fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

アトリエの秋!

moblog_0bca2955.jpg


アトリエは電停が近いのにとっても静かなところ

大家さんにいただいた栗とポポー

アトリエが甘い香りに包まれます

大きな栗は栗ごはんかな〜

秋です〜〜〜



今日のひるまえ川柳!


ひるまえ川柳の放送日でした!

moblog_b7a9abd6.jpg

今月のお題は「月」

今月も特選句を書かせていただきました

NHK広島の番組で放送は中国五県なのですが

今日の特選句は大阪府堺市の方でした!!

しかも応募総数1188のご投句

「月」は思わず書きたくなるお題なんでしょうか


moblog_c5a9c52f.jpg


彬忌に思う

衛戍の

窓の月



鶴 彬 という方の命日が9月ということもあったようです

特別な思いが込められているのでしょう

私も「窓の月」というところに想いを寄せてみました

moblog_e653827c.jpg



moblog_657d971e.jpg

小学生の投句もたくさんありジュニア部門で発表されました

いろんな視点が新鮮で可愛いです

色んな人の様々な「お月さま」

たくさんの想いにふれて楽しんでいます

次回は「美」だそうですよ

美しい 楽しい 美味しい・・・

どんな句に会えるのでしょうか

いろんな「美」をお待ちしています



今日の筆ペン!


無事に終了しました

皆さんの元気なお顔に会えるのが何より

moblog_9de1da04.jpg

今日は少し気分を変えてコメダ珈琲へ

久しぶりのシロノワールをいただきながら宿題のチェック!!

moblog_e32362dc.jpg


moblog_7f53d4cd.jpg

優しい素直な字を書かれる生徒さん

ちょうちょもかわいい

今日もほっこり癒されて帰ります


敬老の日!


敬老の日でしたね!

花を持って会いにいきました!

moblog_7551fca7.jpg

一番の願いは元気でいて欲しいのでアレンジは渋めの秋色ではなく明るい可愛いので作ってもらいました

moblog_d981b3a7.jpg


家を出る時間ギリギリまで頼まれたものを書いていたのでまたお昼を飛ばしてしまい

甘味処へ


moblog_dd017906.jpg

妹は迷わず宇治氷

他のお客さんもほとんどがかき氷を食べている中お腹ペコペコの私は鍋焼きうどんを注文!

お出汁のいい匂いがふぅぅ〜〜〜ん

甘味処のおうどんて何でこんなに美味しいんでしょ

ちょっと小ぶりなのもいい感じ

甘味処自体滅多に行かない私でしたが今年は京都に行けない俄か気分をここで感じています!

隣のテーブルから「出汁のいい匂い〜」と聞こえてきました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

moblog_030ebf42.jpg

さて

少しは活気の出た街を歩いて

ルービーで今日の締め!!

夜風が最高に気持ちいいです


取材とご褒美!


アトリエと蛇舞珈亭さんで取材を受けました

エアコン無しのアトリエは心配でしたが前日の雨のおかげで何とか過ごせる温度でした!

moblog_46f696e2.jpg

「名前花」がメインでしたが大きな紙にも書くことに

moblog_9accfb53.jpg

取材の後は再び蛇舞珈亭さんに戻って

ご褒美!!(もうご褒美?)

いちじくのタルトが残ってた!!!

この時期だけの味ショーケースの中でひときわアピールしてました!!

いちじく美味しいわ〜!!

色々あるけど古江のいちじくがいい!!

もちろん生地も美味しいから最高のタッグ

蛇舞珈亭さんとの不思議なご縁も私の人生では大きい

若い頃少し背伸びして行ってたお店が

移転して

足が遠のいていて

もう一度移転して

アトリエのそばに・・・!!

マスターが若い頃の私を覚えていて下さった

そして作品を飾っていただいているという・・・

あの「蛇舞珈亭」の看板と再開した時の驚きは無かったです!

この場所に移転した経緯もお聞きしてさらに不思議な気持ちです

縁とか運とか

ありますよね 

小さなミラクルを大切にしたいと思います

空が高くなりましたね

気候は最高です

皆様もどうぞ健やかにお過ごし下さい!!

