fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

空の色 雲のかたち!


moblog_935e47c7.jpg


台風一過の空はやたら美しかったりする

小さい頃は台風の一家だと思ってた

美しいものはたくさん目に留めたいけど

どうか

被害のないことを!


産経国際書展!


広島県立美術館で9月30日まで

今日は1日受付にいました。

あいにくのお天気でしたが受賞パーティーがあるせいか各地からたくさんの方がお見えになりました。

moblog_e7f84b31.jpg


moblog_6f615138.jpg


moblog_88be4c33.jpg


moblog_76e78b94.jpg


moblog_0b769d4d.jpg


漢字、仮名、現代書と分かれており専門外の方から聞くお話は興味深いです!

もう恒例になりましたが鶴太郎さんの書もあります!

明日は最終日ですが台風が接近中

是非来てね!とは申しません(*^^*)

用心にこしたことはありません!!

被害がないことを願うばかりです。



ひるまえ川柳!


NHKひるまえ川柳の放送日でした!!

今月のお題は「力 」

特選句を書かせていただきました!

moblog_ba33cf99.jpg


moblog_3598e718.jpg

入選句もいいものがたくさん!

moblog_f7e66d02.jpg

今回は珍しく「 出来れば2行でお願いします 」と依頼があり

なるほど、とそのつもりで書いたのですが

念のために書いた3行のものも一枚お持ちしました

川柳の小島先生にもご覧いただいていずれか・・・

で、放送を見ると3行の方になっていました


moblog_79a5142a.jpg

私もこちら(2行)で、気持ちは入りましたが

3行だと書きやすいのも事実

見た目がこちらの方が良かったでしょうか?

吉井さんのことを胸に書いたことは秘密です(*^^*)


次回のお題は「道 」



セ・リーグ優勝!


3連覇本当に叶いました!!


moblog_25290b73.jpg

大好きな大下容子アナが嬉しさを隠せず、止められるまでカープ愛を出して可愛いかった!!

moblog_34a22cf0.jpg

フェイスブックでは地元の人で真っ赤っか!!

つば九郎も書いてくれてましたね!! 新井さんへの労いも!!

ありがとう!!つば九郎💓

つば九郎によると

CSは

カープとスワローズの略らしいです(*^^*)

カープお願いね!

今年は日本一に!!!




全力応援!


moblog_51be3253.jpg

また同じ画像・・・

今日のご褒美です!

筆ペン教室で「私はカープが日本一になった時に祝杯をあげたいと思います!」

と、ブログに書いた通り言ってみたのですが

生徒さんから一喝!

「 そんなんじゃ優勝出来ん!!」

ひょえー!!!

「 わ、わかりました今日から全力応援し、します!!」

なので

今日から全力応援!!

私の1票が届くとは思えないけど(*^^*)

全力応援します!!

つば九郎つぶやいてくれるかな





おあずけ!

moblog_11c02514.jpg

赤いしょんぼりした大勢とすれ違いました。

今日決まりませんでしたね。

雨ですし・・・

moblog_cee5cbdc.jpg

ドームでないからポンチョは売れますね!

私は昨年の感じからして

日本一になった時に祝杯をあげたいと思います(*^^*)

去年のアレはなんだったんでしょうね〜

よく分からないのですがCSっているんですか?


月とカープ!

moblog_d16c7c87.jpg

なんと家の前の公園でパブリックビューイング!

moblog_c09818be.jpg

どこで?と思ったら集会所の壁に映像

想像以上に音もいいです!!

お月様は隠れちゃったかな〜〜

moblog_401997e1.jpg


暑くない寒くない

なんと言っても

10秒くらいで帰宅!!

大勢で観るのは楽しいし

こんな事って・・・

企画してくれた方々ありがとうございます!!心でつぶやき・・・

優勝はいよいよ明日でしょうか?



うれしいこと!


もう一つ嬉しいこと。

小学校に今年の卒業生が描いた絵が額に入れてありました。

一点透視図法で描かれた廊下の絵。


moblog_94f37bca.jpg


モノクロの中に書の作品だけが色で表されています!


moblog_1f95648e.jpg

昨年この時期に書指導に伺い、その後綺麗に展示して下さいました。

その光景を当時の6年生がこのように切り取り残してくれていました。

タイトルは「わたしの大切な風景」

見つけた時の驚きと喜び

時間を経て大きなご褒美をいただきました!









小学校へ!


