fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

桜 近くでも咲く!


夕方家に帰ると家の前の公園の桜がライトアップされていました

桜まつりなどが中止になったので何か楽しいことをと考えられたのかもしれません

あとどれくらい見れるでしょうか


moblog_75ea55bf.jpg


moblog_6e38f85c.jpg


moblog_5e1c77d0.jpg


moblog_3302cdcd.jpg


ライトアップもそのままも雨の風情も・・・

人を幸せな気分にしてくれる桜ありがとう

ふわ〜としたあの日のことも思い出します

アトリエの隣にも桜の木がありますし

桜を見るにはには恵まれた環境でしょうか





久しぶりに吉井さんのこと!


吉井和哉ライブツアー福島2013 が期間限定で公開中です!!

イエモンが再結成される前であまり行かない地方でのライブツアーをするという年でした

その最終日が福島

イエモンの吉井さんももちろん素敵ですがソロの吉井さんの愛と哀愁に満ちた感じがたまりません

言うまでもなくスターでありご活躍の吉井さんですが 

まだまだまだ!!!評価されてもいいと思います(。>ω<。)ノ

それは吉井ファンがよく口にすることです〜

評価ではなく

この歌が必要な人がまだまだまだいるはずです

そんな誰かにたくさん届くといいなと思います

あの日の福島にもあれからの福島にも

また今を暮らす全ての人に届きますように

とは言え

もちろん好みがありますからね

吉井さんはルックスがいいのでそちらに目を奪われそうですが

この愛に溢れた怒りや優しい歌詞、美しいメロディーをぜひ聴いてみて下さい〜🌸

そしてこれはまだほんの一部でいい歌があり過ぎる!!のです∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


こちらから
  ↓

吉井和哉ツアー2013




よく歩いた日!



広島駅に旅立つ姪っ子を見送りに行って縮景園に向かいます

今日は散歩日和

歩くのに丁度いい気候となりました


moblog_9a59a1fd.jpg

ここからの眺めが好きでよく橋の上で止まって眺めます

一つの川が分かれて二つになる所 三角州の広島市をイメージしやすい場所です

ドローンがあればひゃーと上がり南下して瀬戸内海まで流れているのが見えるでしょう

moblog_b79bb41a.jpg

川沿いの桜も咲いてますね

今年は全国で一番早く開花宣言をした広島でしたが意外に開花はゆっくりきているように思います

moblog_ef5774ee.jpg


moblog_9962b3c1.jpg

可愛い

moblog_c40f43fa.jpg

縮景園の中に入りました

源平枝垂れ梅 一本の木から紅白

枝垂れ桜がまだ開花してなかったのでついこちらに目がいきます

moblog_b8aafbdc.jpg



moblog_521011ac.jpg

いつもと違うコースを歩きます

moblog_53b3972d.jpg

平日ですのでそんなに人が多いわけではありませんが

それでもやはり皆んな「待ってました」という感じですね〜

moblog_441535e9.jpg


moblog_ef389ec6.jpg

moblog_3d7e7353.jpg


moblog_70095571.jpg

いろんなものが愛おしく感じます

広島駅前で夜空を覆うムクドリも一羽二羽なら可愛い

moblog_8d3ebfaa.jpg

ゴッホなら描いてますよね

moblog_d05d3e9f.jpg


竹林もあるんですよね

ここまで来るのは本当に久しぶりです

気持ちの良い日だからこそ


moblog_38ce1ad1.jpg

このアングルいい感じ!!

