fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

恋しい7月!

 
広島も梅雨明けしました!!

何年か前の7月、京都の東寺で偶然蓮の花が咲いているところに遭遇しました。

色んな意味で眩しい!!

moblog_baf65c33.jpg

自分で撮った写真の中ではお気に入りです!

moblog_102e5d93.jpg

京都行きたいな・・・

又行ける日を夢見て

いただきもの!


moblog_a1b70187.jpg

鯛が二匹の恵比寿さん!!

普段ならレア(瓶ビールのみで数百本に一つ)だけどこれはサービスなんですって!!ヽ(≧∀≦)ノ

やっぱり嬉しい!!



元気色!!


アトリエの大家さんに夏野菜をいただきました!!

moblog_606dd8fa.jpg


2006年?にどうしてもアトリエが欲しくなってその年の年頭に「今年はアトリエを探す」と手帳に書いた。

夢はすぐ叶った。もっと味気ない倉庫のようなものをイメージしていたけど畳の部屋のここが見つかった。

大家さんはすぐ隣にいらしてその安心感も嬉しい。

すごく昭和なアトリエ。落ち着く。何度も書いたけれど時計もテレビもない空間、「無い」という豊かさがある。

大家さんは礼儀正しくて出会った頃からお変わりない感じ。あれ?私だけが歳とってるんかな???と思ってしまう。

やっぱり土に触るのっていいのかな。


moblog_078ed29a.jpg

moblog_07d1df4e.jpg

元気な色でしょう?!

moblog_20558ce8.jpg

当分は眺めていようv(o゚∀゚o)v


筆ペン今回は団扇も!


筆ペン今回は成田千空さんの句を書きました!

蝉が激しく鳴いています。法師蝉が出てくる俳句です。季語としては秋になります。

moblog_dbe5d389.jpg

蝉には色んな気持ちを乗せてしまいますね

moblog_c1cb8c1a.jpg


そして

今日は墨や絵具を使って団扇に書いていきたいと思います!

moblog_6516d19a.jpg


moblog_92f0b5d0.jpg


moblog_c77880cf.jpg


moblog_e31ca6d8.jpg

moblog_ef9d8db5.jpg

これ、ちょっと斜めに書き過ぎちゃったかな・・・

moblog_d23f64cd.jpg


moblog_18778d89.jpg

皆さんが書かれている間に私ももう一つ書きました!

moblog_9358825c.jpg

どうでしょうか?

moblog_c52adcd0.jpg

個人的にはこの薄墨のシンプルなのが好みです〜〜

とにかく世界に一つの団扇になるので楽しいですよね


今日のありがとう!


広島はまた大雨のようです!

今日はスポーツの日で祝日ですがありがたいことに可燃ゴミの収集あり!助かります!

さて「カラスよけネット」を片付けようと外に出ると

ええ〜〜〜!

ネットが雨に濡れないように丸めてありました!!!

moblog_8a2ec011.jpg

重りにしている水の入ったペットボトルもこんなに綺麗に並べてありました。

毎回ではないのですが時々ペットボトルが並べてある事があったのです。

今日もその人だったのかな・・・

収集だけで大変な仕事量だと思うのにここまで丁寧だと本当に頭が下がります!!

ありがとうございます!

雨の朝に感謝の気持ちでいっぱい!



アスパラガス!


新鮮なアスパラガスいただきました!

moblog_0aa333ad.jpg

moblog_ff0fbe9d.jpg

moblog_fff72415.jpg

茹でたのと焼いたのとこの炊き込みご飯にも入れてみました!

新鮮なものはシンプルに食べるのがいいなあ〜





少し遠出!


友人と久しぶりの再会

ラインのおかげで会っているような気もしていましたが

やはり実際会うと嬉しい

雨の予報が外れて曇り空ならどこかへ行きたくなる

買い物と海

用心しながら

moblog_9ea90e76.jpg


moblog_489b8570.jpg


moblog_9537942c.jpg


moblog_00a1115d.jpg

リフレッシュ!!


思いがけずの一日となりました!!




再び「ゆきぱん」!


ゆきさんが作る「ゆきぱん」

石州瓦とゆきぱんで手をかけずに美味しいものを食べています!

ポテサラ論争もありますが

作れる時は時間かけて作りますし

他に時間をかけたい時はそちらが優先です

何も人を批判する必要はないと思います

ステイホームで料理に目覚めた方も多いように

今までたまたましなかっただけで才能のある人もたくさんいます(料理に限らず!)

何でしない人を責めるかな〜

それで思い出した事があって

以前

料理の食材にこだわる人にだしの素(「ほんだし」みたいなの)を使う事があると話すと

猛烈上から「へえ〜テルミさんそんなの使うんだ〜」と言われましたが・・・

使いますよ!と私は心で言いました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…今なら口でちゃんと言う!!

