fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

今日のバジルちゃん!


なんと

moblog_1b2afd43.jpg


花が咲いてました!

ということは・・・

終わっちゃうの?

調べたら摘むといいみたい

切ったり摘んだり

生き物を活かすには試練!試練!( ノД`)



おひさまパン工房!


テレビを点けたらおひさまパン工房さんの特集

慌ててまたテレビ画面を写す・・・

いつも見えづらくてすみません(´∀`*;)ゞ

moblog_3fbb5258.jpg

どのパンも美味しいのですが〜〜〜

このフルーツサンド美味しいんですよ!!

具材によってクリームが違うんです∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

季節の果物!梨もいい!!

moblog_4bcc82e2.jpg


moblog_a43c8bc2.jpg

野村さんがパン屋を始めたいと打ち合わせにいらっしゃってからもう10年以上・・・

宮島が2010年

今の廿日市でももう3年

感慨深いです〜

名前花(なまえばな)で書かせてもらった店名ロゴが

ジャムやはちみつの瓶にもなっていっぱい咲かせてもらっています


moblog_9c7646da.jpg


嬉しいですね〜!!


今日のバジルちゃん!


moblog_8b1e9447.jpg

なかなか美味しいイタリアンにしてもらえない我が家のバジルちゃん!

今日もこんな感じでごまかされた!!ヽ(´∀`)ノ


今月のひるまえ川柳!


お題は「乗り物」でした

855のご投句がありました!

選ばれた特選句はこちら

moblog_64248b84.jpg

「幌馬車」も「早駕籠」も

この機会がなければ一生書かなかったかもしれません

moblog_337890d1.jpg

乗り物というお題ですごい想像力だなあ〜!と思います。

moblog_b54f4824.jpg

moblog_6be9bf8a.jpg

moblog_e4e48b64.jpg

やはり書き始めると書いてしまいますね・・・

moblog_99acbc76.jpg

こんな句もありました

高齢者のご本人かご家族か〜頷いてしまいそう(=゚ω゚)ノ

moblog_ec1a1c85.jpg

ジュニアの部門

小学校1年生の句がかわいい!!

moblog_0691f371.jpg

4年生!!

パトカーよく怒ってるよね(´∀`*)

moblog_a54811a2.jpg

事前に教えてもらうのは特選句だけなので放送がとても楽しみです

次回は「月」

月も星も綺麗な夜が続いています

もうすっかり秋の句になるんでしょうか〜

楽しみにひと月待ちます!!


秋のしたく!


筆ペン教室の帰りに同じビルのロフトに寄り道。これが楽しみの一つ!

このシリーズが好きで

季節ごとの一筆箋を買う

moblog_a45ea6ae.jpg

秋明菊、雛菊、紫式部、ワレモコウ・・・

もう秋ですね

moblog_d4feba9c.jpg

でも夏ももう少し楽しみたい!!

とにかく無事で!そして楽しみましょう!!


狩留家なす!


皮がうすい緑色の狩留家(かるが)なす

大きくて食べ応えありそう

moblog_6e5cc428.jpg

私は初めてなのでまずはシンプルに

焼きなすとバター焼きで迷ったので両方で!

焼きなすも美味しいけどバター焼きにすると甘みが増して美味しい〜〜

なすも美味しいなあ〜

山陰中央新報にて!


石州和紙会館での作品展のことをご紹介していただきました!

私は読むことが出来ず紙面をメールしていただいてそれを写メ・・・

ひどい画像!!!ではありますが文章はとても素敵に紹介して下さっています!

「時間の尊さ人と交流することの大切さを訴える19点が来場者の目を引く」とありました。

moblog_1926d137.jpg


moblog_4e2775cc.jpg

特にたまたま来ていた中学生のコメントが入っていて嬉しいです!

文字ではない書やアルファベットの書が不思議だったようです。

「自分なりに訴える意味をかみ砕いて友達に伝えたい」とありました。

広島では会うことが出来なかった方々と作品との出会い

接点が全くない若い方に見ていただけたことは新しい一歩ですね。

取材していただきありがとうございました!!



ハイカラしましょ!



moblog_094adb9d.jpg

家でハイボール飲むのは初めて

moblog_8d9f91da.jpg

入門編は小さな瓶から・・

moblog_4b1244d6.jpg

この氷の存在は大事

moblog_3628543d.jpg

熱々のとりの唐揚げといただきます!!