moblog_498c38e5.jpg

この日飛行機雲を5本見ました

moblog_02f30052.jpg

しゅ〜

どこに向かうんでしょう


moblog_78de2b3b.jpg

の ど か 〜

縮景園と言えばこの太鼓橋

鯉に餌をやってみました

moblog_a2bc3716.jpg

長くなりますが〜

moblog_24876525.jpg

もう少しお付き合いください

moblog_3be864d8.jpg


moblog_2b75da6f.jpg

ここまでが縮景園です

白島のプランタンに寄り

人参をぶら下げながら広島城を目指します


moblog_0af11f48.jpg

こちらは広島城の桜です

moblog_bfa18c41.jpg

可愛い子たちがやって来ました

moblog_6ac924d2.jpg

はあ〜

見れてよかったです


moblog_919ac3a6.jpg


moblog_0394cef2.jpg

広島城にある被爆樹木

たった一本残っているユーカリも

こんなに豊かに生きています

moblog_f400b4d8.jpg

こちらも被爆して唯一残っているマルバヤナギ

被爆樹木は枯れているの?

moblog_b2216772.jpg

いえいえ

ちゃんと芽吹いていました



長くなりましたがこの後アトリエにも行きよく歩いた一日です〜🌸

滅多にこんなには歩かないので自慢したかったんです(もっと歩かなきゃ)

お付き合いいただきありがとうございます🌸


筆ペン 春の歌!


moblog_55e751be.jpg

筆ペンのお手本に書きました!

課題は三つ

懐かしい「荒城の月」も書いてみました

月に二回の教室だとあっという間に季節が変わり題材が追いつかない時もあります

moblog_ca988283.jpg

桜と

moblog_14b5e0e1.jpg

メジロにしました

moblog_dc2a56a8.jpg

鳥歌い 花舞う

楷書、行書、草書と自由課題

moblog_c3503d22.jpg

こだわらないでのびのびと

moblog_5ac083f1.jpg

次は春の俳句

季語は「鳥曇(とりぐもり)」

越冬した渡り鳥が北国へ帰る頃の曇りがちな空のことだそうです

moblog_511197b9.jpg


moblog_8a1679ea.jpg


moblog_d3c14d50.jpg

お城のイラストも

会津若松の鶴ヶ城のつもりですが・・どうでしょう🌸



気分を変える!


特別な日ではないのだけど友人と会う前に髪をセットしてもらいました

なんとなくそんなのもありかな〜と


moblog_6535cab3.jpg

人に髪を任せて

たったそれだけで非日常がありました

こういうの必要だなって思いました

メイクをされている方もいらっしゃいました

今度は私もメイクしてもらおうかな

気分が変わるって心地いい


moblog_7e10dcba.jpg

また別の日はまだ行ったことのないお店で買い物してみたり・・・

PARCOはタワレコと無印、Francfranc以外はあまり入ることがなく

若い人がいくお店でドキドキしましたが応対はやはりプロで私にも合うものをさりげなく勧めてくれました

ガンガン来られても苦手だけどあんまりほっとかれるのも淋しいものです

わがままな客ですよね・・・


moblog_f5ff10ee.jpg

このヒールに一目惚れして買いました

夏が来るのを少し楽しみにしていたいと思います

そして昨日は久しぶりにジムのストレッチに行って来ました

ずいぶん前から肩の断裂をしてて

2月ごろから断裂の炎症がひどくなり水が溜まっているらしく・・・

何もしないのが薬と自分に言い聞かせ・・・

ただひたすら体を労り動かさないように気をつけて生活をしていましたが

何だかどよんとしてきました

ユーチューブでもストレッチは出来るのですが

やはり元気な人に会いたくなるんでしょうね

ストレッチの出来るとこだけでもしに行こう

重たい腰をあげ行ってみました

まだ腕を動かすダンスは出来ませんが

ダンスの先生の顔を見ただけで嬉しくなり

これこれこうで随分来れなかった旨伝えると

「肩や腕を使わないとこでしたら良いじゃない!」と、なんで来んのん?くらいの感じの返事が!

「変な動きしてたらすみません」と言うと

「いっつも変じゃん あははは〜」と笑うので

私も同時に「あははは」とマスクの下で笑ってました

口をいっぱい開けて笑ってなんかスッキリした〜〜

たったそれだけ

それだけでなんか解決しました

肩はもちろんそのままだけど

不思議よね〜

なんか痛みが違う気がします

不思議

気分を変えるって大事〜

変えなくても日々は過ぎますが

少し楽しい方に進んでみましょう

そんなん今更って言われそうですが

ぜひ!ひとつ





すばらしき世界!