青空いっぱい見ましょうね!!






ながらみ!


moblog_2cb8783d.jpg

初めて食べました!

貝は美味しいなあ〜止まらなくなりそう

小さい頃食べたこの辺りの「ツブ」とは違うらしいんですが

やっぱり「ツブ」を思い出しました

貝の美味しさって言葉で表せない(´∀`*;)ゞ

ですよね?

なった!


moblog_4ab4beda.jpg

美味しい果物も幸せだあ〜〜〜!!!

シナノスマイルは種無しブドウで皮は食べられないのだけど冷凍にすると皮まで食べられるんですって!!!

でも・・・

冷凍にするまでに食べてしまいそうです〜∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


小学校へ!


書指導で伺いました!

いつもと違う筆を持ちますが皆んな話をとてもよく聞いてくれて迷いなく書いていきます!

今年の6年生が選んだ文字は「笑」「楽」「優」「夢」「限」

moblog_efadef03.jpg


moblog_dcf28c73.jpg

moblog_83570e9e.jpg


moblog_cdc94295.jpg


moblog_8c548901.jpg


moblog_37bcab1d.jpg


moblog_c22bf0ab.jpg


moblog_6a6f781d.jpg


moblog_eafdde81.jpg

お手本を書いてみると大きな拍手をしてくれて盛り上げてもらいました

コロナ対策で書いている間は無言の約束でしたが

終われば「楽しかった!」「気持ち良く書けました!」と嬉しい声が聞けました!!

マスクの下の笑顔は伝わりましたよ〜〜!!

いつもと違う今年

気をつけながら

やれることを

6年生学級委員の見事な采配にも感心しつつ・・・

今年の書指導も一つ無事に終わりました

次は年末からスタートする書き初めに備えます

いつもいつも書いていますが(。>ω<。)ノ

毎回緊張して

毎回幸せな気持ちで帰ります〜!!


お子さまランチ!


遅いランチ

夕方4時までのランチに駆け込みで間に合いました

moblog_4bac76e5.jpg

メニューの中に「大人も!」と書いてある「お子さまランチ」を見つけ頼みました!

「お子様ランチ」ってどうしてこんなにワクワクするんでしょ

パンも温かくしてありソーセージもいいものだったけど

ちょっとクセになりそうです!!

どう見てもワインが合いそうでしたが我慢。


命名書!


moblog_26ac2375.jpg

命名書を書かせていただきました

ご依頼は二度目

一度目も見つけていただいたことに嬉しく思うのですが

二度目があると本当に嬉しいです

時が経っていますが前のお名前とつながるように書いています

愛藍ちゃんが成人する頃

私はいるかな

いたら会えるかな・・・




筆ペンのお稽古!


今回は波多野爽波の句を練習しました

moblog_2e66db2b.jpg

雨過ぎて

帰燕の空の

濡れにけり


秋  空が高く頃帰っていく燕

春の軒下の姿は見れても帰る姿を見ることはありませんでした

子育てが終わった燕が夏は集団で川縁にいたことも知りませんでした

でもその不思議な燕の暮らしは揺るがず続いていくんですね



お手本は少なくしましたが7枚・・

今年初めて再開された方もあり

やはりお馴染みの方の顔が見れ声が聞けると気持ちがはしゃぎます

これから先も

十分なコロナ対策もして

ゆっくりゆっくり進めていきますね


蝉と蝶!


蝶々と言えば・・・

少し前ウチの前の公園にあるクスノキのおかげで

黒い羽に美しい青を持つ「アオスジ揚羽」がウチにやってきました

なんて綺麗!と思っていたら

すぐそばには今にも息絶えそうな蝉が・・・

私に気付いて一度飛んだ蝶でしたが

その蝉をまるで介抱でもするようにまた近付いてきました

一定の距離を置きながら人間のいるリスクある場所に戻るなんて

それが

ただの蝉と蝶には思えず

何なの?知り合いなの?

クスノキの木の枝で知り合ったの?