書指導に伺いました!

教科書から離れて

文化の祭典に向けての作品作りです〜

結 笑 和 友 絆 幸 の六文字のリクエスト

この中から一人一文字を選んで書いてもらいます

初めて持ったいつもより大きい筆に苦戦しながらも夢中で書いている様子は活き活きとしていて気持ちいいです!

moblog_59db3393.jpg


moblog_d4a926a8.jpg

moblog_e2a0cc33.jpg


moblog_32b5ad26.jpg


moblog_b4738f3a.jpg


moblog_faa6c365.jpg


moblog_768a2ce0.jpg


moblog_ef1d5913.jpg


moblog_6e1a65ce.jpg

元気な字が並びます!

お手本書くたびに拍手してくれたり

盛り上げてくれて

いい時間を過ごします

moblog_f5a0fb95.jpg

給食もしっかりいただきました!

魚の唐揚げ、切り干し大根の煮物、ひろしまっこ汁

これが美味しいんですよ〜


なんでいつも

帰り道にいっぱい幸せ感じるんだろう

生徒想いの先生方に会えるのも大きいかな

この感じをどう説明したらいいのか分からないのだけど・・・

不思議だなあ〜



敬老の日!


moblog_8aa62182.jpg

無事でいてくれたらそれだけで嬉しい。

強気で涙なんて見せなかった母も涙もろくなってすぐ泣く。

敬老というより1年に2度母の日がある感じ。

「いつまでも元気で美しく」と言葉を添えました。

母以外にも

お年寄りに毎日のようにお会いする機会があり

やはり

小さな子のように

慰められて

その大らかさや優しさにかなわないと思う事が多々あります。

私の仕事の事などは一切知らない方ですが

そうでないところで

「あなた頑張っとるね〜」の一言に

どれだけ救われるか・・・

ありがたいです。

大漁!

moblog_077b8bcb.jpg

石鯛とチヌが釣れたからどこかお店が持ち込みオッケーだったら一緒に食べない?

と船上から写真付きのお知らせあり。

あと2時間後なら仕事も片付きそうだし〜〜と

こんな 突然の指令は いい!!

moblog_7fb66dcc.jpg

お蕎麦屋さんがオッケーして下さり石鯛とチヌはこのようにふた皿に盛られていました。

moblog_d9f348e6.jpg


moblog_65e74d26.jpg


moblog_8382ca01.jpg

石鯛の腹側。脂がのっていて美味しい!

チヌと鯛、腹と背 それぞれ全然違う。

moblog_696811e0.jpg

あら煮がまた美味しい。イキも良いし味付けも絶妙。

「キュッキュッ言うよ」と言われた通りヒレのそばの身は「キュッキュッ」という締まり具合。


moblog_08aad178.jpg

続いては揚げ物。石鯛とミョウガの天婦羅。

moblog_4b3b2cc0.jpg

ごめんなさい。本当に美味しいわ。

moblog_79b3b26b.jpg

潮汁。ずっと飲んでいたい。

moblog_4c14c1c0.jpg

蕎麦屋で一杯。

ご馳走もいーっぱい。

だから大人はやめられない!

大人っていいもの、ですよ〜〜




海のご馳走いただきやっと夏を満喫したような

秋へと向かう決意?が出来ました(*^^*)




作品展から雨後の月!


moblog_b8133f0f.jpg

同じ書のグループ太陽社の藤村満恵さんの作品展へ

斬新でパワフルな作品は魅力的でした!!

moblog_d8b10acc.jpg

入って見ていると「ひろしまきもの遊び」の澤井さんが!

久しぶりに元気な顔!!

そして

「となりのお店で『雨後の月』のお祝い会しているから行かない?」と

半分、拉致されて(*^^*)会場へ

『雨後の月』を作っている呉の相原酒造さんも豪雨災害で被災されました。

でも前向きに!!

金賞受賞パーティーが延びて今夜という日


moblog_d6d1ae09.jpg

会場では

知ってる方がたくさん

イラストレーターのオリオリ、オリシゲ シュウジさんと某 お蕎麦屋さんの有名おかみと澤井さんとパチリ。

こんな展開になろうとは

ああ!

