fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

2023年を迎えましょう!


moblog_52b5cd36.jpg

最後の買い出しに走り正月の支度が整いました✨

昨日付けたしめ飾りには早速チュン太郎がお米をつつきに来ていました

我が家は我が家らしく

本当に無事にこの日を迎えられました

皆様にとっても良き年をお迎え下さいませ!!!



☆年賀状は30日に投函しましたので元旦に着かないことをお詫びします(´pωq`)




特別なプレゼント!!


moblog_21211f07.jpg



12月の書き初めの指導が終わり先生から3、4年生が感想を書いてくれた文集をいただきました💕

写真付きの表紙で丁寧に綴じてある文集・・

これはもう私にとって宝物です!!✨

過去の物も大切にとってありますが毎年いただけるわけでもなく

売り物でもない世界に一つ

今年の私と今年の生徒!そしてこうしてまとめて下さる先生がいてカタチになるもの✨

そしてこの内容が素敵なんです✨

「わかりやすかった」

「初めて好きになりました」

「もっと書を広めてください」

なんてことが自分の言葉で書いてあり

つい「褒めすぎだよ〜」とかツッコミながらニヤけてしまいます

先生が私がパンダ好きということをキャッチされていて

手紙の裏には数々のパンダ🐼が描いてあります💕

これは間違いなく宝物でしょう!!



moblog_b86e535c.jpg

撮っていただくとこんな感じで教えているんだな〜と新鮮な感じがします

moblog_ceaf4007.jpg

伝えたいことがたくさんあって話が長くなり過ぎないように・・・





先生、生徒の皆さんありがとうございます✨

本当はここに手紙もパンダの力作もたくさん載せたいのですが

おそらく著作権問題もあると思いますので泣く泣く遠慮します〜〜〜

今年も無事であっただけでもありがたいのに

こんな感じで終われる幸せ

感謝の気持ちでいっぱいです✨





クリスマス振り返り!


5日くらい前がクリスマスだったなんて・・・

もう随分経った気がしますね

洋から和に切り替えるからでしょうか?

この間がメチャクチャ忙しいですよね?名前花のお届けもありましたし〜〜〜💕

今年も友人と過ごすことが出来ました

久しぶりの外飲み

無事で一年過ごしたね〜という喜びでいっぱいです


moblog_8204785b.jpg

moblog_4d55a812.jpg


moblog_c509365c.jpg



moblog_589b0a95.jpg

こちらは友人のお嬢さんが手作りしてくれたケーキ✨

かわいい!!美味しい!!手作りはやっぱり嬉しいです💕

moblog_57b86702.jpg


moblog_2d812d65.jpg

サンタ電車にもちゃんと遭遇出来ました💕

運転手はトナカイさんでした〜〜

書き初め練習!


12月小学校での書き初め練習が終わりました!

大きな筆を使える学校や教科書の課題の学校、学年にもよりますがどちらにも呼んでいただき嬉しいです✨

大切な一時期に関わらせていただくのでいつも緊張して伺いますがその分終わった安堵感と喜びは大きいです


moblog_e1f0654c.jpg


moblog_c58e405e.jpg



moblog_e48353fc.jpg


moblog_c3749d1e.jpg


moblog_0f84ec9d.jpg


moblog_70d84820.jpg


moblog_e098e2fd.jpg


moblog_22e7b913.jpg

moblog_29f28ada.jpg


moblog_fccd50a4.jpg


moblog_97286422.jpg


moblog_75355787.jpg


moblog_7985394a.jpg


moblog_4920c311.jpg


支度をするだけで大変な書写(習字)の時間・・・

少しでも好きになってくれたらいいなと思っています

変わっていく喜びを感じてほしい

教えるというより

良いところをたくさん見つけてあげたいと思っています





お寺二つ!


今回の京都の目的は大徳寺で二日間だけ開催された書の作品展を見に行くこと

そして午前中の揮毫を見る為前日入りしました

残念ながら大徳寺の中は撮影禁止でしたので外観のみになりますが

内容はとても素敵で刺激的でした

一室に一点という贅沢な展示は見応えがありました



moblog_f6e1caa8.jpg

moblog_3ad9ab3b.jpg

moblog_2dd6f85d.jpg

moblog_e8d07145.jpg

大徳寺は想像を遥かに超えた大きさでした

バスに乗り

四条河原町へ

大好きな錦市場の有次に寄り喫茶ソワレに向かいましたが列が出来ていましたので断念!

昨夜フランソワに行っていて良かったです

再びバスに乗りもう一つどうしても行きたいところ「東寺」に向かいます

雨も本降りになってきました


moblog_7f2e2956.jpg

東寺は帝釈天様を見に来ます

不二桜の冬の姿

moblog_7904b2c9.jpg

それはそれで美しい

moblog_f17800e8.jpg


moblog_9b608772.jpg


moblog_51bfc378.jpg

12月の雨の東寺

これも記憶に残るのでしょう

moblog_45f1048d.jpg

moblog_0d27e05f.jpg

moblog_abed06e2.jpg

moblog_1295f18b.jpg

美仏 帝釈天様

こんなに若かったんでしたっけ・・と軽くショックを受けました

自分が年を取ったのですがこんなにも???