口にするものはとても大切でそれは大事!

自分がこだわるのはもちろん良い事だけど

してない人責めるのやめようよ・・・って思います

食べることはもっと自由でいいはず〜〜〜

長くなっちゃった(。>ω<。)ノ


その後で出しにくいけど・・

じゃーん!!

moblog_49b8f467.jpg

ゆきぱんは冷凍のお好み焼きも美味しく焼けると言うので焼いてみました!

これでいい日も十分あるヽ(´∀`)ノ

moblog_79ae7fe0.jpg

これでいい日もありますね!

moblog_9769374c.jpg


moblog_49d3d733.jpg


鶏肉もいい感じ

ただ油は飛び散りますのでこんな時の優れもの

ダイソーで100円 マリメッコ風です!油はねガード(一応北欧風とありました!)

ナスとトマトで煮込もうと思ったけど

つまみ食いしてたらなくなりそうヾ(o´∀`o)ノ

食欲があるのは素敵なことよ!

お腹空かして美味しく食べましょう。


中国新聞セレクトに!



今朝 今年初めての蝉の声を聞きました!!

あの大雨をどこでどうやって凌いでいたのでしょう

あの声は一気に暑さを感じさせますが本当に命の雄叫びのようですね

moblog_b4ed2127.jpg


少し前ですが中国新聞セレクトに筆ペン教室のことを書いていただきました!

全く予期せずマスクしてレッスンをしている間に「写真撮ります」と入って来られましたので〜

( ああ、マスクの下は手抜きの化粧・・・)

どうしようもありませんでした(´・Д・)」

誰もそんなとこ興味ないのですが女心ですもん

手を抜くとこうなります・・・反省!

さあ

私も蝉に負けないように頑張ろ〜!!




使ってみました石州瓦!



お肉を焼いてみました!

そのままお皿としてもいい感じ

既にお気に入りです


moblog_4f7d01a5.jpg


最近はトマトは焼いて食べています。焼くと美味しいですよね!


moblog_09ce6ab4.jpg


ゆっくり焼いても焼け過ぎなし  いい感じに火が入ってます


moblog_8b95daa4.jpg


魚も焼いてみましたし

焼きカレー?にもしてみました

ご飯がこんがり香ばしくなってカレーをかけたらジュワン〜

手入れも簡単だし何でもかんでも焼きたくなってるところです


筆ペン教室の日!


昨夜も激しい雨が降りましたが今日はあがってほっと安心しましたが又明日から崩れそうですね

最近の雨は本当に怖くて台風でなくても怯えてしまいます

各地に被害が出ませんよう祈るのみです

今日は筆ペン教室の日でした!

moblog_725aba0c.jpg

さてこのビルの10階が教室です

少しでも青い空が見えるのはありがたいですね

moblog_949e71bd.jpg

今日のお手本は7枚

「雪渓」は夏の季語だそうです

素敵な句が見つかりましたので書かせていただきました

moblog_9df4db1a.jpg

あとはオードリー・ヘップバーンの言葉を!

綺麗だけどカチカチよりも大らかでゆったりした字を書いていただきたいと思っています

今日の課題はどうだったでしょうか〜〜







大雨!


今日は七夕ですが残念ながら激しい雨が降っています



moblog_8a5d5206.jpg

moblog_93c26f5b.jpg



先日見つけたボンバスの七夕仕様です

こども達は短冊に願い事が書けたでしょうか〜

広島には大雨土砂災害警報が出ています

願い事が叶うならどうか被害が出ませんように!!

まずは本当に無事であること!!


夏を感じる日!(浜田)


と、浜田のことを書いているうちに一週間前のことになりました。
搬入で伺ったのですが「せっかくなのでぜひ!」と色んなところへ連れて行って下さり、自分だけでは絶対にお目にかかれなかった伝統を今に伝える方々とのご縁をいただきました。
お忙しい中私一人の為にお時間を割いていただいて本当にありがとうございました。
もうこれはりっぱな旅でした!
作品展は始まったばかり、又このような状況ですのでお越しいただける方も多くはないかも知れませんが私はなんかもう一つ達成したような気分になっていますヽ(´∀`)ノ
人の素晴らしさを痛感しています。


moblog_7ea85bae.jpg

moblog_0279d095.jpg

曇り空が晴れていくと夏が顔出していました!!
2ヶ月間いい夏だといいですね。

moblog_e89d75d4.jpg

帰りはバスで!又雨が降り出しましたが・・
雨のサービスエリアでソフトで乾杯!!

石州瓦! (浜田)


石州瓦の亀谷窯業さんへも伺いました!