街に出たついでに時間が合ったので西川美和監督の「すばらしき世界」を観てきました!

すご〜く久しぶりの映画館です

moblog_4cb504e9.jpg

西川監督の作品なら悪いはずはない!主演も役所広司さんだし!

くらいの気持ちで観たいとは思っていましたが

圧倒されました

余韻が今も・・・

この映画すごく良いです

生意気ながら名作だと思います

ヤクザが足を洗ってカタギになる・・・という話の中に

ヤクザは全て悪なのかまたカタギの世界は正しいのか・・・

あるいはヤクザの話でなくても納得のリアリティが盛り込まれていて

世の中の不条理に苛立ち、また人の優しさにほっこりしたり、滑稽さに笑ったり・・

感情はぐらつきますが決して嫌なものではありません

ネタバレになりますからこれ以上は書きませんが

ああ!たくさんの人に観ていただきたい映画です

俳優さんも素晴らしいのですが

出てくる俳優さん全てが好きになりそうな良さが全面に出てます

西川監督と関われる俳優さんて羨ましい気が勝手にしています

もちろん原作も素晴らしいのだと思いますが

的確に伝わるシーンの描写は全てが重なり合って作られているのだと思います

平日の最終時間帯のでしたので観客は10名くらい

密はいけませんがもっとたくさんの方に映画館で観て欲しいです

次回予告映画も役所広司さん主演のものが出てきますが

一体この方はどうしてこんなに情熱を捧げられるんでしょうか〜

凄いとしか言えないです




ハクモクレンの季節!


吉井さんがここに来たのは何年前だったんだろう・・

喫茶モンブランへ

ハクモクレンの花とセットで毎年恒例になっちゃった

moblog_f34b91ee.jpg

プリンファンタジー

moblog_897c646c.jpg


moblog_fc20cb6f.jpg


昭和ですね〜

ここではないけれど小さい頃に連れて来てもらった喫茶店が懐かしく思い出されます

親には贅沢は言えなくてウエハースとチェリーが乗った一番シンプルなアイスクリームを頼んでました



moblog_904fbce4.jpg


moblog_d954656b.jpg


moblog_89caa3d0.jpg


moblog_884d6718.jpg

ハクモクレンを好きになったのは大人になってからだけど

雨で一気に散りそうで

アレコレは後回しにして中央通りに向かいました

おかげで今年も見れました

夜空に咲くこの白い花が大好きです



ひるまえ川柳 小島先生ラスト! 


NHK広島 ひるまえ川柳の放送日でした!!

お題は「幸せ」

1044のご投句がありました!!

moblog_14b04689.jpg


moblog_7728330b.jpg

待つことの幸せサクラ植えました

素敵な句ですね

「待つことの幸せ」を「待つことの 幸せ」としたり今回もたくさん書きました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

moblog_4aa9f224.jpg

待つことは辛いしんどいことの方が多いですが

こんなに未来を見据えて

待つことに幸せを感じることも出来るんですね

長い目で見れるこの作者の方の強さを感じました

丁度東北の震災の奇跡の松のところにたくさんの松を植えた話を聞いたところでした

広島も今日桜の開花宣言が出ました



また本日の放送を持って番組出演が最後となられました小島蘭幸先生への色紙も書かせていただきました

先生の詠まれた川柳です

moblog_62565448.jpg


moblog_5750264c.jpg

二年前にお亡くなりになった先生のお母様が病床から先生の姿をテレビでご覧になり

笑っていらっしゃったそうです


moblog_a00477d0.jpg

先生の中にある色紙のシーンが何故かスローになるくらい時間を取ってあるように感じました

先生ありがとうございました

お目にかかることは出来ませんでしたが川柳がこのように優しいものだと

いつも学ばせていただきました

moblog_520ccc3e.jpg

次回からは新しい先生のご登場となります

私は引き続き書かせていただきます

早いもので七年目が始まります

月に一度ですが「ひるまえ川柳」これからもどうぞよろしくお願いいたします


漕ぎ出す人!


