fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

還暦のお祝いに!



moblog_c6c6819b.jpg


『名前花』のご依頼を何度かしていただいてる方からで、この度はお知り合いの方の還暦のお祝いに贈られました。

リピートして頂くのは書きっぱなしではなく「良かったよ!」のお返事だと思っています。

もちろん一度だけでも嬉しいことですがヾ(o´∀`o)ノ

ありがたいことですね。

また『名前花』が一つ咲きました!

まだ行ったことのない街で!


はやぶさ2!


moblog_31f42ced.jpg

小惑星りゅうぐうに着陸成功という記事。

久しぶりに明るい1面!

3億4千万キロ離れた場所へ思いを馳せたあと

その暗黒の空間に2014年から彷徨っていたことを擬人化してしまい

なんちゅう孤独だと思ってしまった。

とにかく

無事に帰ってきてね!!

なんだかもう

探査の機械とは思えない(。>ω<。)ノ

図書室で書く!



moblog_86d4e804.jpg


5年生の書指導に伺いました!

5年生が卒業する6年生に贈る言葉を各自が考えていてそれを教科書とは違う字で書きたいと担任の先生からお話がありました。

用意して下さった正方形の画用紙に太い筆、たっぷりの墨で書きます。

画用紙に書いてもらうのは私も初めてで、初めて筆を持つ生徒が使いこなせるかやってみないと分からないのですが

初めてのことにワクワク!!

今回、教室以外に広い部屋が図書室と体育館ということで、図書室で書くことに

たくさんの本に囲まれて私自身が嬉しい場所です!!



moblog_3515604a.jpg


moblog_97340d98.jpg


moblog_6438e45f.jpg


moblog_35a17daa.jpg


moblog_b40d51b7.jpg


6年生に贈る為に選んだ文字は 「感」「謝」 の他

「星」「教」「支」「温」「助」などありその瑞々しい感覚に驚きました。

6年生との良好な関係も感じますね!

目の前でお手本を書くと、歓声をあげて盛り上げてくれました。

一回きりですから筆の扱いも慣れず難しかったと思いますが

上手くいけば拍手が湧いたり協力して書く仲のいい様子が窺えました。

「ダイナミック!」と表現してくれたり

「いつもの習字もこの筆で書きたい」とか、「家でも書きたい」と言ってくれる生徒もいて

またまた幸せな気分で帰ることが出来ました。

生徒たちの大切な一時期に関わらせてもらえて嬉しいと思っています。

いつもの書写もどんどん上手くなって楽しさを感じて下さいね!


誕生日会!



moblog_cd2474b5.jpg


中学の同級生と年に一度の誕生日会。

誰の誕生日にも合わせないけど新年会兼ねて大抵この頃( ̄^ ̄)ゞ

今年も出来ました○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○

私たちいいオトナですからゴージャスなプレゼントを贈りあうことも出来るでしょう。多分!

でもそれをしないであえてプレゼントはずっと500円と決めています。

ダイソーで500円分買うのではなく

何とか格安でいいもの、あるいは面白いものはないかと・・・日頃から目を見張っています。

今年はセーターと靴下とベルトに!moblog_ae35d41d.jpg

ベルトの写真は撮れてないですが・・・可愛いでしょ?

靴下は3色。

セーターはGUで180円の時にゲット!定価は1900円くらいでしたか?

私がGUやH&M内を眼光光らせ怪しく回っていたらこのような時です!

moblog_a1eff31c.jpg

そして今年も袋に絵を描きます!チコちゃんがテレビでどんどん描いていい!と言っていたのでヽ(´∀`)ノ

表が激怒!

moblog_f797644f.jpg

裏は笑ってます!ツンデレ。

描いてみるとチコちゃんの歯が一本だと気付きました(=゚ω゚)ノ

moblog_78d48abe.jpg

飲んで食べて話して・・・

moblog_8fc644b9.jpg

moblog_51ae7fd8.jpg

moblog_cc77c9c0.jpg

同級生だけど過去の話はあまりした事がない

この人たちのおかげで笑いっぱなしの中学生活だったけど、そんな過去より

いつも今かこれからの話

これからも一緒に成長したいし

寛ぎたいし

何より笑っていたい

今年も誕生日会ができてホント嬉しい!!


