fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

Just trust yourself!


暮れに個展をしなくて

カレンダーも作らなくなりそうでしたが

「今年はカレンダーないの?」のお声をかけていただき

やっぱり

作りたいなぁ

渡したいなぁ

という気持ちになり急遽作ることになりました

moblog_29cd97c0.jpg

moblog_1ae03ec6.jpg

moblog_0ea7f354.jpg



ゲーテの言葉をメモっていた手帳があり

Just trust yourself 自分自身を信じてみるだけでいい

から「信じる」という文字を

もう一つは「豊かに生きる」

贅沢をするのではなく感謝して味わって食べるとか

人の良いところを見つけるとか

そんな感じでいたいなあ〜という

どこかでお会い出来たらお渡ししますね



今年は終わりでしょうか?

除夜の鐘がうるさいと言われてやめるお寺があるのだとか・・・

風習が無くなっていくと日本のシルエットが薄らいでいくような

私は煩悩しっかり取って欲しいんですけど〜

頑なに貫いていただきたい!!!

とにかく

無事で過ごせた今年に

ヒントや元気をくれた皆様に感謝して締めくくりたいと思います!!

どうぞ良い年をお迎え下さいませ!!



年末!


あれこれ進んでいますでしょうか?

確かに気忙しいけれど年末という気分でもありません・・・

雨が降って少し暖かいせいでしょうか?

moblog_3c077b82.jpg

アトリエの大家さんに挨拶に伺って

久々の蛇舞珈亭へ

今日はカフェはお休みで持ち帰りだけでしたが

年内に挨拶出来ただけでも良かったと思います!


moblog_95c24de7.jpg

ひと息〜

自分のご褒美にケーキ

・・・

働きよりご褒美の方が大きく(´∀`*;)ゞ

忘年会!


お蕎麦屋さんで忘年会!

それだけでも楽しみなのに直前に「釣ってきたよ!」とメッセージ!!

何と私たちの喜ぶ顔が見たくてこの寒い朝に釣り船を出したんですって

moblog_d0666e7f.jpg


moblog_2a5b40c1.jpg


moblog_2b4d489a.jpg


moblog_67836799.jpg


moblog_096fcfd5.jpg

修行のような大変な釣りだったみたい・・・((((;゚Д゚)))))))

なのにビンゴの景品もほぼ一人で準備してあって

この人の人を想う気持ちがすごい

だから優しくて温かい人が集まる

「今年は悪いことが多くてね〜でも最後がこれならいいわ」

なんて声も・・

遠慮のいらない間柄って本当にいい!!

クリスマス前後!


moblog_8413dc25.jpg

クリスマス前後はSIAのSNOWMANを聴きながら過ごしていました

歌詞が切なくてもクリスマスソングってほっこり幸せ気分になります

moblog_2674d0f3.jpg

そして

ブルガリのチョコいただきました!

ブルガリでチョコとは〜〜

自分では絶対買わないもの


克服!


「SANTA TELL ME 」世界の歌姫がテルミーと連呼してくれる日々∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

メリクリです

今宵が素晴らしい聖夜でありますよう!!

(明日なのかな?)

moblog_88ee5f9f.jpg

私は先日友人とクリスマス会をして

長年の苦手な事を克服しました!!

それは得意な人には何でもない事ですが

私には子どもの頃からどうしても出来ない事でした

それは人前で歌う事

私は音痴で声はカスカス・・・

音楽を聴くのは好きなのに

自分の口からは違う音が出てくる

歌えたなら

もっと人とコミュニケーションが取れて場もシラけなくて良かった

そんなことがたくさんあります

カラオケで歌えないと言うと・・・

「じゃあ3人でキャンディーズの『年下の男の子』は?」と勝手に選曲され・・・

口パクで歌いたくもない歌をノッてるフリをする

・・・

地獄!!!



こんな感じで過ごしていましたが

思い切って好きな歌を歌ってみました

出来の良し悪しではないのです

人前で歌えた

それだけで私にとっては大きな一歩

今年のうちに克服出来ました〜〜〜


今宵小さなミラクルがたくさんの人に降りかかりますように


冬の風物詩!