未知の世界へ漕ぎ出すというのでその前に少し話したくてランチ

朝まで降っていた雨は上がり

瀬戸内海の見える場所へ

コロナ対策もバッチリでメニューを見るためだけに使い捨て手袋の用意

アクリルパーテーション越しの会話です

moblog_3de60416.jpg


moblog_ef7ba743.jpg


moblog_67a2dd80.jpg


moblog_35b945d0.jpg


moblog_3152ec78.jpg


moblog_445cb689.jpg


moblog_aeb2562d.jpg


不安と期待の混じる

心を描いたような空

本人はもっと晴れているか〜

やってみんさい

チャレンジしてやり直しても

チャレンジしないよりいい

無事でいてくれたら

チャンスは何回でもくるだろう

餞という言葉が一番ピンとくる日となりました







それらしきもの!


ランチョンマットを変えようとしたら

我が家にも・・・

moblog_b1383e10.jpg


moblog_c279994c.jpg

鬼滅らしきものが〜ヾ(o´∀`o)ノ

まだ観てないのですが・・・


久しぶりの外飲み!



コロナを抜きにしても随分外で飲む機会がなくなりました

そして自粛の日々・・・

久しぶりの外飲みです

お誘いをいただきまして初めてのお店へ


moblog_d302764f.jpg

moblog_ae1e6c7d.jpg

moblog_e70f7dda.jpg

moblog_a9742bb4.jpg

おすすめに任せてスイスのロゼ

ワインの名前は覚えられないので覚えません(。>ω<。)ノ

ただただ美味しいワインは喉を刺激しないでスッと消えていく気がします

moblog_b8d703cb.jpg

美味しい料理も食べるのを忘れる面白い話ばかり〜

私だけが聞いてもったい気もしますが密にならない為の今だからこそ?

moblog_d555891a.jpg


過去に行った旅の話も現在の状況も未来の形も話せていい夜でした

過去は大事

でも過去の話だけじゃつまらない

これから

これから

目の前のことも色々あるけれど・・

少しでも「これから」を話せる自分でいたい




我が家のお雛様!


我が家のお雛様です🌸

今年も飾れて良かったです〜

ひとときのものなので一緒に見ていただけたら嬉しいです🌸

moblog_d2508220.jpg

たくさんの立派なお雛様がありますが

思い出がいっぱい詰まったこのお雛様が私にはいちばん


moblog_4f8caa80.jpg


moblog_edc58d6b.jpg


moblog_a02881c5.jpg


moblog_eb6ef3ec.jpg

それぞれに思いがたくさん込められています

moblog_693c1438.jpg

いただいたお菓子がまたぴったりなので

桃の節句にいただきます💕


何でもないありがたい日々!


目玉焼きはいつもの私好みに

ちゅるるんと出てくる黄身が美味しいな〜

底はちょっとこんがり

moblog_ea1bb8f2.jpg



何となく私の周りにはいつもの感じが戻りつつあり

またコロナによって変わったことにも順応してきたような気がしています

マスクに手洗いで他の色々も防げたような・・



先日用事があって書き初めで伺った小学校に電話をしたら

6年生が丁度修学旅行に出かけたとのこと

「やっと行けました」と教頭先生のお話

行き先も二転三転してやっとの思いで出発出来たそうです

父兄からもいろんな意見が出たのでしょうかね

しかも「今日のお昼を食べる場所がなくておにぎりを持って出かけました」と聞きうるっときました!

そんな思いをしてるんだな・・・

6年生も先生も家族にとっても一層貴重な思い出になりますね

本当に行けて良かったですね

| ホーム |


 BLOG TOP