今年のバレンタインデー!

moblog_8380cd81.jpg

用事が全くない日に思い切り書こうと

いつが空いているかカレンダーを見たら

今月は14日だった。

今月の14日と言えばあの日ではないか!

あああ!(悲鳴)この日だけ真っ白!!!

この日をついに忘れる時がきたのか・・・

買い物に行くとお店の中ではアナウンス

「もうすぐバレンタイン〜大好きなあの人へ、大切なお友達や、ご家族に、いつもお世話になっているあの方に!!」

お世話になってるあの方に?????こんな大きな声でアナウンスする?

バレンタインデーてこんな日でしたっけ

チョコのお中元?

大好きなあの人だけでいいんじゃないん??

そういう私も何個かチョコいただきました(´pωq`)



もう私はいつでもいいや

恋心がまだ残っていますように

います よう に・・・

それだけが問題。





サヨナラりょうま!


ヤフーニュースで知った芸備線志和口駅の駅長猫「りょうま」のこと。

昨年の豪雨災害での芸備線の復旧を待たずに・・とあった。

moblog_0b769e4d.jpg
写真はヤフーニュースから



中国新聞に挿絵を連載してもらった時のうちの1回がこの駅長猫の話だった。(このブログでは2012・1・30)

駅長の仕事をしてたかどうかはさておきたくさんの人に愛されていました。

りょうま、お疲れ様!!

描かせくれてありがとね。

あの時の駅員さん、優しかったよね。挿絵のことは話さなかったのにりょうまのいろんなこと話して下さった。

芸備線に乗るたびりょうまの事、頭をよぎってはいたけど

再会というのは出来そうで出来ないことが多いよね・・・。


春の気分!


筆ペン教室。

家庭の事情や体調などの理由でやめられたり、少しお休みしますと離れる方もいらっしゃいますが

それは仕方のないこと。

今日のお稽古の終わり頃扉が開いて

忙しくて来れなくなっていた方がわざわざ教室に顔を出して皆さんへのお礼の言葉を告げにいらっしゃいました。

久々の再会に嬉しくなったのは私だけでなく皆さんの顔がぱあっと明るくなるのが分かりました。

ちょっとのお休みがいろんな事が重なって1年くらいあっという間に過ぎてしまいます。

あの方どうされてますかね〜と聞かれたばかり。

気持ちが通い合ったのでしょうか

あんまり仲良くなると途中で入られた方が居づらくてもいけないし、何より私がお話上手ではないのでコミュニティとしては成り立っていないかもしれませんが

それでもこうして思いやる間柄になっているんですね。

また時間が出来たら通いたい、とおっしゃいました。

体調不良や怪我で休まれた方がまた復帰して下さると本当に嬉しいことだと思います。


moblog_4df1a927.jpg

そんな嬉しい気持ちは春を呼んでくれるようです!

いつものカフェで宿題の添削をしてほのぼのとした余韻に浸ります。

通えないからと通信?でお稽古を続けてる方もいらっしゃいます。

moblog_aea9d2ac.jpg


moblog_a8b88ae7.jpg


moblog_8d09e585.jpg


moblog_9fc2f497.jpg


moblog_b9ebcd2e.jpg

皆さんの字はどんどん魅力的になって宿題を見るのが楽しみです。

カフェで一人でいる私はどう映っているか分かりませんが

今日も私の中身は幸せな気分でいましたよ〜

小さな幸せが尊いです。

うどんの町!


小さい頃読んだ童話の中で印象に残っているものの一つ、それが「うどんの町」

かすかな想い出を辿ると主人公がうどんの町に入り込みキツネが売るきつねうどん

タヌキが売るたぬきうどん・・・

色んなうどん屋さんが声を掛ける中を通っていくと・・・

やっぱりこのうどんが食べたかったんだ!!

