fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

チョコレート!


ちょっと一息

ココアが飲みたいと言うので

そう言えば三越にチョコレート専門店があったような〜と

微かな記憶でここへ来ました

店内空いているようでしたがすぐには入れず少し時間を潰して入店

入って納得!!

コロナ対策で大きなカウンターに椅子は四つだけ

入れる人数は四人まででした

moblog_b63853ae.jpg

moblog_419269d6.jpg

これが本家のココア?改めチョコレートなのか・・・!

ここではこれをいただくのがいいのでしょうが・・・

moblog_b28a210f.jpg

やっぱり私はコーヒーで!

チョコレート&コーヒーこそ至福!!

コーヒーはブラック派

でもチョコはミルクたっぷりチョコが好きです!!

あとはヘーゼルナッツの!!

季節的には自分の好みを言ってる場合じゃないんですけどね〜〜

チョコで賑わう季節がやってきてますね

目玉焼き!


目玉焼きのこだわりありますか?

私は半熟で出来たら上が白くなってるのが好きなんで急いでいる時はサニーサイドにします

中はトロリでないと〜

moblog_0a5fd35b.jpg

でも焼きそばの上に乗せる時は↑このように白くならない黄色全開でいきます(=゚ω゚)ノ

先日テレビを見ていたら千鳥が目玉焼きだけで番組やってて

ただ理想の目玉焼きを作るだけなのに千鳥がやると面白い!

でもその時黄身の上に白く膜が張るのを美味しくなさそうと否定していたのでびっくり!

そうなのか〜私こだわって白くて半熟にしてたんだけどな〜

まあ好みはそれぞれありますよね!

茹で卵は固茹ででも好きなんですが

なぜか目玉焼きの固いのは・・・ちょい苦手です

そうなった場合はマヨネーズとお醤油かけてごまかします

意外にシンプルなものはそれぞれこだわりがあるのかも〜


千鳥は大阪時代から好きで広島では深夜しか見れなかったけど

今は色んな番組で見れて嬉しい〜

広島の番組では私が書いた字の前でロケしてて

急に見たので写真も撮れずでしたが・・・

こっそりコラボ叶ってました



今日もこんな話ですみません

少し暖かい日が続いていますがまた急に寒くなって体調崩しませんように

ご飯しっかり食べましょうね!!


遅い初詣!


少し前のことですが

やっと氏神様にお参りに行って来ました

初詣はぐっと我慢して

我慢して〜

でも古い破魔矢やお札はとんどまでに返したいし・・・

で、ギリギリの夕方お参りに行って来ました

やはりいつもしている事を変えると(特に神事などは)気持ちが落ち着かず

行けて良かったと思います


moblog_5011b6dc.jpg


moblog_9f12ea06.jpg

このような人の少ない神社を見るのは初めてで

冬の景色も相まって淋しさも感じましたが

気持ちを一新出来た気はします!!

やれる範囲で少しずつ

自分の気持ちに正直に進みたいと思っています

良い年にしたいのはもちろんですが

無事であれば何とかいける

そんな願いの初詣です



KALDIで!


2000円以上買うとエコバックが貰えました!

4色の中からこの可愛いブルーに

夏を夢見て・・・って早過ぎました

moblog_d5f2d4fe.jpg

早速入れて下さり

moblog_fa1c2839.jpg

帰って畳むとこんな感じ

エコバック今はいくつあっても嬉しいですよね!

あたたかい〜!


久しぶり!『釜くら』の炙り肉うどん

moblog_d92a95cb.jpg

15時に閉まっちゃうから今日はギリギリセーフ!

迷わずこのうどんを!

他のも食べてみたいけど〜〜〜

やっぱりこれかな!

出汁が本当に美味しい!!

その出汁に肉・ネギ・うどん

どれとどれをどの配分でいこうか・・・

ふう

今日も大満足!!

moblog_2f747670.jpg


食べ終わって帰ろうとしたら

「生姜紅茶とお芋の天ぷらいかがですか?サービスします」

それは嬉しい!

寒いからかな

変わったのかな

今までにないサービス

そしてこのお茶もお芋もすっごく美味しかった!!

お店を出る時はどんなに忙しい時でも丁寧に挨拶してくださる

私ホカホカです〜〜〜


ミスドへ!