醤油の入った下味で見た目は悪いけど

この組み合わせやっぱり最高〜



人情駅!


最寄りのJRの駅は老朽化により建て替え中となっています。

小さな駅ですが近くに名門校があり利用者は多く活気のある駅です。

moblog_f98dac5a.jpg

moblog_9707a797.jpg

moblog_eabaa636.jpg

この味のある感じがとても好きなんですが・・・

確かに古い階段には多少の不安も無くはない感じ

エレベーターなどない駅ですから

「重い荷物をお持ちの方などはお声をおかけ下さい」というメッセージが書いてあり

私も以前大きなスーツケースを持って階段を上がろうとしたら駅員さんが声をかけて下さった事があります。

お年寄りをサポートされているのも見かけました。

なんかこの程よい田舎な感じがこの駅の魅力であり広島っぽいというか・・・

エレベーターはありがたいし新しいものは気持ちがいい

きっと新しい駅舎にも優しい駅員さんはいるのだろう

でも

新しくなるとこういうふれあい少なくなっちゃうのかな〜


広島で二番目においしい店!


一番美味しいとこはどこか?は広島人ならたいていご存知!!

お墓参り二箇所済ませそのキャッチフレーズでお馴染みの「酔心」に来ました(*´∀`人 ♪

遅いランチとなりましたので少し豪華に「うなぎ御膳」

密とは無縁!店内私たちだけ・・

「炊き上がるの40分いただきます」と言われ

てっきりご飯だけが40分で他のものは少しずつ出てくるかと思っていたら

出てこなかった( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

それが御膳なのでしょうか〜〜〜

まったり出来たからまあいいんですが


moblog_79ff7d56.jpg


moblog_c9d6499b.jpg


moblog_a23aefb2.jpg

肉とうなぎで速攻元気になりました!!


新しい朝!


新しい朝がきた

希望の朝だ



ラジオ体操がなくなり静かな夏の朝

蝉の声が一段と冴える

私が子どもの頃からすでに古めかしい印象のこの歌

でも

この歌のパワー感じるな

こんなに長い間たくさんの子どもと共有する歌ってあるかしら

これを機に消えちゃうなんてないですよね?

子どもの頃はラジオ体操頑張りすぎて

もう一度眠たくなってましたが・・・


moblog_dbdd2539.jpg






moblog_c550e341.jpg


写真は先日の浜田の朝 あっという間にもう先週になっちゃった

いつもと違う朝も

いつもと違わない朝も

いつもと違う

新しい朝・・

新アンデルセン!



お墓参りを終えて一息・・

本通りのアンデルセンがリニューアルオープンしてたので寄ってみました

昼間見た時は入口で入場制限されていたけど夕方はすんなり

moblog_b4c2eb86.jpg


moblog_4740768b.jpg


moblog_be373e73.jpg


moblog_06970a6b.jpg

外のテラスは超気持ちいい!!!

moblog_091c8935.jpg

焼き立てぱんはいい香り〜〜〜

コーヒーをいただきましたがアルコールもあるそうですよ

今度は・・・

moblog_ba31f601.jpg

人魚姫は変わらずそこにいました!!



石州和紙でワークショップ!


石州和紙会館で8月30日まで作品展をさせていただいていますが

その中で一度石州和紙を使ったワークショップが出来たらいいな〜と思っていました!

このような状況下ですので和気あいあいと書くことは可能なのか直前まで悩みましたが・・

数名に限定して密にならないように、結果8名の参加者さんと無事行うことが出来ました!

MyタンブラーとMyうちわ

せっかくなので両方作っちゃいましょう!!

moblog_22971be9.jpg


moblog_bb0df111.jpg



moblog_89c1e9d8.jpg


moblog_45dc6467.jpg


moblog_8c669283.jpg

石州和紙会館の方の入念な準備で

広い紙漉き体験場に一人に一つの机とさらにその前面にアクリル板の設置がしてありました!!

