fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

筆ペン教室!


桜の季節です!

筆ペンの課題も桜

moblog_ebc22606.jpg

うかれける

人や初瀬の

山桜

桜を愛でるものは多く課題にも困りません

芭蕉のこの句にしました

moblog_0de38adb.jpg

少し書体を変えてこちら

moblog_95963bf5.jpg

縦に一列

moblog_6d2f7930.jpg

そしてこれを見て芭蕉がもじったとされる和歌

源俊頼


うかりける

人を初瀬の

山おろしよ

はげしかれとは

祈らぬものを


「浮かれける」と「憂かりける」の真逆の心境ですが
そっくりに詠んでいる芭蕉・・・

moblog_27b8f838.jpg

そしてこちらは「四月のあいさつ」

これから手紙に使えそうな言葉を選んでいます

moblog_a31df2c6.jpg

今回のお手本は普通の行書も含めてこの六種類となりました(=゚ω゚)ノ




赤い中国新聞!


moblog_d61ba1c0.jpg

moblog_222e5725.jpg

moblog_ff66ebba.jpg

いよいよ開幕戦です!広島人が全てカープファンではないけれど今朝の新聞はこんな感じでした!

テレビでも大注目!

丸と長野だけが戦うわけでもありませんが、やはりワクワクしますね!!

ああ、やっぱり誰のユニフォームを買っていいか分からないです〜!!

「カズヤ」の18は今誰もいないですし〜

とりあえず一回は行けそうなんですv(o゚∀゚o)v



〜そして明日は高校野球も広陵が出ます!!

どちらかと言うと高校野球が好きだけど

あれこれ興味が湧くことが嬉しいo(^▽^)o

太陽社2019年展 変わるもの 変わらないもの!


書のこころ 太陽社のグループ展のお知らせです!

サブタイトルは 「変わるもの 変わらないもの」

伝統も守りながら常に新しい書のかたちを求めています。

ぜひご高覧下さいませ。

moblog_10951cfe.jpg

【日時】4月16日(火曜日)から4月21日
    9:00〜17:00 (19日金曜日のみ 20:00まで)

【場所】広島県立美術館 地階 県民ギャラリー 第4・5室

4月21日10:00〜12:00 にはワークショップもあります!
ぜひこの機会に大きな筆で書いてみませんか?
手ぶらでお越しいただき日頃の鬱憤を・・・いえ思いの丈を書にしてみては如何でしょう?


お時間ございましたらぜひ!!

お待ちしております!!

お蕎麦とクリムト!


moblog_b2b9ed79.jpg


病院で検査の為朝食抜き

終わったら近くのお蕎麦屋さん「いいづか」に行こうと決めてました!

女将はとてもアート好き

「最近どこか美術館行かれましたか?」と訊こうとしたら

「これ行ってきたの!」と東京都美術館「奇想の系譜展」のパンフを渡されましたヽ(´∀`)ノ

伊藤若冲や白隠、歌川国芳に長沢芦雪・・・うう!面白そう!!

ああ!でも4月7日まで・・・

「次はクリムト!もうチケット買ってるの。日帰りだけどね!」

クリムト展は書のグループ展で東京に行く時に見れそう!

しかも同じ美術館で!!

moblog_5af3db91.jpg

お蕎麦の中でも出雲そばは大好き!!

この「八重垣」はお蕎麦と天丼、小鉢とお漬物にそば湯付き・・・ボリューミー(´∀`σ)σ

ご飯を少なめに頼みますがもうお腹がはちきれそう!!

いつまでこのセットが頼める胃袋でいられるかしら〜

moblog_d375ffaf.jpg

で、さらに大将の手作りお菓子をいただきました〜

moblog_fe89ccce.jpg

今日の割子ちゃんはお花に囲まれていました

割子ちゃんこんなにいましたっけ?

いいづかはいつも常連さんでいっぱい!!


お題「母」!


ひるまえ川柳特選句を書かせていただきました!

今回のお題は「母」830のご投句があったようです!やはりこのお題にはたくさんの方が詠まれたんですね。

中国五県の放送ですが今回の特選句はついに神戸市の方でした。


病む父が笑った

母が泣きました



情景が浮かんでホロリとしました

moblog_257b8731.jpg

母という字は楷書では中に「、」が二つ。「、」にしないと「なかれ」になってしまいます。

行書では払いのようになるのでこのように書いています。

ひるまえ川柳の字は作品というより書かれた方の言葉が分かりやすいように、を心がけています。


次回の放送予定日は4月11日

お題は「新」です!!

私も新たな気持ちで書かせていただきます!!

紅菜苔!


moblog_8d744783.jpg

こうさいたい ?

これを見るのも食べるのも初めて

ただ炒めるだけで美味しいと聞いたので

興味津々


moblog_e0d84d8f.jpg

熱を加えると紫色は無くなってしまいましたが

ほんの少し蕨や薇のような粘りの食感

ちょっと味を変えて食べ比べ

癖がなくてクセになりそう!

確かに炒めただけで十分美味しい!

バームクーヘン!


広島三越に美味しいバームクーヘンのお店が入ったと聞きその足で行ってみました!

