fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

1月31日!


乾杯!!

moblog_e735b898.jpg


moblog_af67ed22.jpg


moblog_9f6175af.jpg


moblog_decd798a.jpg


moblog_2381274f.jpg


moblog_738044cf.jpg


moblog_23aaa67a.jpg


moblog_e4cfc5df.jpg


一つ歳をとりました!!!

無事にここまで生きてこれてとても感謝しています!!!

朝からお祝いのメールなどいただきありがとうございます

moblog_c7fc0c44.jpg


moblog_6b35ca59.jpg


moblog_364cb987.jpg


丁度徹子の部屋は2月から45周年だそうで1月31日の放送が44周年最後という事で「松竹梅」の方がゲストでした!

縁起がいいので勝手に祝ってもらいました(´∀`σ)σ

梅沢さん美しい〜


京都の飴!


moblog_aa078116.jpg

京都の飴をいただきました。

藤山寛美、直美親子のお気に入りだそうです。

自分では買わないタイプ

この季節は一層嬉しいです!!!




アルパーク天満屋もうすぐ閉店!


淋しいなぁ〜

福屋と天満屋で育った世代

デパートがなくなるのはすごく淋しい

子どもの頃のデパートは高級感があって少しおめかしして行ってたような


moblog_235f45fc.jpg

なくなって

どこに行ってもある大型商業施設みたいに

なるのは淋しいこと

ここアルパークは

先生の教室もあって

質問したい事を

帰りがけの先生に突撃して訊いていた場所

デパート部分以外にも思い出がたくさん

時代の波か・・・

moblog_0a7cce12.jpg

個人的には

ポンパドールのパンが楽しみだった

ここのバケットが好き

moblog_cabdfc29.jpg


ミルクフランスも食べやすく横に二本切れ込みが入ってるの

優しいよね

各地にあるポンパドールだけどここがなくなると一番近くて緑井

仔ぐまのお好み焼きと横濱グルメのショルダーハムと・・・

ああ!

やっぱり馴染んでいたんだなあ〜

1月末でお別れです( ノД`)



新年会!


ついこの前のようだけど

出会ったのは15年前あれ16年かな

一年に一度か二度しか会わないのに

ずっと続いている仲間

moblog_dcd280af.jpg

年齢もまちまちなのに気が合う

好きな音楽が近くてみんな優しい

また桜の頃に会おうってホワッとした約束

叶っても叶わなくても

また会えるからね


書き初め終了!


おかげさまで今年の小学校書き初め指導無事終わりました!

いつも学びがあり喜びがあり・・・

緊張山の如しですが

終わると本当に安堵します

moblog_40727308.jpg

美味しい給食をいただいて

帰りの道は足取り軽く清々しい気持ちでいっぱいです



天皇盃男子駅伝!


今日は水墨作家展の打ち合わせで楽しみにしてた男子駅伝が見れないと思っていましたが

話がスイスイ進んで予想外に早く終わり場所も平和公園に近かったせいもあり

1区は平和大通りから7区は帰って家の近所から応援することが出来ました!!

これを見なきゃ今年が始まらない!!


moblog_daf9cfb4.jpg

いつもと違う視点で見れるのもいいし

また毎年の近所から見れたのもやはり嬉しかったです

moblog_879aac2b.jpg

moblog_48757e47.jpg

待機している中継車やカメラバイク

moblog_a5c70923.jpg

始まる直前ワクワクしますね

moblog_dc0309c4.jpg

各県の郷土料理が食べれるブースもあり

この辺りはお祭り気分で楽しそう

長蛇の列で食べるのは諦めましたが来年はぜひここから参加したいです

青森のブースで快く写真オッケー下さいました〜


moblog_f2858f89.jpg


moblog_7fae0336.jpg


moblog_d02353e6.jpg


moblog_c7e3d108.jpg

スタートしました!!

moblog_e9fe7aee.jpg


moblog_fb7dd15c.jpg

あのピンクのナイキにも目がいっちゃいますが・・・

あっという間に去って行きました!!

moblog_54dad414.jpg

近所から見る7区はもう差がはっきり出ていますから各県を応援します!!

埼玉かと思ったら長野が先頭来ました!!

設楽さんはハッキリと名前で応援出来ましたが後は広島の相葉さんくらい

他は胸に書かれた県名を叫ぶだけ

テレビで見るのとは全然違ってものすごく速いのでそれでもやっとです

moblog_0f4ead48.jpg


moblog_3c3a06f8.jpg

おまけですが

NHKの前で「チコちゃんと写りませんか?」の誘惑にパチリ!

こんなの頂いちゃいました(*´∀`人 ♪


三年生の頑張り!



moblog_9dd73a1e.jpg

小学校で指導が出来ることの喜びを感じます

三年生は長半紙でないので教室の机でも出来ると思いましたが床の上で書くことになり

書き初めの雰囲気は嬉しいのですが

ひざ痛い 冷たい・・・大丈夫かな〜

勝手に心配していましたが

2時間誰一人苦情を言わず

最後まで

静かに書き上げました

自分の世界に入って

どうしたら自分の字が変わるのか

見つけてくれました

三年生がこんなに

集中力途切れずに出来るのだと驚きました

三年生の可能性感じます

いつまで関われるかは分かりませんが

私には尊い時間です





大相撲初場所!


