックイン


moblog_25d89547.jpg


moblog_9bff31e1.jpg


上野は地下鉄もこんな感じ

街をあげてのパンダ推し✨


作品「エナジー」!


東京おのぼりさん日記になる前に作品を✨

東京都美術館での「東洋書芸院展」今回出品したのは「エナジー」というタイトルです

毎年締め切りギリギリまで書いていますが

今年は昨年と気持ちが全く違っていて気持ちよく出品出来ました

作品はドロドロして見えるかもしれませんが(笑)

気持ちよく書いています✨

昨年は好きな物が書けたのですがあまりにも黒が多く暗くて

書き直し、爽やかな仕上がりになったのですがそれは自分の本意とする作品ではありませんでした

好まれなくても自分の作品を出さなくては意味がありませんね

そういった意味で今年の方が気持ちよかったのです

moblog_68d45ca7.jpg


moblog_46f76478.jpg


moblog_67276512.jpg

ありがたいことにそうした思いは先生方には伝わり

会場でたくさんお声かけいただきました

正解のない前衛書で

そうしたことが自分への答えにもなります

この字

ある漢字をもとに湧き上がる気持ちで書いています

お分かりでしょうか





浅草!


書の審査や理事会が終わり上野から浅草へ

前から行ってみたかった中村勘三郎さんが愛したネギそばのある「あさひ」へ

海外の方で賑わう浅草寺でお参りして横道を進みます


moblog_fdde5263.jpg



moblog_a724fa8e.jpg



moblog_8db68ef7.jpg


名前はネギそばだけどチャーシューもたっぷり

この味だったんですね!!

やっと食べることが出来ました💕


moblog_52d4a54a.jpg


再び浅草寺に戻るとさっきの人混みが嘘のよう

いい時間の空に映えるお寺が見れました


moblog_bd0a5bfa.jpg


今回の写真でこれが一番好き


moblog_ccdb8bd7.jpg



moblog_0e9a74b6.jpg

阿 「お疲れさん!」ポンポン

moblog_59a9cf6d.jpg

吽 「ちょっと呑んでもいいよ!」


と、言われたので(。>ω<。)ノ


神谷バーへ✨

moblog_dfef7ff7.jpg


moblog_eb473687.jpg


moblog_1870fe8e.jpg


moblog_49df7968.jpg


moblog_12889252.jpg


moblog_90fc4d7d.jpg


良い夜でした✨

無事に帰れてホッとしていますが少しの間東京話になります

お付き合い下さい



筆ペン「雨の季節」!

moblog_b52d6243.jpg


moblog_3c131c9b.jpg

あえての「濡」(ぬれる)

moblog_593f06e5.jpg

雨だれ坊や💧

こんな可愛い字なら濡れてもいい???

moblog_6bf31d0a.jpg


お次はお馴染みの俳句で!

この字を使うと何になるでしょう?


moblog_ae6c15f6.jpg


moblog_22b8ccf6.jpg


moblog_80447f63.jpg

五月雨を

あつめて早し

最上川



芭蕉のお馴染みの句もまた楽しく✨


フラワーフェスティバル へ!


人混みはあまり得意ではないんですがズンバの先生と知ってる方たくさんステージに出られるということで

フラワーフェスティバルに行ってきました✨

コロナで中止になっていて、またG7により期間も変更されての久しぶりの開催でした✨

moblog_e132f981.jpg

私は初めて見に行ったのですが

人気の先生なのでギャラリーはいっぱい

私の後ろにもわんさと!!

久々のステージに皆んなの熱を感じます

moblog_0cb5ed2b.jpg


moblog_e452c936.jpg


moblog_e33efe98.jpg


moblog_24810b98.jpg

警戒しつつ色んな日常が戻り

開催されたお祭りにはやはり喜びを感じます

拍手して満喫した後は

やはり人混みは苦手なので(笑)早々に帰りました(。>ω<。)ノ




日曜日は勉強会!


moblog_c16bbce2.jpg


書のこころ 太陽社の勉強会の日でした

書のみならず三宅一生、シャガール、チェ・ゲバラまで

広く学べるのがこの会の魅力✨

聞き逃すまいと皆さん熱心です

一人でコツコツもいいですがこうして「今日の良かったですね」と明るい表情を見ながら

確かめ合う時間もいいです

moblog_711e5409.jpg

代表である竹澤 雄三先生が出された竹澤 丹一先生の冊子

「明治から平成を生きた書家の竹澤丹一をとおして見える風景」

前衛書なんてこの世に無かった頃からのパイオニアの話です

先生は書のみではなく

算盤の鬼であったとはお聞きしていましたが

広島大学前の商業高校の教師時代は「タケタン」と呼ばれ親しまれていらっしゃったエピソードなど

新鮮な魅力がいっぱい✨

息子である視線、美術評論家としての視線

そして何よりも偉大な書家の足跡を残したいというお気持ちが現れています

機会あればぜひ!

お声掛けいただければお届け出来ると思います✨





梅雨の晴れ間に!


打ち合わせに再び宮島へ

岩村もみじ屋さんはリニューアル工事につき近くの素敵なお店へ伺いました

子どもの頃から親しんでいる宮島もまだまだ知らないところがいっぱい


moblog_c3f76311.jpg


moblog_a41caf1d.jpg

moblog_4948914c.jpg

白玉ぜんざいをいただきました

私達の後に入ってこられるのは全員海外からのお客様

moblog_17d352a9.jpg

打ち合わせをしていると店主奥様が「あの紙袋の字書いた人?あれ良いよね」と言って下さいました

う、嬉しい!!

「白と黒なのが良いんじゃない?余計な色なくてね」

moblog_dc214a46.jpg

お庭の手入れは大変なのよと仰ってましたが

本当に素敵なお庭

「あそこから上がれるのよ」とその先を指して・・

moblog_d474680b.jpg

上がらせて頂きました💕

moblog_8299db7e.jpg

わあ見たことない角度の景色!!!

鳥居と五重塔が一度に見れる✨

moblog_81e44bee.jpg


moblog_7757b478.jpg


moblog_65cdfd72.jpg




今日の宮島はこんな感じ ↓ 

やはり海外の方と修学旅行生がほとんどでしたね

せっかく来られるのだから天気もいいといいんだけど〜とか

楽しまれているかしら〜とか

何目線かわからない余計なことを考えます

moblog_eb91975b.jpg


moblog_fad146e3.jpg


moblog_87559544.jpg

打ち合わせ前

お店は混んでいたので

お昼ごはんはあつあつ「がんす」で

moblog_ce38e132.jpg


moblog_5eca7b09.jpg


moblog_418f385f.jpg


moblog_5aafa8fa.jpg


moblog_debf6d9f.jpg

優しい眼差しのシカオ

moblog_e56528e9.jpg

宮島口に帰ってきたら「プロル」へ✨

シュワシュワの黄色い液体に!!!

疲れてないけど

「お疲れさ〜ん!!」


| ホーム |


 BLOG TOP