fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

風を楽しむ!



moblog_e1e3595a.jpg


梅雨のジメジメは嫌ですけど時折良い風が入ってきて

寒がりの私にはいい気温・・

窓を開けて書いています


moblog_e880e8ef.jpg

すぐ蚊にやられてしまうので

古風な蚊取り線香などつけてみました


moblog_95a7d72a.jpg

このポチポチが好き

今日のひるまえ川柳!


NHK広島のひるまえ川柳

今回のお題は「家族」でした!

特選句はこちら!

moblog_ebcdc186.jpg

誰の心にもしみるような良い句ですよね〜

moblog_6e6fbb83.jpg


moblog_4a71ddb4.jpg

何百という句の中から名前をふせて選ばれるのですが

この方の特選句はいくつも書きました!!

杉浦圭子アナが「自宅でギャラリーが出来そうですね」とおっしゃり・・・

いつか伺ってみたいなあ〜なんて思いました

moblog_7cef5e21.jpg

次回のお題は「髪」

moblog_0cba3de7.jpg

さあどんな句を書きましょうか

楽しみにお待ちしています!!

moblog_ca033dbc.jpg

今回もこれよりもっと書いたのですが

人から見ると同じように見えるかもしれませんね

色々書いてみたくなるんですよね


白夜と白南風!


筆ペン教室の日でした!

梅雨の合間のいい天気!荷物の多い日は助かります(*^_^*)

moblog_8bfe8033.jpg


今日の課題は久保田万太郎の句

「菩提樹の並木あかるき白夜かな」を

moblog_f69b1747.jpg

菩提樹を色んな書体で書いてみました

私はこの句に出会うまで久保田万太郎さんを存じ上げなかったのですが生徒さんのお一人は

この人の句は大好きとおっしゃってました

moblog_ad5f4698.jpg

もう一つは芥川龍之介の句を!

梅雨が明けた頃の明るい空に吹く「しろはえ」が季語

季節がすぐ変わるので欲張って二つ(*´∀`人 ♪

芥川龍之介の和歌も面白いよと教えていただきました

どんな和歌でしょうか

ちょっとヒントいただいて次への課題が!




スイートバジル!


moblog_76cd777e.jpg

キットなのに芽が出たの一つ・・・

ものすごく大切に育て

大事にいただきます!!


あきらめ上手!


moblog_40112277.jpg

今日こそは見よう!

部分日食!

まあまあの天気!時間も条件も揃ったけど

穴を通して壁にうつしてみたけど

・・・

期待したアノ形には見えず

速攻あきらめ!!

年々あきらめるのが得意になる

威張れないけど(。>ω<。)ノ

これで気が済むんですよね〜



やっと!


moblog_b1fad43c.jpg


中国新聞の紙面も30ページになり折り込み広告もたくさん入るようになりました

22ページくらいの日はやはり淋しくしかも広告無しの日が1日だけありました

私の記憶の中では初めての事です

昨夜は窓を開けていたせいか

近所からカープを声援する声が聞こえてきて

まるで昭和のような感覚になりました

一体になる感じ悪くない

ミズノの赤いマスク流行るんでしょうか・・・

ユニクロのマスクも気になりますが〜(。>ω<。)ノ




墨を磨る!


今日は墨を磨って

ひたすら磨って・・・

moblog_326378af.jpg


今日の墨はこれ

いい香り

恍惚・・・

きたあかり!


じゃがいもをいただきました!!

お父さんが作られたそうです!嬉しいですね


moblog_2e938ec3.jpg

ちょうど家事ヤロウで茅の舎の野菜だしをフライドポテトにまぶしたら美味しいと言っていたので試すことに!

常備してて良かったです〜

moblog_77dc7de0.jpg

でもその前に素揚げでパクリ!

美味しい〜〜!!

ほくほく!!!じゃがいもの味が濃い〜!

だしをまぶしても美味しいけれど

新鮮な野菜にはお塩だけで良いかな〜

どうぞ!と言われ受け取る野菜のふしぎな美味しさ!!

私は作れないから( ノД`)

こういうのやっぱり嬉しいですね


筆ペンクラス再開!


6月に入って筆ペンクラスが再開しました

まだ遠方からバスで来るのが怖いと何人かはお休みのままで少人数ですが再会はやはり嬉しいものです

前回タンブラーに書いてもらったきりでお預かりしていた宿題のメモに使っていた一筆箋が桜なのが不思議な気がします

もうすっかりエアコンは「冷」に!


moblog_22b48158.jpg


moblog_7e1d3dd6.jpg

熱心な生徒さんは

昨年お渡ししたお手本を全てもう一度勉強されていました!!!

宿題袋が重い!と思ったら便箋いっぱいの課題が・・・

そして丁寧に言葉が添えてありました

「外出がままならぬ日々に反省と復習の意味で書いてみました。教室でご指導いただく事がどんなに有難い事か!しみじみ痛感いたしました」

とあり

いえそれはこちらこそで有難い事です!