かぽ かぽ かぽ・・・・???

バスを待っていたら目の前を馬車が!!!

moblog_923b0348.jpg

moblog_f8be1265.jpg

ひとときのメルヘン!

「志」を書く!


四年生は「志」を書きました。

右手で書きながら左手の動きが大切である事を気付かされます。

自分では当たり前になってることも説明する必要があると毎回何かしら教えてもらいます。

「心」が入っている文字「志」を紙からはみ出すようにイキイキと書きます!

moblog_5ca42681.jpg


moblog_f62f0768.jpg

moblog_5e883bf7.jpg

moblog_4f90831d.jpg

moblog_ebf3a221.jpg

先生が「ヤマモトテルミ先生」と盛り上げて下さるので

最後の片付けも「ヤマモトテルミ先生の手伝いなら何でもします!」と可愛い四年生!

かなり自発的に片付けを手伝ってくれました(´∀`*)

元気な挨拶に今年も嬉しい時間となりました。

準備、片付けも大変なのですがたくさんのご協力のもと今年も無事に一つずつ終わっていきます。

関われるのは12月、1月だけの限られた時間ですが大切にしたい時間です。


文化の祭典!


moblog_577c8ab7.jpg

秋に指導させていただいた書の展示があり伺いました。

六年生が自分が希望する文字を少し大きな筆で書いたものですがはみ出すように元気に書きますので会場で目立っていました。

すぐ前を通り過ぎる方が「大きな一文字いいねえ」と家族で話されていて嬉しかったです。

他の書も絵も素晴らしく小学生の限りない可能性を感じながら会場を去りました。

書き初め開始!


小学校の書き初め指導が始まりました!

三年生が「生」(いきる)を書きます!緊張と嬉しさの入り混じった初日。

moblog_0cf97759.jpg

あの可愛い指が大事な文鎮の代わりに活躍します!

moblog_a41ec08a.jpg

昨年まで少し使いづらくなっていた筆が新品に!

先生が予算を取って下さいました!!

もう嬉しくて嬉しくて〜

寒いけどあったかい所へまっしぐらですv(o゚∀゚o)v


忘年会!


書のグループ「太陽社」の忘年会でした!
今年初めて個展をした人もいて個人での活躍も喜び合えるのは嬉しい事ですね。
人生の先輩方のお話は興味深く驚く事ばかり。いや今日のは・・濃い過ぎました!!
また優しい魅力的な人ばかりでこのような中にいれるのはありがたいと思います。
賢くて穏やかな大人にはなれそうもありませんが、そばにいる事は出来ます(*´∀`人 ♪

moblog_b9bbeae6.jpg


moblog_b589f2cb.jpg


moblog_53c318f2.jpg


moblog_3578fe3b.jpg


moblog_8b7d72f2.jpg


moblog_338dec6a.jpg


moblog_ede1af5e.jpg


moblog_bb3ff9c0.jpg


moblog_8d96fcea.jpg


moblog_7b36aecf.jpg


moblog_74bd3c19.jpg


moblog_2a128658.jpg

平和公園のすぐそば、今日の広島はこんな感じでした。
新川先生の100歳を祝ったこの場所でまた出来て嬉しいです。
帰りに太陽社の若手二人が「一年が早い!」と言っておりましたので〜
私の一年が早いのは仕方がないのかな?と思ったり(´∀`*;)ゞ
毎年一年が早いと書いている気もしますね。

師走・・・
皆さん頑張りましょ!!!


プリン情報!


moblog_657c8b1f.jpg

プリンの写真をフェイスブックにあげるとこちらのお店を教えていただきました(*´∀`人 ♪

CORITA CAFE(コリタ カフェ:広島市中区紙屋町) のプリン!!

これもブツブツ肌の固めの理想的なプリンでした〜!!

教えていただきありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ

あとは又どこかに行った時に偶然入った喫茶店で出会うのが楽しみ〜

| ホーム |


 BLOG TOP