fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

暑中お見舞い申し上げます!



moblog_c4deb1e9.jpg


中国地方もやっと梅雨明けしました!

暑中見舞いは梅雨明けから立秋前日までの間が目安のようですが

こんなに短いと出すタイミングが無くなりそうですね(´∀`*;)ゞ

筆ペンでは残暑見舞いと同時、秋の気配も〜

moblog_fb1892ae.jpg


moblog_3e38ae8f.jpg


moblog_6b89312f.jpg


moblog_83a0780d.jpg


moblog_66393e5d.jpg

いただいた暑中見舞いはこちらに入れてます(´ω`人)

前の公園では蝉が激しく鳴いています

今年初めて聴いたのは7月10日でした

それから少し聴かないなあ〜と

蝉も困りそうな天候が続きました

昨夜は遠花火を見ながら無事に過ごしている事をありがたく思いました

いよいよ夏本番

皆様楽しく健やかにお過ごし下さい!!

浮かれエモン!


イエモン2days行ってきました!広島グリーンアリーナです。交通費がかからないのはありがたいことです!

今回はメニューがの4種類あり曲も構成も異なり

二日行っても違うメニューというファンには嬉しくアーティストには厳しいアリーナツアーです!

初日はスーパー指定席が取れ9列目の横が花道!という幸運、四人が降りて来てくれました

二日目は二階スタンド席から全体を!意外とこれも良かったです〜!!!

moblog_8c2bd19f.jpg

moblog_af7b778d.jpg

言わずもがな・・・最高のライブ

みんなの顔も幸せそう!

生きてりゃみんな色々あるだろうけど

そのみんなをこれだけ幸せにするんだもんね〜

音楽・・・

イエモン・・・

吉井さん・・・

すごいわ

moblog_cdc3310d.jpg

スーパー指定席ではこんなものをもらいました!

moblog_829ec0ff.jpg

刺繍のキーホルダーはランダムワンコインでゲット!カタログ見て一番欲しいのが出ました〜

moblog_4b223aaf.jpg

これはその日だけのご当地キーホルダー!

もみじ饅頭〜(20日のみ)次の日は宮島大鳥居でしたが売り切れ!

moblog_11369d86.jpg

初イエモンの友人と祝杯をあげていたら

カープもサヨナラ勝ち

浮かれエモンの一日でした!もちろん投票に行ってから!!

また頑張れそうな気がします!!


今日のひるまえ川柳!


今月放送日が早かった為ついこの前載せたような気もしますが・・・

今回のお題は「楽器」647のご投句がありその特選句を書かせていただきました


moblog_e3732477.jpg



ハーモニカ

遠い汽笛を

聞きながら



moblog_fe3b4234.jpg


moblog_575a1ec2.jpg


moblog_f1d5b7d3.jpg


moblog_1f507ad5.jpg


moblog_e8cc789f.jpg


moblog_3f07b6c7.jpg

楽器の名を使ったもの

楽器を連想するもの

など様々

でもこのハーモニカが一番多かったそうです

寸前まで予想も出来ませんので

どんな作品が来るのか楽しみです!!

次回のお題は「海」

ご投句お待ちしております!!


そして・・・

海にも行きたいですね〜〜〜!!!


えびす顔!


えびす様がやって来ました!


moblog_3ec072ee.jpg


moblog_b7b1b88b.jpg

この金色が縁起良さそうで載せてみました!


黒猫!



黒猫のさし覗きけり青簾   (季語 青簾 あおすだれ)




筆ペンで泉鏡花の俳句を書くことに

黒猫もあらかじめ描いてみました


moblog_5ee4e4a5.jpg


moblog_802f1945.jpg


moblog_e8a1fdad.jpg

白紙に書いても面白いですが挿し絵を描いておくとその余白の使い方が一層面白くなる気がします

書きたくなりましたか?

きっと生徒さんはこの猫もご自分で描いてこられると思いますが(*´∀`人 ♪


moblog_f0566f58.jpg

moblog_1140c57d.jpg



moblog_8598c24c.jpg


moblog_36259eda.jpg


moblog_8ee2dc5f.jpg

今回は課題ふたつでお手本10枚になっちゃいましたが

お好きなものを

もう一つは禅語



「風には香りはないけれど花のそばを通ってきた風には香りがする」

「竹林より湧き出でる水は冷たく気持ちが良い」

なるほどと心にきます〜

漢字だけ並べたものより文章の気持ちが理解出来るものを選びたいと思っています。







ミック・ブローチ!


筆ペンの生徒さんの素敵なブローチをされていて

どこかの王女様かと思ってると「ミック・ジャガーの女装」だそう

moblog_e3c4d174.jpg


moblog_50bdf9a6.jpg

有名な女装らしくネットにも〜

パリのビーズブローチ作家マリアンヌ・バトルさんが来日された時に買われたそう!

色々ある中これをチョイスされるなんて・・・

作り手も買い手も遊び心あり

一点モノっていいなあ〜

おひさまパン工房!