日本酒はやはり美味しいのでした。

熱燗の季節が来ちゃうな〜〜


筆ペンの日!

moblog_6606000a.jpg

筆ペンの帰りご褒美。

いつものカフェに入っていつものものを注文すると

「いつものですね」とにっこりされた。

マンネリでない「いつも」はありがたくて心地いい。

小さなチーズオムレット添えられたバニラアイスとフレッシュな苺ジャム、淹れたてのコーヒー。

緊張は嫌いだが緊張しないと緩和も味わえない。

ふう〜と寛ぐ。

思えば幸せってこういう時だなあ。

高級なご馳走、ではないんよね。

moblog_116ba226.jpg

そのもう一つが生徒さんの宿題。

私が書いたお手本を自分の中でイメージ膨らませ書いてこられる。

今回も無許可でチラリご紹介(*^^*)

行雲流水を書いて行ったら

養老孟司さんの手記を見つけてこられて筆ペンで丁寧に書いて添えてあった。

右上の。畳んであって拡げると長文!

生徒さんの宿題でまた世界が広がる。



今回の私のお手本は以下のようなもの

これが生徒さんの感性で様々に表現されていく。

moblog_1d930d63.jpg

今回も恋の歌

紫式部のひいおじいちゃん

中納言兼輔

moblog_cda8bb2d.jpg

変体かな未使用



普通の行書

moblog_d20447ea.jpg

そして

9月のあいさつ文


いつもと同じようなお稽古をしても

みんな確実に変わっていく

古い看板に興味を持ったり

花の名前を覚えたり

まだ知らない漢字に出逢えるのだって

小さな喜びはまだまだたくさん待っている。






相殺!

すっかり涼しくなりました〜

昨日は少し寒いくらいでしたよ

やっと何か出来そうな気がしてきましたが・・・(*^^*)

moblog_192aa6f2.jpg


あんなに暑かったのに食欲は全く落ちず

これで全てなかった事にしようとしてましたが・・・

どこまで対応してくれたのかな・・・

「 勘弁してくださいよぉ〜」と

聞こえたような

ちなみに

ダイエット青汁からも

「 荷が重い〜」と

同じ声が・・・



この世界の片隅に!


原作も読んだ。アニメも観た。こうの史代さんのトークも聞きに行った。そして今はドラマ。

広島と呉の話で一層馴染みもあるせいかいつもはあまり観ないドラマにハマっている。

他県の人にはどうなんだろうか?

すずさんを演じている松本穂香さんはすずさんそのものだし

子役も周りも演技が上手くて

音楽も小道具も全ての作りが丁寧で素晴らしい

松坂桃李さんだけは漫画よりイケメン過ぎるけど・・・

つかず離れずの演技が素敵

これはドラマごとロスになりそう




ベトナムランチ!

moblog_d94bd6e4.jpg

夏の名残りのあるうちに行ってみたかったベトナム料理のお店

メニューも多くて写真を見ても入ってるものの説明を見ても味の予想がつかない

moblog_3a8f0382.jpg

悩んだ末に友人はお肉のフォーのセット!

moblog_faed46a6.jpg

私はブンチャ (ブンチャー)のセットに!

ベトナムに行った時にたくさんある料理の中でなぜか一番印象に残っているもの

向こうのご飯のように見えるのがブンというお米で出来た麺で、炙った肉(チャ)の入ったお汁につけて食べます(*^^*)


moblog_f9ad3abb.jpg

生春巻と揚げ春巻きとエビせんべいのセットをプラスして

色が似ちゃってますが、それぞれに美味しく

お腹がいっぱいに!!

ベトナムプリンも気になるところですが

次回のお楽しみにして帰ります!


moblog_cc116959.jpg


moblog_558467b3.jpg

知ってような知らないような調味料・・・

そのままで美味しかったので登場なし

moblog_803a115d.jpg


moblog_5179be2a.jpg


日常がちょっと変わるのがいい!

まだまだ新しい味に出会いたいです〜



冷やしそうめん終わりました!

moblog_6cf9dcaa.jpg


意外にカロリーが高いのであまり食べないようにしていたそうめん。

でも具やタレを変えるといろいろ楽しめていい。

テレビである地方では鯖の水煮を入れて食べるというのを見て試してみたら

ハマってしまった。

コレがありならアレもありかな?

急にバリエーションが増え

今までの定番で飽きてた感じを払拭!

あと、茄子とイカ、茄子とお肉 を炒め煮した残りの汁に胡椒を入れて

つけ汁にするのもいい。

これはベトナムで食べたブンチャの影響。

あれれ・・・夏が終わってもまだまだいけそう。


| ホーム |


 BLOG TOP