もちろんテレビですが・・・

滅多に見ない相撲を

今日が初場所の初日だったんですね

丁度炎鵬が出ていて

この方が小柄であることは聞いていましたが

比べると本当に小さく見えます

こうなると

相手がみんなヒールに見えて気の毒な気もしますが

大きさの差重さの差は相当なハンデだと思えますね


moblog_06465c88.jpg


moblog_857dc82d.jpg


moblog_8eed7f75.jpg


moblog_d2ac5eae.jpg

しかも

投げて勝つなんて・・・

相撲も面白い!!

白鵬の風格はやっぱりさすが

実際に観に行くとさらに

面白いんでしょうね

今年やりたい事の一つにしておきます



子の置物!


そしてこちらもいただきました!

木で作られた子の置物

筆ペン生徒さんのご主人作

moblog_68b97eb3.jpg

moblog_3fa24f20.jpg

moblog_94ec963c.jpg

チューチュー夢中!!!

一気に賑やかになりますね


素敵な年賀状!


書の先生方から届く年賀状も素敵なものばかりですが

デザイナーの方から届くものはかなり工夫されたものが多く

いつも楽しみです!

moblog_8821df6f.jpg


moblog_0c5e17e4.jpg


moblog_a8bff395.jpg

ネズミもこんな感じになるんですね〜

おしゃれカワイイ!!!



小学校へ向かう朝!


moblog_6795888a.jpg

今日も書き初め指導で小学校へ!

家を出る頃はまだ暗く、バスの移動中にだんだん明るくなってきます

バスセンターで乗り換え北方面へ

右手に広島城が見えます

今年はやはり暖かいのでしょうか

まだ手袋は要らない感じです

最初にこの小学校に伺った頃は

ものすごく寒くて1日でシモヤケに(/∀\*)

同じ広島市内でも北方面というのを実感していました

雪のグラウンドで元気に走り回る声が新鮮でした

私は夜型ですが

この朝の澄んだ空気は大好きです

授業はいろんなことが起こりいつも学びの時間となります

少しだけ付き添っているとぐんといい字が書ける生徒もいて

本人がそれを実感して

「出来た!」

「楽しい・・」とつぶやいてくれた時

来てよかったと思います

字が変わっていく様子は素直な小学生は顕著に出ます

やっぱり素直って大事だな

本心の「楽しい」が聞けたのは私の宝物です

朝の澄んだ空気とこの思いが

きっと私の胸に残っていくのでしょう

来週は別の小学校へ



1月7日スタート!


七草かゆを食べて今年も小学校書き初め指導と筆ペンがスタートしました〜

7日は始業式の後すぐ授業開始でしかも6時間目まで!!

昨日までのんびりしてたらこの急展開にはついていけそうにありません

いきなり冷たく痛い床の上で頑張って書いていました

moblog_71acf3ad.jpg

moblog_09120856.jpg

moblog_f7b84cd7.jpg

この

静寂が私は好きなんですけど

書くほうは大変でしたね・・・

気持ち良く書けたでしょうか

こうして今年もスタートしました


なつかしい味!


三越の九州物産展

初めて食べる蘇州林のチャンポンが何故か懐かしい味!

小さい頃近くのお店で食べたような・・・

moblog_7b3b0348.jpg

moblog_9260657e.jpg

あったかくて野菜もたくさん食べられるチャンポンも大好きなものの一つです!

糖質制限????

無理無理!!

お正月料理!


moblog_9098b920.jpg

家では簡単におせち&お屠蘇を済ませ三日の今日は母も一緒に外出

もう何年目かになるホテルでの正月料理

moblog_d61ae19c.jpg


moblog_9bb9ae04.jpg

moblog_056c6f23.jpg


moblog_8d242b21.jpg


moblog_5c9d3339.jpg


moblog_9adc7088.jpg


moblog_5ed33cc6.jpg


moblog_7d12fba0.jpg


moblog_e67c0614.jpg

目にも鮮やかで楽しめました

母の為には食べやすく相談に乗ってもらえて

こういう場所これから増えると嬉しいですね

お酒は熱燗で三種類いただきましたが竹鶴が美味しかったなぁ〜

出来る範囲で今年もチャレンジ(チャレンジと言うと大きくなっちゃいますが・・・)

楽しめたらいいなぁと思います!!


福がきた!


moblog_3e584a2f.jpg

去年初めて買った近所のスーパーの福袋

無欲だったせいか蟹を当てましたけど今年は欲が出てハズレました( ノД`)

まあ当分はないでしょう

でもハズレてもこのようなものがいただけます!

同額の商品券とですから全く損は無し!!

やっぱり

何かもらえるの嬉しい!!

童心に返りますね

私に丁度いい「福」がきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+



あけましておめでとうございます!


moblog_56354984.jpg


庚子の年明けとなりました

何かを始めるのに良い年らしいです

どんな年になりますでしょうか

嬉しい年賀状が届いています

不器用ですが

気持ちが届いていることに感謝いたします

本年もよろしくお願い致します!!!




| ホーム |


 BLOG TOP