私の中でショートストーリーが・・・

なんかね

何かを見せられましたね

青年のようなどこにも傷を持たない美しい蝉が

短い一生を終えていきました

夏は確実にやってきて

去っていきますね




風天!



moblog_9ec7caf7.jpg

風天

フーテンの寅さん

渥美清さんの俳句の時の名

筆ペンの生徒さんが「こんな本がありますよ」と貸して下さった
優しくて

真面目で

シャイな感じの「風天」の句

浅井慎平さんや小沢昭一さんとかのエピソードから窺える素顔も興味深く・・・

moblog_af74a07c.jpg

こんな優しい句もあります


ゆうべの台風

どこにいた 

ちょうちょ



丁度台風10号が過ぎた朝

筆ペンのお手本に加えてみました



やはり・・!


ひろしま男子駅伝の中止・・・

moblog_b007bce1.jpg


淋しいな〜〜〜

淋しいな〜〜〜

この夏一番食べたアイス!


moblog_2c2d947b.jpg

値段とクオリティで選ぶと私はこれ!!! 『パルム アーモンド&チョコレート』

あとはMOWかな〜MOWっていろんなシリーズあって期間限定とかあってどれも本当に美味しいですよね。

値段がやっぱり嬉しい!!

でもこの夏はもうこれにハマってしまい・・・

疲れた!ご褒美!とか言い訳してはほぼ毎日一本食べてました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

この後に飲むブラックコーヒーも至福!!

moblog_734a701d.jpg

これこれ!!

夏の終わりに!


少し前になりましたが夏の終わりに栄養補給!!

体の栄養は多分・・十分足りてますが友人に会えないと心の栄養が〜〜〜

密にならないように個室を予約


moblog_9911c9c4.jpg




moblog_d4e2b643.jpg


moblog_6751deac.jpg


moblog_50c4e28d.jpg


moblog_fcf4c918.jpg


moblog_d067fc97.jpg


moblog_9570c3ae.jpg


moblog_ba9cdcd4.jpg


moblog_94b4e9ab.jpg


美味しいね 美味しいね と言い合って食べられる幸せ

お互いの環境も想い会わないままの選択もあったけど

これから先の長さも思うとやはりどこかで会いたいと

心配をしていた密ですが・・・

これはもう逆な心配ですが

日曜日のゴールデンタイムに他のお客さんの気配なしでした

このような良いお店ががらんとしてるのもどうなんでしょうか



moblog_7b939876.jpg

お店を出て少し歩くことに

平和公園原爆ドームのそばを歩きながら

今この時は何の不安も不満もないことに感謝

ただただ良い夜があるのみ



今日のバジルちゃん!


二日悩みましたが摘みました!

moblog_08364b9d.jpg

やはり花が咲くと葉の成長が変わるというのを学びました。こんなことも知らないでいます。

花は花で愛でることに!!


「愛おしき今」展示終了!


コロナ禍ではありましたがこの7月8月の2ヶ月間作品展をさせていただき無事終了する事が出来ました!

ご来場いただきました方、エールを送っていただきました方、そしてお世話になった石州和紙会館の方、浜田市役所の皆様本当にありがとうございました!!

自分では点せなかった灯り・・・

このような豊かな気持ちの夏となりました

今朝わざわざ浜田より搬出した作品を届けて下さいました!

終わってしまったのが淋しいという思いです

moblog_a55ae31f.jpg

このテーマで出来たのもこの場所この時であったからと思います

moblog_c629356d.jpg



moblog_e12c6237.jpg

「朝に希望 夜は感謝」

これからも日々を大切にしていきます

今日のバジルちゃん!


今朝も・・・

moblog_48cade56.jpg

今朝こそ花芽を摘もうとしたのですが

moblog_070615d2.jpg

もう一日そのままに

よく見たら蘭みたいな花が咲いてる

リスの結婚式ならそのままブーケになりそう(。>ω<。)ノ

・・なんて考えているから

もし戦ならこんな情けをかけている間にやられてしまう∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

ちゃんとしよう!

ああ!9月になりましたね!!





| ホーム |


 BLOG TOP