高い天井に開放された窓からは蝉の声と気持ちいい風が入ってきます〜〜〜

moblog_85979337.jpg

最初に説明をして

いざ書くとなると迷われるかと思いましたが、皆さんやりたいものを想定してきて下さったようで

「この字を書きたいんですけどどうしたらいいでしょうか?」

など積極的に聞いてこられ、迷いなく書き始められたのも新鮮な感覚でした

次々に聞いてこられ

次々に作品が生まれていく

moblog_9f8e6ad8.jpg


moblog_474a1a38.jpg

20年ぶりに筆を持つという方もこれを機に書きたいとおっしゃって下さいました

こういうのが嬉しいですよね〜

moblog_2233a05f.jpg


moblog_73ca016f.jpg


moblog_9a611676.jpg


moblog_730f1999.jpg


moblog_bb47f92b.jpg


moblog_40b51b25.jpg


moblog_b7117fdb.jpg


moblog_58f37b10.jpg

moblog_01845844.jpg

ケーブルテレビの取材もありました!

moblog_5aa3170d.jpg

何かが伝わり広がるといいですね

moblog_af0ade70.jpg

ブレイクタイムには和紙会館の竹中さんの手作りイタリアンソースもいただきました!

ただのソースではなく

和紙の原料である「楮(こうぞ)」のソースです

楮食べられるんだそうです!しかも栄養価も高いそう!

新しい世界です!!


moblog_cbc3547d.jpg


これがその和紙の原料「楮」です!

一緒に帰りのバスに乗り

ノートに挿んで今日の思い出とともに我が家へ

私が満ち足りた気持ちでいることはもう伝わっていると思います〜

ご参加いただいた皆様、全面協力いただいた石州和紙会館、浜田市役所の方にこの場を借りてお礼申し上げます!!

又何か関われたら嬉しいです!

僕の夏休みってありましたよね?

私の今年の夏は石州和紙とともに、です




ワークショップ前!


moblog_0454ebdc.jpg

美味しいお蕎麦のお店に連れて行ってもらいました!!

アナゴの天ぷらも美味しかった〜

moblog_789b0d36.jpg

海岸線を走り日本海の波に魅了されながら

建設中の三隅発電所へ

ものすごいスケール!!!

完成すれば消えてしまう骨組みの美しさ!!

建設作業の為の家も相当な棟が連なっています

こうやって日本は成長してきたんだなあ〜と感じます

恩恵だけ受けてきましたがものすごいエネルギーですね


花と言葉!


状況を考えて悩んでいましたが明日の石州和紙会館でのワークショップは人数控えめで行うこととなりました!

十分気をつけて楽しんでいただけるように致します!!

さて浜田に向かう支度をしておりますとお花とメッセージカードが届きました!!

伺うことが出来ないけど成功祈りますのような文面

この方の笑顔そのもののようなお花

moblog_22341ae3.jpg


moblog_45b4e62f.jpg

嬉しいなあ〜

背中を押してもらって

行ってまいりますv(o゚∀゚o)v


今日のバジルちゃん!


moblog_6e5b8ad2.jpg

育ってます!!

毎日いただいてます!!




NHK広島でご紹介いただきました!


本日NHK広島の番組内で石州和紙会館が登場!!

ちらっと私の作品展のこともご紹介いただきました!!

いつものようにテレビを写したもので見にくいと思いますが・・・(´・Д・)」

moblog_663a592c.jpg

moblog_a08c8e1a.jpg

全て石州和紙を使い今年の6月に制作した新作です!!

なかなか手強い紙もありその苦戦も含め楽しく制作致しました〜

本当は直にご覧いただきたいのですがこのような状況下ですので

又、作品展終わる頃に一つずつ紹介出来たらいいなと思っています


moblog_e5dfff1b.jpg


私のワークショップとは別で8月の土・日・祝で「うちわづくり」のイベントをされます!!

お越しいただける方はぜひ和紙を手に取って感触をみてくださいね!!




京風味!


八月

前の公園で今日も激しくセミが鳴いていました

ラジオ体操がなくなったので今が夏休み中だったことも忘れそうです

自然のものだけが変わりなくそこにいるようです

moblog_4b16a31d.jpg

茶寮「法善寺」へ

気分だけでも京都を求めていたからかもしれません・・

moblog_011b431d.jpg

たまたまでしょうか店内にお客様がなくソーシャルディスタンスも保ちながらまったり

moblog_899b8f95.jpg


moblog_5b9db784.jpg


シンプルながら上質な味に大満足

甘味処は滅多に行かないのですが

気分が変わっていいですね

何か一つ済むと一息ついて

スイッチが入りにくい自分にご褒美


| ホーム |


 BLOG TOP