fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

大晦日!


moblog_b44e4a38.jpg

ひと夜飾りにならないように昨日付けたしめ縄。

moblog_f76016bd.jpg

お屠蘇の用意も出来ました!

皆様良い年をお迎え下さいませ

愛媛のみかん!


moblog_e96e6ebc.jpg

今までみかんにこだわったことがないけれど、いろんな愛媛のみかんを食べて世界広がる!

元気な色だなあ。

いろんな工夫があるんだろうな。知らないところでいろんな美味しいものが生まれている。

「紅まどんな」というまるでゼリーのようなのもある。

やはりスマイルカットで食べるのがいい!

新しい美味しいもの・・・私はあまり知らない( ノД`)

何でも美味しいと思ってしまうから新しいものに手を出さないできちゃったかなあ〜

来年は少し変われるかなぁ。

いろんなものにもっと興味持てるようになりたいな。

来年て、もうあさってですねд゚)チラッ

その前にしめ縄付けよう!!

今年最後の筆ペン教室!


年末ですが筆ペン教室は予定通りありました。

最後は筆ペンの課題を少なめにして墨で遊んでみました。

moblog_327cb241.jpg

筆はちょっと・・・と言われますが

みなさん味のある字を書かれました。

moblog_c37f2978.jpg

書く文字はみなさんが希望されるもの。

「この歳になると書きたい文字が寿とか福とかじゃなくなります」

もっと身近な言葉がいいんだな、と気付かされます。

moblog_312de255.jpg

「未来」

シンプルで良いなと思います。

moblog_f668c83c.jpg

筆ペンとは違った感覚を楽しんでいただきたい。

moblog_e0cde488.jpg

最後はこちらの色紙を書いてプレゼント!

来年の干支です!!

筆ペン教室の皆様今年もありがとうございました!

良い年をお迎え下さいませ!!

つれログ忘年会!


釣り人ケンボー、エカオの忘年会。

持ち込みを許して下さるお蕎麦屋「とんぼ」さんで!!

今日も朝から釣りに出てくれたのですが大きいのは釣れなかった様子。でも唐揚げと煮つけには十分!!

「あの人」の牡蠣もやってきました。

moblog_c331c821.jpg


moblog_f88fdc96.jpg


moblog_464c97b0.jpg


moblog_85720f61.jpg


moblog_6308cfce.jpg


moblog_a49b2c6e.jpg


moblog_ae2431bc.jpg



moblog_b94f7e93.jpg

恒例のビンゴ!!

幹事が一人で準備して

「あ!ビンゴカード買ってないわ」

すかさず夜の街に走り出す女性。何事もないように進む宴。

moblog_e7a3d802.jpg

お店の方にもプレゼント。

巻き込んですると一層楽しい!

moblog_42d87a1c.jpg

いつもはすぐビンゴになる澤井さんがリーチばっか・・・で泣いてるとこ。

moblog_44520f29.jpg

私はワインオープナーいただきました!

moblog_a461006b.jpg

出番は多い!!でしょうかね〜〜〜

ずっとはしゃいで笑いっぱなしでした!!

こんな夜があってもいいですよね(*´∀`人 ♪

良い年越しが出来そうです



まだやることがいっぱい残ってました・・・(´∀`*)



授業中!


あまり見ることはない自分の授業中の姿。行ってる小学校のホームページより。

今年は三校に行くことが出来ました。

書き初めの練習時期が重なるのでたくさんの学校には行けないのですが(*^_^*)

moblog_e4fce288.jpg

習字を嫌いな生徒が一人でも少なくなるように

何かのきっかけが作れたらいいなと思います。

「習字は難しいけどたまにうまくいくと気持ちいい」と言ってくれました。

教科書の字を書いても

「気持ちいい」という言葉が出た時、嬉しいなあと思います。

また一緒にやりましょう。

書いているうち自分でも驚くような線が生まれるから!






小学校書指導!


3年生!

かわいい!素直!