石州瓦・・名前をお聞きしたことはありましたがほとんど知りませんでした

屋根の瓦の他にザ・リッツ・カールトン東京などの壁瓦なども手掛けられ、瓦と同じ1350度で焼成して作る瓦食器や直火用耐火熱瓦はホテルや料理店で使われているそうです。

なんと川棚温泉名物の瓦そばの瓦は全てここで作られているそうです〜

おしゃれな鍋もありそれは星野リゾートさんで使われるそうです


moblog_516c72df.jpg


moblog_177bcdf7.jpg


moblog_7ea8d728.jpg

私もコチラを購入!

お手頃なものを見つけましたのでまたお肉や野菜を焼いてみたいと思います

遠赤外線で焦がすことなく美味しく焼けるんですって

家にいながら瓦そばも食べる事が出来そうです〜

縁もゆかりもなさそうな石州瓦がなんと我が家にやってきたのですヾ(o´∀`o)ノ


龍雲寺! (浜田)


天井に見事な龍がいると連れて行っていただきました

でも手は叩かないようです(=゚ω゚)ノ

moblog_c931fe2c.jpg


moblog_891cc4b8.jpg


moblog_40f49a6b.jpg


moblog_a0a65f49.jpg


moblog_654b9066.jpg


moblog_bce3b8ae.jpg

海外の方もたくさん訪れ座禅をされるそうです

今はちょっと難しいかもしれません

手入れが行き届いた庭で静かに仏様が待っています

夜神楽も予約制! (浜田)


moblog_251630a1.jpg

石見と言えば神楽も有名です!!

荘厳な構えの三宮神社で夜神楽が見れるそうです

タイミングが合えば見てみたいですね!!

この神楽のお面も石州和紙で作られています

柿田勝郎面工房にもお邪魔しました!!

型の上から和紙を貼り、型をその度に壊すので

どのような形にも仕上がるのだそうです

作るために壊す・・・

そうなんですね

ワクワクする話をお伺いしながら

お面が激しくコチラを睨んでいました(´pωq`)

日本遺産本当に熱意を感じました!

人数制限のある中見る神楽は一層荘厳であるかもしれません

それはそれで素敵な気がしますが

予約なしでたくさんの方が見れる日が早く来るといいですね



雪舟焼 窯元! (浜田)


搬入の前に石州焼の窯元にお邪魔しました!

moblog_b2653703.jpg



moblog_b1240160.jpg

moblog_b90364a3.jpg

moblog_d9aa7e65.jpg

登窯に興奮していまいましたが

なんと一回の焼きでこの薪ほとんど全て使うそうです!

た、大変な作業です・・・!!!

moblog_d429666a.jpg

窯から出てくるまでは裏切られることもあるのでしょうか

その先も?

焼き物の世界はかなり深そうです



初めてで懐かしい!



ここから少し搬入の日のことを(*´∀`人 ♪


moblog_397ab210.jpg


moblog_c0c49cb6.jpg



moblog_cccfc566.jpg

元民宿だったところをギャラリーとカフェに!

Gallery & Cafe FUN さんで

二階から海を眺めながらランチをいただきました

初めてなのにどこか懐かしい感じです!!


moblog_2ce7a20f.jpg

moblog_26bfdb79.jpg

moblog_21c38f67.jpg

わあ!美味しいなあ〜

この味付け好きです!!

日本海の波の音を聴き磯の香りを感じながらいただくランチ

贅沢ですね

久しぶりの開放感が嬉しいです〜

今回ギャラリーは洋服の展示がされていました

元新聞記者だったオーナーの写真展も見れるそうです!


「Gallery & Cafe FUN」

浜田市西村町1069−1
営業時間 10:00〜18:00(水曜日休み)
ランチ  11:30〜14:30日曜日はカフェのみ

作品展のお知らせ!


moblog_1176776f.jpg


本日7月1日より8月30日まで浜田市三隅町にあります石州和紙会館で作品展をさせていただく事になりました!

ユネスコ無形文化遺産である石州半紙・石州和紙を使って2020年6月中に書いた新作ばかりです!



〜 愛おしき今 〜  ごあいさつ

誰にでも愛おしき「あの頃」があるのではないでしょうか?

過ぎ去った日々を懐かしく思い出す時あの頃は良かった・・・なんて思います

でも後で振り返るとそれは今の事かもしれません

今が一番いい!今日もそんな一日かもしれません

そんな事を思ってタイトルにしました

色んなことがあります

大切な今という時間を少し抱きしめて愛おしいと思ってみませんか



moblog_affc6285.jpg



moblog_d1bef02a.jpg



強くて美しい手漉きの石州和紙の魅力をご紹介出来たらいいなと思います!!

お近くにお越しの際はぜひ!!

月曜日は休館日ですのでくれぐれもご注意下さいヽ(´∀`)ノ

8月10日(月曜)は祝日(山の日)の為、開いていますが翌日11日(火曜)が休館となります

詳しくは石州和紙会館ホームページで!


| ホーム |


 BLOG TOP