皆さん穏やかで出来た大人方なので私は課題を提供してあとは学ぶ事の方が多いのですが

こんなクラスもありでしょうヾ(o´∀`o)ノ

相変わらず人の運だけはあります!!

少しずつ 少しずつ

前に歩いて行きましょう

ゆきぱんと柑橘の朝!


広島も梅雨入り致しました

優しい雨であって欲しいです

この季節やはり毎年行っていた東京が恋しいです

身体が季節を覚えているという感じでしょうか?

上野の森、銀座の雑踏・・・

雨の音に色んな景色を思い出します

優しい先生方お元気ですか〜〜?

さあ6月も11日となりましたね

鉄のフライパンは慌ただしい朝には扱いが怖いので(私の場合)

ゆっくりした朝に(*´∀`人 ♪


moblog_1106f2b0.jpg



moblog_e8d22328.jpg

因みに今日の柑橘は愛媛産 和製グレープフルーツ「美生ゴールド」です!

皮が厚いですね

強すぎない酸っぱさでシャキッとします!


日曜日は勉強会!


日曜日は久しぶりの書の勉強会でした!

消毒も十分にみんな離れて時間も短め・・

それでも久しぶりに見れる元気な顔に和みます

moblog_111b2e33.jpg

先生の書にまた気持ち洗われながら・・・

近況報告やお礼も長いスパンを経て

もっと近づいて雑談もしたいところですが

グッと堪えて解散

私は帰りにユニクロへ少しだけ寄りました

小さい頃一緒に書を習っていた岡野秀樹さん制作シーンがTシャツになっていると聞き買いに!!

以前映画も観に行きましたが「ブレードランナー2049」です!

彼は世界で活躍されてますね


moblog_b37c6c7a.jpg

右側のがそうです

数あるシーンからここが選ばれたのですね

ついでにビリー・アイリッシュのも書いました!

moblog_51fa2fa6.jpg


moblog_a48879db.jpg

ブレードランナーのメンズより大きいビリーのレディース (同じSです)

オーバーサイズフィットと言うらしい(。>ω<。)ノ

かわいいものゲット!!

久々が重なって

やっぱり外はいいなあ〜と思います

油断しないように

少しずつ開放していきたいです


片付け!


moblog_28aae75b.jpg

断捨離のエネルギーがなかなか・・・

片付けようとすると一回膨らみますよね(笑)

でも皆さんされてるんでしょうね

たまに

こんなものが出てきてちょっとテンション上がることもありますが

このマーク根強い!!(あ、バッグは愛犬に傷つけられたんですが・・・)

テンション大事だなあ〜

少なくともテンションの下がるものは処分しなくては・・・(*´ω`)┛


お手本が語ること!


先生の書籍が残っていることは本当にありがたいことです

そして又たくさんのお手本が残されていることもありがたいことです

いただいた時には感じられなかった言葉の意味が次第に分かってきます

先生の周りでお世話をされていた方が「先生は百発百中だから」と仰っていたのを思い出します

先生自身は昔の作品を手元に返したいと言われたとも聞きましたが

私達にとっては全てが作品であり全てがお手本であると思っています


moblog_e85e901c.jpg


moblog_e72261e7.jpg


moblog_f9abf1d2.jpg


moblog_97145486.jpg

明治生まれの気骨というのでしょうか

字から厳しさが迫ってきます

もちろん同じくらいに優しさとあたたかさも感じます

孫くらい歳が離れている私には決して怒ったりはされなかったのですが

怒らなくてもこわいのが竹澤先生でした

いまだに字を見ると

背筋が伸びますし

しっかりせえよと言われている気がします


ボロネーゼ!


moblog_44188a81.jpg

急に食べたくなり冷蔵庫にあった牛こまで作ったボロネーゼ

セロリも無し・・

でも食べたい時が美味い時


南津海!


なつみ・・夏みかんからかな?

moblog_69dccdef.jpg

moblog_babd8a9e.jpg

みかんのように簡単に剥けます!

そして味が濃い!美味しい!!

近くのスーパーで買いますがポップに書いてあるのが結構忠実で柑橘初心者には助かります(。>ω<。)ノ


朝ごはん!


ここのところよく聞く言葉「ルーティン」(´∀`*)

YouTubeの影響か「モーニングルーティン」とか何かと使いたがる(笑)人に出会います〜

コロナは嫌だけど生活を見直し出来たりして

新しい自分のルーティンが出来たのでしょうね

私も夜にスポーツジムに行けないので夕食時間が早くなりお風呂も早く入りこれはこれでなんて思います


moblog_060a439c.jpg




moblog_4d571b3f.jpg

ホットケーキはどうしても作りたくなる日がありますね〜

今日も書いていたのでアップがこんな時間になりました(´・_・`)

しかし体力の低下は感じます

もうスポーツジム、私はダンスだけですがそれさえも戻れない気がしています

これからが体力勝負どころなんですけどね・・・

現状維持の為のですよ〜〜〜


| ホーム |


 BLOG TOP