バームクーヘンで美味しくないものはないと思う私はバーム音痴なんでしょうか?

でも本場の味も気になるところ

moblog_fbcaddaa.jpg

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ

覚えられない!!

moblog_8ea611f6.jpg

買っていたら隣からさっとコレを渡され

見るとサイン入り

moblog_1ac7529f.jpg

この方ドイツから20時間かけて来られた

菓子職人のマイスター

三代目フリードリッヒ・バルテルス氏

今日知って

今日出会うとは・・・

写真を撮り

小声で「ダンケシェーン!」と言ってみました(/∀\*)

ドイツではバウムクーヘンの定義があり

「バター以外の油脂は使用しないこと」

「ベーキングパウダーは使用しないこと」

などの厳しい基準を満たしたものだけがバームクーヘンと認められるそうです( パンフより)

そういえばモエ・エ・シャンドンの工場に行った時もぶどうは手摘みと国で決められている話だったような・・・

moblog_028483c4.jpg

分かれば一層大切にいただきます!!v(o゚∀゚o)v

店名は

やっぱり覚えられそうにないです(っω・`。)

新井さん!

moblog_a97fe52b.jpg

引退セレモニー

「たくさん怒らせ、たくさん悲しませたのに、こんなに応援していただき、ありがとうございました」

新井さんらしくていいなあ〜

moblog_8520fe56.jpg

私はもちろんテレビでのみ(。-_-。)

新井さん少しぽっちゃりしてます?

黒田さんは締まってるな〜

でもこの二人が揃うといいなぁ

ベンチの鈴木、菊池の真っ直ぐな視線もいい!

moblog_2a04e746.jpg

入団した時は山本浩二監督だったんだ〜

いいなあこのショットも!

今年のカープどうでしょうかね?


ハクモクレン!


今年も中央通りのハクモクレンが綺麗です!!

moblog_fa9c45a8.jpg


moblog_4a43fce8.jpg

moblog_d202bf4b.jpg

強風が吹いて花が散っていきました

散らないで〜 そんなに急がないで〜

勿体無いけどこれも自然のこと

花びら一枚がこんなに大きいです!

ハクモクレン大好き

今年も見れて良かった〜



筆ペン準備!


春の俳句を一つ決めたら

あれこれ書いてみて

お手本を選びます

初めから教材があったら随分楽だろうなと思いますけど

色々書いてしんどいけど楽しい

このちょびっと楽しいがあるからやめられない・・・

出来上がるのはほんの少しなのに

毎回悩んでおります〜〜

moblog_128cb85f.jpg


moblog_724f425a.jpg

答えがなくてなかなか大変です

でもそれは

贅沢な悩みだと思っています(ノω`*)ノ

書をやってる人は正解がある数学とかが好きだったりしますよね


primavera!

moblog_afea3812.jpg


花屋さんで花を買ったら小さなミモザのブーケをいただいた!

買おうか迷っていたので超嬉しい!

どうやら3月8日はイタリアでは男性が女性に感謝の気持ちを込めてミモザを渡す日らしいのです。

イタリアの真似はしなくともこの明るい花束 誰に渡しても喜ばれそう!

moblog_21b02455.jpg



moblog_3880bc59.jpg

街を歩けば沈丁花のいい香り

振り返って近付き 思い切り息を吸う

うわー(心の声)

自然でこんなに芳しい香りが出せるなんて〜

去りがたく繰り返す

怪しいものではありません

あちこちで春になっているんだなあ〜



季節の野菜!


土いじりは体に良さそうだ!

実際にされている方はお元気でしっかりされているような印象がある。

moblog_47ec4437.jpg

アトリエの大家さんにからし菜と水菜をいただいた。

言われた通りにサラダで!

野菜の味を知りたくて塩胡椒にオリーブオイルだけで。

程よい苦味が癖になりそう

大家さんにいただいた野菜はどうして

こんなに美味しいと思っちゃうんだろう

知ってる方の野菜というだけなのかしら?

トマトはお気に入りの能美島のキングトマト

これもこの季節の楽しみ

不摂生なので余計に野菜の味が沁みるのかも〜

シンプルなものに惹かれます


雨の広島!


moblog_47b3cb4d.jpg

こんなところで

moblog_40499d20.jpg

こんなこと


シャンパンはこのグラスで合っているんでしょうか?



春眠!


朝、あともう30分寝ようと思って寝ると・・・

呉から広島まで30分かけてバスに乗る夢を見た

バスは大きいがボロボロで座席が三つしかなくシートベルトもなくぐらぐら〜〜〜

着いたら30分経ってるというもの

疲れました( ノД`)

プールを泳ぎ続けるとか・・・

複雑な駅の乗り換えをしたり

エレベーターとエスカレーターを乗り続けたり

とにかく疲れて寝なきゃ良かったと反省!!

しかし

又眠たいのが春なのだ・・・

春のせいか?

おひなさま!


今年もお雛様を飾りました

moblog_fb6feca1.jpg


moblog_5e35bf90.jpg


moblog_bd5e759d.jpg


長い付き合いになりましたが

やはり私は我が家のお雛様のお顔が一番好きです


そしてもう三月なのだと・・・



| ホーム |


 BLOG TOP