時間が許せば河井寛次郎記念館に行きたかったのですが次回のお楽しみにします

せめてもう一日あればと悔やまれます

一ヶ月くらい暮らしてみたいですね



京都一泊!


京都に一泊して大徳寺の書三人展を見て来ました✨

一泊といっても金曜日に小学校書指導を終え荷物を置いて簡単な旅支度で新幹線に乗り

京都に着いたらもう真っ暗次の日は早く帰りますので二日合わせて一日分くらいでしょうか〜

でもやっぱり嬉しい

懐かしいこの感じ

チェックインを済ましたら河原町へGO!

moblog_8971a881.jpg

moblog_7ab87192.jpg

夜の南座

moblog_409a9ec2.jpg

鴨川沿い

moblog_3444a19e.jpg


moblog_eb1c29ac.jpg

昭和2年オープンの「京極スタンド」

moblog_fc0084d8.jpg

躊躇なく入ったら中はタバコもくもく〜〜!!! しまった!!!Σ(´Д`*)と思いつつも

それもなんか楽しくなる昭和感

moblog_550a43e8.jpg

moblog_31498803.jpg

「揚げそば」と言うメニューがあり子どもの頃食べたあの「揚げそば」に出会えるかも〜?と頼んでみました

手際の良い店員さんが「一人前が多いのよ。半分も出来ますよ。」と気を利かせてくれました

正解!からしと酢もお好みで

色々頼みたかったのに一人では限界ありですね

誰かとワイワイ来たいものです

moblog_1ce43b9f.jpg

少し歩いて喫茶フランソワへ

大好きな喫茶ソワレはもう閉まってましたので初めてこちらへ


moblog_ba2ded96.jpg



moblog_65532700.jpg

メニューも素敵✨

(ブログが長くなりそう・・・)


今日はここまで




筆ペン!年賀状!


moblog_737edc7c.jpg

筆ペン教室ですが年賀状の時は墨も使います✨

楽しんでいただけましたでしょうか?

moblog_625959b6.jpg

moblog_f4fc8a5a.jpg


お手本として色々書いていきますが

個性が出てくるんですよね〜💕


moblog_7289e61b.jpg

帰りにはこちらへ

しっかり食べてもお腹が空いてくるのが家で仕事するのとは大きく違うところ(。>ω<。)ノ

宿題の添削をしながら「てらにし珈琲」でまったり

すぐ近くの印刷会社さんで自分の年賀状印刷を頼んで帰ります



日曜日の過ごし方!


日曜日はいかが過ごされていますか?

打ち合わせをして頼まれた作品を渡し、書指導をした作品が出ている「広島市文化の祭典」を見に行き、県立美術館に写真展を見に・・というか出している人に会いに行くというのが目的であっという間に日曜日は終わりました。

moblog_1101e933.jpg

文化の祭典関わっているので知りましたがどれくらいの方がご存知でしょうか?
小学生いいもの作っています✨
出品してない生徒も見に行きたくなるような祭典になればいいな〜と思います。

県立美術館での写真展では
フランスから帰っていた!レイチェルこと有木麗子さんの素敵な作品を見て、また本人と話して、刺激やらほっこり温かい気持ちをもらって帰りました💕

moblog_de2fb566.jpg

夜は「鎌倉殿の13人」を見ています。
珍しく大河を欠かさず見ています。見れない時にドラマを録画するなんてことも初めてです。
こんな時代劇を見ない私が毎週見ているのですから視聴率はすごいのではないでしょうか?
残酷な別れも多く疑心暗鬼からくる不幸の連続でありながらシーンの切り替えも上手くて重たくなり過ぎないのが本当に素晴らしいと思います。
役者さんも魅力的な方が多くカメラ、音楽の素晴らしさも感動しますが脚本の三谷幸喜さんが本当に凄いんだとこの大河で感じました。
爆問の太田さんにイジられておちゃらけているところばかり見てましたので失礼ながら凄さに今頃気付いた次第です。
和田義盛と実朝の関係(ここ好きでした)は「ヘンリー四世」、三浦義村は「オセロー」の悪役、頼家は「リチャード二世」というシャイクスピアと重なるところや「ゴッドファーザー」「アラビアのロレンス」などの流れなど三谷さんのコメントを聞けば一層面白く・・(また、太田さんにパクったとかイジられるんかな?)

もうすぐ終わりますが
ロスと言うより出演者からの裏話をもっと聞きたく(笑)

終わるのも楽しみです✨

サンキュートキューサ!!!


広電宮島線100年!


ほぼ毎日のように乗っています広電宮島線✨

今日はこれでした✨

祝100年なんですね!!

アンガールズの番組「元就。」もコツコツ祝500回!!

車内アナウンス「アンガールズの田中です。次は西広島」と優しい声✨

moblog_d231dd65.jpg

降りてパチリ!

moblog_201cd8d1.jpg


moblog_6cee749d.jpg


moblog_93c669b2.jpg

山根が美し過ぎる!!!

ひるまえ川柳! 