アートギャラリーミヤウチに出光佐三記念美術館主任学芸員田中伝氏のレクチャー「水墨画と身体性の関係」を受けに行き宮内まで来たら、とおひさまパン工房に寄ってみました。


moblog_aba21e28.jpg


フェイスブックで画像だけは拝見していたこのフルーツサンドのようなもの・・・


moblog_59d6fb1c.jpg


書いたロゴが載っているのもありますが・・・

これは食べてみたい!!

4種類の具にそれぞれ違うクリームが

地元廿日市の具材でしょうか?その名も「HATSUKAICH」HATSUKAICCHI ハツカイッチ


moblog_002530e1.jpg

美味しいパンがあると目覚めも良くなる・・・???

moblog_61489d5f.jpg

学校のような外観

中には絵本もいっぱい

moblog_d6273f62.jpg


大切にして下さってます(´∀`*)


moblog_c6988593.jpg

野村夫妻のこの笑顔がいいんですよね〜

忙しい時は見れないかも∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…



オシラ鏡!


写真家新井卓さんが監督をされた映像詩「オシラ鏡」は国際サレルノ映画祭の短編部門最高賞を取られたそうです。

国内初めての試写会が八丁座であり行ってきました。

moblog_cddab82c.jpg

ギャラリー交差611で出会った3人の広島の若者と東北・遠野で撮影。

物語のモチーフは柳田国男の遠野物語「オシラ様伝説」

20分の美しい映像詩でした。

馬の目が本当に人に恋してるように見えるのです。

moblog_6c231170.jpg

舞台挨拶は監督の人柄か・・・

moblog_3fdd8922.jpg

若者にやり込められてました(´∀`*;)ゞ

moblog_f4674db9.jpg

衣装の着物を担当された「アトリエずいこ」の中村穂湖さん。

私に話してくれたトーンで舞台上でも滑らかなトーク!

二人の白い着物は友禅染なのですが

全く染めてない白ではなく染めてからの白だそうです。

二人を包み込む白に染め上げたとおっしゃってました。

moblog_31867bf2.jpg

若さと美貌が眩しいお二人

moblog_89f0ffd7.jpg

こちらが新井監督

昨年初めてお会いした時は写真家として

すでに次の二本の映像を製作

SFとものすごく暗いものだそうですがぜひ観たいと思います。


新県美展!


展示期間は長かったのにもう最終日!(7日まで)

先日行ってきました

moblog_5bd3d988.jpg

漢字は釈文が用意してあったので照らし合わせてみることが出来ました

知ってる方の作品も何点かあってゆっくり鑑賞

自分が出していた頃とは違う気持ちで見ています

表で撮った写真が眩しすぎて写っているかどうかわからず〜

帰ってみたら木の影・・・( ノД`)

moblog_aba26656.jpg

これも!!

13日からはこれらしいです!!「ゲゲゲの人生」

moblog_4e670739.jpg

隣の縮景園が綺麗です!

子どもの頃 縮景園で父と待ち合わせをして

なぜか父は会う前にソフトクリームを買っていた・・という遠い記憶があります

溶けそうなソフトを受け取ったり

またある時は「溶けそうだから他の子にあげた」と言う父・・・なぜだ?と思ったけど

それもなんか面白かった(*^_^*)

なんかアレコレ懐かしくなる場所

あ、そうか今日は七夕

祖父の命日でもあります

忘れられなくて良いな〜

忘れそうだったけど(´∀`*;)ゞ

今夜は晴れますかね〜〜〜



今日の縦読み!


moblog_47a050e8.jpg

中国新聞テレビ欄、RCC中国放送が放送する日は縦読みが楽しみ!!

ちょっと弱いカープ

「 私達はあせらない疑わない諦めない!」

生まれた時からカープファン(詳しくないけど)の私にとって

カープが強い方がもちろん良いけど弱いからって嫌いにはならない

今日は解説に新井さんも!

解説と言えば天谷選手も今は解説でとっても良い声!!

こんな声だったんだ〜

カープのことは全く知らない事だらけのカープファン





青春の味!


たまにどうしてもリゾートのグラタンが食べたくなる〜

学生の頃のぺこぺこのお腹にはこのたっぷりの量のグラタンが嬉しかった!

グラタンを頼むと焼き上がるまでにまず玉ねぎサラダが出てきて・・・

よく晒してあって全く辛みのない玉ねぎ

それがまだ食べられるのが嬉しい

moblog_9a23cd57.jpg

あの頃のメニューには確か無かったけれど

今はこのグラタンランチ(スープ、サラダ、好きなグラタン)を注文します

サラダも3種類から選べて私はシーザーサラダを

この二つでお腹がまあまあ満足してくるのですが・・・

これに大きなグラタンが熱々でやってきます

moblog_0d3b5914.jpg

いろんな種類があるけれど

私は昔からずっ〜とフィッシュのマカロニグラタン!!!

お腹がぺこぺこの日でないと無理(´∀`*)

お店の場所は変わったけれど

この青春の味が食べられるのがたまらなく嬉しいんです〜〜〜



| ホーム |


 BLOG TOP