真っ直ぐな目で説明を聞いてくれます!

いつもと違う筆と墨!3年生には重いのですが〜

「紙からはみ出すくらい元気に書きましょう!」

今年も「生」(いきる)を書きました。

moblog_48ae0770.jpg


moblog_bb8f046e.jpg


moblog_26bc8cdf.jpg


moblog_57ceb340.jpg


moblog_63d4ed3d.jpg

文鎮では紙が動いてしまうので「ぶんちん君」という役目がいります!

指でしっかり押さえて協力し合って仕上げます。

moblog_bb536252.jpg

すごいチカラを込めてくれました!

moblog_0837a51e.jpg


moblog_b8692783.jpg

綺麗を一番の目標にせず

イキのいい字を目指します!



味方!


ある方のお通夜に行きました。

同じ書をする方のご主人でとてもダンディーな獣医さんでした。

スポーツマンでしたのでお元気な様子しか知らず突然の訃報に驚きました。

私の作品展にも必ずお越し下さり

「テルミちゃん少し作品の感じ変わったんじゃない?なんかあった?」とか

寡黙でしたが優しい眼差しでご覧いただいてました。

いつもさりげなく

さりげなく

勝手にどこか味方のような気持ちでいました。

味方が一人いなくなっちゃったかな・・・

葬儀には行けなかったのですが涙雨が降っていました。

夜 歩きながら

何となく空を見たら

今まで雨が降ってた空に

ぼんやり白いものが見えました。

お月さま。

雨だった空にもお月さまがありました。

まだあそこにはいらしてないかもしれませんが・・・

また一人

あそこからしっかりやれよ、と見張られ

やっとるね、と見守って下さるでしょうか?


moblog_e5efc34f.jpg




ひるまえ川柳!


今日は今年最後のひるまえ川柳放送日でした。

朝から小学校の指導に出ていたので近くのNHKに行きホールの大画面で観ることに。

moblog_b7cfc370.jpg

今回は663のご投句があったようです。お題は「帰る」

moblog_d5ff2638.jpg

何と今回は全て平仮名でした。

読みやすく書くことを心がけているつもりなので仮名書きのような連綿はなく

簡単そうに見えますが意外に難しさを感じました(*^_^*)

moblog_a657b0cc.jpg


moblog_688af2b0.jpg


moblog_5571324a.jpg



moblog_18875fdb.jpg

次回のお題は「書く」

moblog_77f4885e.jpg

もう来年になっちゃうんですね〜

お!放送日は誕生日です(ノ´▽`*)b☆

どうぞ宜しくお願い致します!!


ボヘミアン・ラプソディー!


moblog_b4f8d187.jpg

観てきました。いつ行けるかわからないのでもう映画は思った日に行こう!

映画の趣味が合わない妹が珍しく即オッケー。

吉井さんがマツエクが取れそうなほど(笑)泣いたというこの映画。

まだご覧になってない方の為内容は書きませんが、クイーンをよく知らなくても見応えある映画だと思います。

クイーンのことフレディーのこと、もっと詳しく知りたいと思いましたが

映画のボリュームになるとこれくらいになるのでしょうか。

見終わった後からもじわじわじわわわ〜とくるものがあります。

正直ルックスが多少苦手でした。

それ故にあまり積極的に聴いてなかった気が・・・

それでも

その曲の美しさ、唯一無二のフレディーの声の魅力は自然に沁みていました。

映画「日日是好日」であったように

すぐわかるものとすぐわからないものがある。

今はもう謝りたいくらいフレディーの魅力を感じています。

エイズにより45歳という若さでこの世を去ったフレディー

今日のテレビで

昔は不治の病であったエイズが今は1日1錠の抗ウィルス剤によって慢性疾患という扱いに変わっているそうです。

それ聞いちゃうとやっぱり残念・・・

この映画

いろんな方が「出来る限り音響のいい環境で!」とおっしゃってましたが

観れるタイミングでと思ったので私は通常ので観ました。

IMAXとか4DXなんとか?とか応援?とか色々あるみたいで違いもよく分からないのですが

もう一度違うので観てもいいかなと思います。

クイーン「レディオガガ」からのレディガガ。

予告で流れたレディガガ主演「アリー スター誕生」もぜひ観たいと思います。

映画館での映画、やっぱりいいですね!!

moblog_5e1b8217.jpg


映画泥棒もたまには見なくちゃね!!