国会中継で12月8日に延期になりましたNHK広島「ひるまえ川柳」

ちょうど小学校の書指導の時でしたので後で録画したものを観ました

moblog_72aa893d.jpg

今回のお題は「ドキドキ」

moblog_b04a142f.jpg

899のご投句があったようです

moblog_6322ba78.jpg

新井新監督にドキドキしている鯉の街

ということで

書いているうちに・・・

moblog_f02bcc2f.jpg

鯉の「魚へん」をCARPにしてみました

NHKでこれはどうだろうと思い普通の魚へんの「鯉の街」と書いたものもお渡ししましたが

放送ではCARPの方をわざわざアップにして話して下さいました💕


moblog_2840e70a.jpg

次回のお題は「近い」

締め切り1月4日 放送1月31日です

moblog_e34f610e.jpg


moblog_b0e7e0be.jpg

今回もボツの山・・・ついつい書いちゃいます^^;



次はもう2023年になってますね✨

楽しみにお待ちしています!!


体育館で書き初め練習!


12月に書き初め練習が始まっています!

3年生と4年生と続けて2日体育館で練習しました✨

普通の半紙で体育館で書くのは初めてでしたが広い場所で書き初め気分を高め出来たことは良かったと思います

ちょうどこの日から寒さ増し

しかも痛い床の上・・

心配でしたがみんな頑張ってくれました✨

初めに3年生が静かに集中して頑張ったのでそれを聞いては4年生も(。>ω<。)ノ

いつも書の指導をされている先生がきちんと指示して下さり

最後まで集中して書きました!!!

moblog_0ebae688.jpg



moblog_9a2badb7.jpg

moblog_5c141657.jpg

moblog_d083cabe.jpg

姿勢は厳しいですが半紙をよく見渡せて次の画がはっきり見えてくる良さもあります

終わって「楽しかったです」と言って来てくれると本当に嬉しく

年に一度しか会えないのですが4年生が「去年のことを覚えている」と言ってくれ

「私は寝たら前の日のことは忘れちゃうんだけど先生のことは覚えてます」なんて言ってくれて〜

こういうのが喜びとなります✨

moblog_0aa16fbc.jpg

お昼はあったかいシチューが待ってました

この中に入っているサツマイモは2年生が育てたそうです

だからかヾ(o´∀`o)ノ!!!

聞けば一層美味しくなりますね✨



日曜日は・・!


1日限りのイベント「ONE DREAM 2022」書部門に参加しました✨

朝 搬入をして書の研修会に出席し また会場に戻り搬出までの時間にそごうで開催中の尾崎豊展に行って来ました😀

割と場所が近かったので可能でしたが結構濃い〜〜1日となりました!!


moblog_b179e631.png



moblog_a73ae1e0.jpg

作品展に誘って下さった夏目先生と

moblog_748e88da.jpg

今回は額でもパネルでもない紙だけの作品とのオーダーでした

moblog_fbcd26b2.jpg

広島市の平和イベントで今年で25年目だそうです

今回は会場の色んなスペースに奈良美智さんの絵本の絵が大きく展示され

ちょっとこんな角度で一緒に撮ってみました

moblog_cc09343c.jpg


moblog_8f81700d.jpg

広島も

またウクライナにも想いを馳せた会場となっていました



moblog_c5a877d6.jpg

尾崎豊展は撮影禁止ですが出口のこちらの3枚はお許しあり

日曜日でしたがゆっくり見ることが出来ました

尾崎の自分で黒く塗りつぶした勉強机には「I LOVE YOU」と彫ってあり

手書きの歌詞の向こうで歌う映像が流れ

グッとくるものがありました

私はやはり手書きの文字に弱いのです

結構な時間いたと思います

恩人に宛てた手紙は優しく温かく

やっぱりこんな人だったんだと思いました

メッセージににあったように

もっと生きていたら苦悩も解決できたこともあったのでは

・・

生きていたらなんて愚問だけど

26歳は若すぎますよね

moblog_34cbc194.jpg


moblog_7205807e.jpg


moblog_4565f316.jpg

平和のイベントと尾崎豊展とその間に濃い〜書のこころ太陽社研修会がありました

赤光庵での色紙展に向けて各自作品を持ち寄りみんなで鑑賞・選別✨

美術評論家である竹澤雄三先生の講義は「秋のパリと国立美術館巡り」と興味津々なテーマ!!!

帰りはツリーを見て てくてく・・

慌ただしいけど満たされた1日を過ごしました💕





いただいたもの!



moblog_8c4ab2c4.jpg


moblog_1a7d8ebc.jpg


moblog_af84ab52.jpg


ここは遠慮せずペロリ💕

雑誌2冊!


雑誌とはいえ永久保存版✨

moblog_59cb1a09.jpg

別冊太陽はいいですよね〜

紙から熱が出てきます〜〜〜

いつも気にしているわけではないけれど

これだ!と出合ったらレジへ✨

当分読めそうにないけれど

本は一期一会

・・・と言うとかっこいいけど

その時買わないと本当に忘れちゃう😭




| ホーム |


 BLOG TOP