ピエールマルコリーニとのコラボ教えていただき すぐミスドへ

いえたまたま通ったのですがまさか聞いてすぐ行くとは・・・


moblog_70b89cb9.jpg

moblog_bf19c9b3.jpg

moblog_c904dffb.jpg

たまには可愛いものいただきましょう!!


一つずつ!



今年の小学校書き初めもあと二日となりました!

新型コロナにより色んな規制や我慢が生まれた中

小学校でも先生方は生徒の為に工夫をされ愛を注いでいらっしゃいます

この寒い一月校舎に入る前に全校生徒の検温などのチェックをされている校長先生

チェックが欠けていると家族との連絡を取る先生

確実にいつもより仕事が増え大変になっています

生徒も約束を守って静かに学んでいます



今年もたくさんの出会いがあり

私自身も学びがありいい時間を過ごしています

moblog_1becd389.jpg


正月過ぎてすぐの授業だったにも拘らず生徒たちの眼差しは真剣で

集中して書き上げました


moblog_863a203d.jpg


6年生は長半紙に5文字


moblog_f9036a66.jpg


5年生は4文字

まずはバランス良くその文字数がおさまる事が課題

気持ちが優って最初の字が大きくなって最後が入らなくなる・・・

でもその大きさのアンバランスも一所懸命の表れなんですよね

コツを掴むとグンと上手くなる生徒もいてその様子が見れるのは嬉しいです


moblog_1c0a2e33.jpg


moblog_0ba1c6cd.jpg

本当に静寂!!

moblog_d01c3260.jpg



moblog_689ffc8e.jpg

ホワイトボードにもお正月仕様

心配りが嬉しいです

moblog_6291d447.jpg

窓を開けての授業

暖房は十分にしていただいていますが

床で書く冷たさと痛さを我慢して最後は「楽しかった」という声が出ます

帰り際に「僕少し書写が好きになりました」「また来てください」と

言いに来てくれる生徒もいてとても嬉しくなります

そんな時本当に幸せです

みんなの字はどんどん良くなる そう信じています




私の住んでいるところからは小学校は北の方面になり

バスに乗っている間に景色が変わっていきます

ぶるる・・・

バス待ちは寒い!!

寒いのだけど気持ちのいいそんな書き初めの日々です

私に出来ることを

一つずつ





ライジング若冲!


NHK正月時代劇「ライジング若冲」ご覧になりましたか?

広島県水墨作家協会でご一緒した岡原先生が中村七之助さん演じる伊藤若冲の描くシーンを担当、指導されました

何年か前に先生と若冲や円山応挙の話をして楽しかった記憶があるのですが

とうとうこんなシーンまで撮られました

先生はとても気さくな方ですが実力は凄くてやはり中央から声がかかるのは当然のような気がします

描くシーンはたくさん出てくるのですが本物が描いているので見応えあります


moblog_0eeb5eba.jpg

伊藤若冲 円山応挙 池大雅

ワウワクワード満載でしかも俳優さんも素敵

大河のように毎週見るのは苦手な私には潔い長さも良かったです!!

moblog_d1b96ab0.jpg


moblog_3f8916dc.jpg

岡原先生 何とご自身も円山応挙(中川大志)の弟子役でちゃっかり役者として登場!!

いい演技されてるので笑っちゃいました・・失礼!

今度2月の水墨作家協会展でお目にかかれたら

撮影秘話が聞けるのでは・・・?

と楽しみにしています

超人的な岡原先生の描かれる絵ぜひご覧くださいね!!



謹賀新年!


明けましておめでとうございます

新しい年を迎える事が出来ました

moblog_326b271f.jpg


moblog_a128c554.jpg

お屠蘇が売り切れていて熱燗のみでおせちをいただきました

私が出した年賀状は元旦に届いていますでしょうか〜

28日だったのでもしかしたら3日になるかもしれません(すみません!)

たくさんのありがたい年賀状をいただきほっこりしています

フェニックスを見て嬉しかったというものもありました

昨年を振り返り

コロナの影響で作品展の中止 動きが止まった中

石州和紙会館様にお声をかけていただき

9月にはフェニックスの取材

あとはコツコツいつものことが

出来て良かったね

と思います

出来たことも出来たことを喜んでくれる人がいるということも

幸せですよね

色んな事が生きている限り起こりますが

どうか少しでも

幸せな方向に!!




| ホーム |


 BLOG TOP