fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

牛の放牧!


moblog_15ea33ee.jpg

筆ペンの教室ですが年賀状の時は筆と墨で書きます。

その為にお手本用の牛(丑)を書いていたら部屋は牛だらけに

牛の放牧だ〜

と思ったらこのブログでそんなタイトルつけたな〜と思い出しました

ブログを始めた2008年に書いています!

「牛の放牧」

干支が一巡して

ブログも12年

よく続きましたね〜〜

ゆるくやってますが続いている事は褒めたいですねヾ(o´∀`o)ノ

インスタやフェイスブックの方がアップしやすいんですけど〜〜〜

私らしく細々とやっていきます

どうぞ

これからもブログよろしくお願いいたします(*´∀`人 ♪




紅まどんな!


moblog_a27bfd5b.jpg

愛媛の「紅まどんな」いただきました!

moblog_459471a4.jpg

この通り皮が薄くてぎっしりジューシー

ここからスマイルカットにしていただきます!

ん〜〜〜幸せ!!

気付いたらあっという間に食べてたので最後の一個はゆっくり食べます!


すごい!


moblog_cd5c46a2.jpg


今朝の中国新聞、英BBCが選んだ「今年の100人の女性」に日本人でただ一人、東広島市で日本酒「富久長」を造る今田酒造の杜氏で社長の今田美穂さんの記事が載ってました!!

昨夜からテレビでも見ていたけれどすごい事ですね!

とても気さくな方だから利き酒会などで何度かお目にかかりお話ししたこともありますが

誰に対しても優しい笑顔でしかもとても控えめだった気がします

最初はもう10年以上前ですね

それでね

今になって話すとイヤらしいけど

その利き酒会の中では「富久長」のお酒が一番美味しかったの!!

それまで「富久長」を知らなかった私は女性の杜氏さんなんだと驚きました

男社会での挑戦

新聞にある「継承と新風」がお酒のことでもあり美穂さん自身を表しているようです

継承と新風は書の世界にも不可欠ですよね!

新しい数量限定の銀箔のラベルは

なんと

たったこの前伺った「歴清社」さんのもの

その時も「富久長さんで使ってもらった」と話されていました

なんか

女性にとっても広島にとっても嬉しいニュースですね!!





ひるまえ川柳!


昨日が国会中継でしたのでまた流れるかと思いましたが放送ありました!

誰にも宣伝しない時はちゃんと放送される〜ヽ(´∀`)ノ

二度流れたので前回の放送から締め切りまでが確か3日???

今回ご投句少なめの471句でしたがその日数だとすごい数ですね。

お題は「学ぶ」

moblog_4a190848.jpg

晩学と遊んで1日が早い

「遊」が目立つように書きましたがどうでしょうか?

moblog_82dd22d5.jpg


moblog_7344cd02.jpg


moblog_f69069d4.jpg

今年最後となる次回のお題は「泡」

先生はコロナが泡のように消えて欲しくてこのお題にしたと話されていました

どんなご投句があるのでしょうか?

又放送日はどうなるのでしょうか?

いやいや

いつでも楽しみにしております!!


宮島へ!

曇り空雨も降るかもしれない・・

でも行こうか・・

用事を終え

思い立って広島駅を出て乗船したのは16時

連れがいないと思いつかない行動

こんな時間から宮島に行く人は泊り客か宮島の人に違いない

moblog_f785cec4.jpg

なんか宮島の空気が吸いたくなって

moblog_b7e6406e.jpg

来ちゃったんですよね

moblog_4022fa7a.jpg


moblog_fe0a9cd9.jpg


moblog_78e43f63.jpg


moblog_b4246775.jpg


moblog_9ad0e437.jpg


moblog_d63cbd96.jpg


moblog_6d4fb96b.jpg

moblog_4ddbaa3f.jpg

今日のカーシー・シカオ君

脚ほっそ〜!!

moblog_92db8d3b.jpg

スマホを新しくしたのでそのせいか!

と思ったら自分の脚はやっぱり太かった!

それなりに写るんです(古)!


今日から三連休!!無事で活気づくといいですね!!

moblog_cefd830c.jpg

鳥居は修復中ですが

それはそれで

美しいのですよ!!



歴清社さんへ!


moblog_b7413eff.jpg


ずっと行きたいと思っていた日本の伝統工芸箔押しの歴清社さんの工場に伺いました!

広島に箔押しの会社があると知り見学・購入のタイミングがあるといいなと思っていましたが

つい先日、書の仲間に「歴清社さんにいつか行ってみたい!」と話したところ

「祇園工場今月末で終わるんですよ〜!」

「行くならすぐです!」

と連絡を取って下さり急に叶う事に!!



でもご安心下さい〜

祇園工場は今月末で閉鎖されるそうですが

引き続き本社工場で見学も出来るようにされるそうです!


moblog_85acfeb3.jpg

今日は本当に気持ちのいい日でした!紙選び日和です!