書の忘年会!


日曜日は書のグループ太陽社の勉強会があり、その後は忘年会!

太陽社の代表は東洋書芸院の会長にもなられ、この日は常任理事会で東京へ。いつも司会担当の方も同じく。

代表、司会者不在の珍しい会となりましたが急遽司会、幹事となった二人がいろんな趣向を凝らして楽しい時間を過ごす事が出来ました!

moblog_f157fdd9.jpg

手作りのサンタさんにトナカイ。

この中に質問が入っていて

質問に答えながら

次の目標や研修旅行で行きたい場所などが浮かび上がったり

人生の先輩方の

熱い書への思いや人としての日常の暮らし方など

自然に引き出されて聞けたことがとても良かったです。

「一番幸せだと感じる時はいつですか?」の問いに

穏やかな声で

「書いてるときが一番幸せです。」とおっしゃりそのシンプルさに泣きそうになりました。


moblog_77fc54b9.jpg

moblog_589648ca.jpg

moblog_7d60553b.jpg

moblog_e3e99b1e.jpg

moblog_c4bd7e06.jpg

moblog_7cecaeac.jpg

moblog_24a3f9a4.jpg

moblog_71036ce1.jpg

moblog_3cac06bf.jpg

moblog_a925186a.jpg

moblog_1ed615dc.jpg

平和公園のすぐそば

この場所は昨年の春、顧問であった新川先生の100歳を祝う会をしたところです。

先生は誰にも告げないで、というお約束で今年の冬にお亡くなりになりました。

その先生らしい立派で謙虚な姿勢も偲びながらの時間でもありました。

順番で最後になった私への質問は

「架空のキャラクターを現実世界に呼ぶなら誰?その理由は?」

というものでした。

新川先生のことを一言話したい気持ちもありましたが涙腺が緩んでしまうので・・・

「ドラえもんです。どこでもドアで世界に羽ばたきたいです!」と答えました。

もちろん失敗したらすぐ帰ってきます!!

一年が早いですがこんな区切りがあるとひとつずつ進んでいるんだと感じます。

今年最後の月も大切に丁寧に過ごしたいと思います。






どうしたものか!


喉がチクッときたらあれよあれよと真っ赤に腫れて風邪のフルコース

今は注射と薬で何とか夢見がちに元気ですが

どうしてかな〜

どうしてかな〜

moblog_53d1f120.jpg

食欲が全く落ちない!!!

ひき肉ではなく肉を細かく切りポルチーニ茸を入れたミートソースにたっぷりのチーズをかけ

ボロネーゼというのかな?をペロリ。

アイスを食べホットチョコを飲みみかんを食べしょうが湯を飲む・・・温め冷やし甘やかし

夏痩せもせず

風邪痩せもせず

雨ニモ負ケズ

です!!!


会う人皆んなシャキッとされてて本当恥ずかしい(*^^*)





亥の年の練習!


筆ペン教室で墨と筆で練習しました。

年賀状に使える「亥」「寿」「福」「寳」など

皆さん戸惑いながらも楽しそう!!

moblog_f33b497f.jpg

今回は干支にちなんで作られた猪の筆も使ってみました。

moblog_b445590a.jpg

作られる方も少なくなっているようで貴重ですが面白い線がでるようです。

moblog_103609b2.jpg

書きにくい

けど

面白い線になる!

この筆が一番いい作品になった方もいらっしゃいました。

同じ線が二度と書けないのも筆と墨の面白さです。



| ホーム |


 BLOG TOP