と、

お母さんの作るうどんが登場!という話

なんだか

夢で見そうな話を懐かしく思っていました

作者も覚えておらず・・・

そこでネットで検索

うどんの町の作者が奈街三郎さんという事を知りました

図書館に行けば今も読めるかもしれません

さて

今日は

肉うどんいただきました!!


moblog_e536ad6b.jpg


moblog_745490d6.jpg


moblog_34f7e97d.jpg


moblog_91a7aa54.jpg


やっぱりここのお出汁が飲みたくなっちゃいます!

釜くらの炙り肉うどん!!

ごぼうの天ぷらも外せない!!です〜(。>ω<。)ノ



寒い日は

寒い日で良し

うどんかな


テルミ作  ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

恵方!!


moblog_41faf1c0.png


今年は律儀に恵方を向いて食べてみました

いつもはとてもアバウト

恵方巻きの大量廃棄に心いたみます

ご利益があるものを売るのならその大量廃棄の罰たるや・・・

いえそれ以前に食べ物として大切にしないと

大量に残ったクリスマスケーキや恵方巻をアルバイトに買わすなんてしないように

欲しい人に欲しいだけいくように願いたいです

何事も過剰はいけないですね

毎年やっている事を止める勇気もなかなかないですが

色んなことに乗せられているのでしょうか?

風習は大切にしたいし

とにかく食べ物なので大事にしたいです

今日は朝から暖かく嬉しくなる日でした!

立春という言葉が本当に似合う一日!!

今まだ2月だよな〜?自分がボケたような気分

寒の戻りもありますし

喜び過ぎないようにしなくちゃね

皆さま引き続き風邪などご注意下さい!!

○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○

でも春はいいですね〜〜〜

知らない街に行ってみたいな〜



そして!

ひとつ歳をとりました!

moblog_b3aaa6f8.jpg

私の好きなお店で誕生日を祝ってもらいました!

moblog_6f18243a.jpg

かしこまった場所よりも馴染みのお店、馴染みのメニューが嬉しい。

moblog_6f3a2bc2.jpg

おつまみ4種のおまかせ盛り

おまかせして間違いなしのどれも美味しい盛り合わせ

moblog_7a36be22.jpg

シーフードのアヒージョも素材を活かした美味しさ!

地物のタコの味がする。

オリーブオイルにバゲットがすすむ!すすむ!

moblog_d5a2b3e1.jpg

飲み物チェンジ!飲み物も美味しいのです!

私のアンテナでは

サッポロの瓶ビール(赤星)を置いてる店は大抵料理もお酒も美味しい!!

これ当たってると思うんだけどな〜

moblog_a201713d.jpg

広島と言えば牡蠣!オーブン焼きをエスカルゴソースで(。>ω<。)ノ

ぷっくりと大粒の牡蠣、ああ広島で良かった!

moblog_3f75eaed.jpg

これは初めて

カニ味噌クリームのオーブン焼き

moblog_ac6505be.jpg

小さなケーキに歳の数のロウソクは無理なので( /ω)

1・31の日付けで!

moblog_ed191ad0.jpg

妹と姪っ子からは女子力あげろ!とばかりのプレゼント。

輝く食いしん坊目指して

頑張ってみます+゚。*(*´∀`*)*。゚+


ひるまえ川柳!


国会中継で時間が短縮!延期かと思いましたが、ひるまえ川柳のコーナーだけ放送がありました。

お題は「書く」

moblog_56d33edc.jpg

満月に

返歌を書いて

おきました

moblog_3480039c.jpg


moblog_78c64726.jpg


moblog_97140e13.jpg

「書く」のお題で満月とは・・・

この方以前も特選句に選ばれ色紙書かせていただきました。

入選もされてましたし

豊かな感性、すごいなあと思います。

毎回5〜600句くらいの中から名前を伏せて選ばれるそうなので余程のことがないと難しそうです。

先生の解説を聞いているうち興味も出てきて

私も一句書いてみようかと思うお題の時もありますが

選ばれたらどうしよう(//>ω<)



とらぬ狸で余計な妄想して(。>ω<。)ノ

選ばれるはずもなく・・・

はい!

次回も皆様の句を楽しみにお待ちしています!!



| ホーム |


 BLOG TOP