本社から車で連れて行っていただきました〜

moblog_e3504e6f.jpg

祇園工場は雰囲気のある佇まいです

moblog_7c240087.jpg


moblog_cd40d0d0.jpg


moblog_8a0dbabc.jpg

もうすでにたくさんの方が来られたようですが目の前にはまだまだお宝ザクザク

目移りします〜〜

moblog_79afce73.jpg

版がまた魅力ですよね〜

moblog_f89b246e.jpg

知ってる事は惜しみなく教えてくださる金築アドバイザー

あった途端に信頼してしまう感じ

moblog_7b544b9e.jpg

こういう方が日本の伝統工芸を支えていらっしゃるんでしょうね

moblog_2a552345.jpg

あれも欲しいこれも欲しい・・・

と、一枚一枚入れていき

結構散財したかもしれません∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

アトリエでひろげて驚く始末

でもこれ

正規の値段で買ったら・・・ブルブル

相当古い物もありますし

アドバイザーも知らないお宝もあるそうです

今年は紙の年かもしれません

どんな作品になるのでしょうか

それとも

そのまま眺めちゃいます???



ひるまえ川柳!



本日放送がありました!

お題は「美」

746のご投句があったようです!

あらあら画像はないんですか?

実はスマホのストレージ一杯でメールが出来ない状態になっています

スマホで撮ってパソコンでアップ

メールで写真を入れていますので画像ストップです(T_T)

私はSONYが好きでエクスペリアなんですが

パソコンはマックでアイフォンにすべきか悩んでいますが・・(全部カタカナ)(´・Д・)」

まあ

アナログ人間にとっては馴染んでいるものが使いやすいですからね〜

「5Gて何?」と聞いても携帯ショップの人が「この人には言ってもなあ・・・」という感じで

「まだ考えなくていいです」と言われますヾ(o´∀`o)ノ

で、今取り寄せ中

もうじき

メールは復活するでしょう!

それまで文字のみ


話を戻して

ひるまえ川柳

次回のお題は「学ぶ」です

どうぞよろしくお願いいたします



アポロへの旅・・・!


moblog_d59cd863.jpg

スペースアポロ復刻!!

見てましたよ「かりそめ天国」

有吉さんが幼少時に食べて忘れられないパンが記憶違いではなく本当に広島のナガイのパンに存在していて

しかももう作られてないというのをフジパンがそのレシピに基づいて復刻して全国展開にした話

ナガイのパンは今でも給食などでお馴染みでしかも私の小学校の教頭先生が退職後行かれた記憶があり(昔すぎる記憶〜!)

有吉さんの記憶に近い懐かしさが湧きました〜〜

それを妹に話した矢先・・・

買ってきてくれました

口に出すもんですね〜(。>ω<。)ノ

アポロなのに日本地図が泣ける〜

確かに小さい頃はアポロ(本物の)には憧れた気が・・・

世の中がいつも明るいニュース先行で回っていたような

moblog_a04ba762.jpg

そして本体はこれ!

お砂糖が中に入っていて

容赦無くジャリジャリと言ってきますよ(。>ω<。)ノ

懐かしい方いらっしゃいますかね〜???



あるある詐欺!


ではないのですが・・・

本日放送予定の「ひるまえ直送便」は国会中継の為10日に延期になりました

10月29日から本日に変わり再びの延期

ど、どうぞ・・・10日はありますように

もし又変わっても番組内「ひるまえ川柳」よろしくお願いします!!!


熱烈ファン!



竹澤丹一先生の記事が載った中国新聞を見たい方がいらっしゃり

販売所に連絡して買いに行きました〜


moblog_20a8c880.jpg


ついでに何部か買っておこうと大人買い?

販売所の方が

「ああ〜これね!」とニッコリ

カープ森下くんの熱烈ファンと間違われました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


moblog_004693f8.jpg

確かにいい記事だけど〜




竹澤丹一先生の記事!


本日の中国新聞「洗心」コーナーに竹澤丹一先生の記事が載っています

私が好きな作品「悪魔にも子どもがある」も載っています

moblog_6cd6e1f4.jpg

moblog_d37403a4.jpg

moblog_23659757.jpg

気骨ある先生の確かな軌跡が残されています

前衛書道のパイオニア

私たちの中では有名な先生ですがもっとたくさんの方に知っていただきたいと願っています

トレードマークの赤いネクタイ

この色を私たちは「竹澤レッド」と呼んでいます

「前衛はね今日黒を着ていたら明日は赤を着ること」

聞いた当時は驚きの連続で

先生の話にはいつもワクワクしていました





月が輝く夜!


moblog_3c4e9850.jpg

昨日はハロウィンでしたね

昼間あかりを灯して出かけ

暗くなって帰宅して自分で驚いたカボチャ大王の怖さ(。>ω<。)ノ

いつもはハロウィンの波に乗れず外から見ていましたが

何でしょう今年は人恋しいのでしょうか

何かしら参加したいような気持ちになっていました

色んな制限がある中

やはり人と接して

人からいただく力は大きいなと思います


moblog_7f97761a.jpg


moblog_5561e34a.jpg

夜は空にブルームーン

なんて美しいお月さまでしょう

お月さまはいつも同じ佇まいなのに

天候や時間や自転や公転やらで違う顔を覗かせます

こちらの気持ち次第でも随分違って見えますね

寒いけれど窓を開けて

当分の間

月光浴しました

こんな時ユニクロのフリースありがたい!!

文明は優しい方に進化して欲しい

そして変わらないものもずっとあって欲しい

お月さま

見ててね





| ホーム |


 BLOG TOP