fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

ひるまえ川柳!

東京の書のグループ展から帰ってきました。そして今日はひるまえ川柳の放送日。

お題は『宇宙』です!

579句のご投句がありました。

今回も特選句を書かせていただきました。

moblog_b6b73738.jpg


moblog_10f548a0.jpg


moblog_59d47de2.jpg

個人的にはこの入選句も好きです!

moblog_47c382a6.jpg


次回のお題は『鏡 』です!


筆ペンけいこ!


筆ペンの教室なのでタッチは限られているかもしれませんが、いろんな可能性はないかな〜?と

毎回お手本に時間をかけています!!

要領悪くて時間かかってるだけかもしれませんが(;´Д`A


moblog_bf03ca31.jpg

百人一首より

陽成院の恋の歌

変体かなを使って

moblog_dd72a8af.jpg

配置を変えてもう一枚

moblog_9d0aefd4.jpg

普通の行書で一枚

moblog_94eab8ab.jpg

変体かなは何を使っているかがこれ

moblog_25e245c5.jpg

変体かなを使わず大らかに書いたもの

moblog_166ba809.jpg

次に先生の言葉を楷書と行書で

moblog_88b93661.jpg

自分のタッチで

moblog_c8018a6d.jpg

紙の中で むしろ飛び出すくらいに自由に!!

このお手本が一番好評だったかな

この中からお好きなのを!とお渡ししますが真面目な皆さん

無心にほとんど全部書かれます。


思い出シュ〜!


やっぱりミニヨンのシュークリームはおいしいなぁ。

たまたま通りかかって久しぶりに買いその変わらない味にホッ。



moblog_cf6eb523.jpg


moblog_d7101270.jpg

これこれ!

moblog_4ffc21ab.jpg

そうそうこの匂い〜〜

プリンは硬めのブツブツ派!

シュークリームはまわりフニャフニャ派! ( クッキーシューじゃない )

つまり昔人間(^_−)−☆

シュークリームには懐かしい思い出があって

まだ小さい頃

父が散髪の帰りに必ずどこかでシュークリームを買ってきてくれました。

多分催促した思いはなく

父の気まぐれだったと思いますが

帰り道に売っていたんでしょうか〜

その味が私のシュークリームの味

ミニヨンのシュークリームのように立派なものではありませんが

あれを超えるものはありません。

茶色い袋をひょいと渡されると中に裸のシュークリームが何個か

懐かしいというものは

どんなご馳走にかなわないと(^_−)−☆

皆さんそれぞれきっとありますよね。




孤狼の血!


レディースデーで観に行ってきました!

オール呉・広島ロケで友人もロケに遭遇したようです

長い間役所広司ファンの私もどこかで遭遇出来ないものかと思ってはいましたが

もちろん私は出会えることはありませんでした

moblog_2eacc32f.jpg

そしてついに封切り

初日舞台挨拶のチケットは完売し、レッドカーペットの事は知らず・・・

千載一遇のチャンスを悉く失い(>人<;)

まあそんなもんだと

諦め映画館へ

観ているうちにどこかで見た風景

私の生まれた町が出てきました

役所広司と松阪桃李がわが町へ

仁義なきの噂は本当なのか・・・

しかも孤狼の血の舞台となる昭和63年はこの町に住んでいたなあ〜




会えるとは思っていないけど

会ってみたい人

チャンスがあっただけに悔やまれる〜〜


moblog_fd7751aa.jpg

八丁座から去りゆく4台のタクシー

このどこかに乗られていたのでしょう

虚しい画像となっていますね(;´Д`A

moblog_f5c3eb2f.jpg


moblog_af7c2651.jpg

映画はもちろん良かったです!

爽やかイケメンだと思っていた松坂桃李が魅せますね!!

moblog_0b805ab7.jpg


この文字も美しい!!横画無くて文字が成立してる!!

ずっと前からこのロゴにも惹かれてました



予告編で面白そうと思った「万引き家族」がパルムドール!!

役所さん主演の「うなぎ」以来21年ぶりの快挙だそうですね!

映画館がいっそう楽しみの場所に!!


薔薇の鎖!



この曲を久しぶりに聴いた。

でもそれは悲しいお知らせ。西城秀樹さんの訃報。

吉井さんもそのことに触れ「激しい恋」のレコードを画像アップして

「初めて親にねだって買ってもらったレコードです。確か小学校一年生だったと思います。」

日本人で最初に「この人カッコいい」と思ったそうです。



何しろ広島が生んだスターということで

秀樹の家はあの辺り、と友人とはしゃいでいたことを思い出します。

病気を克服する強さを見せられ

体調が悪いと聞いても

元気なアニキというイメージが離れず

西城秀樹という名前も永遠に生きてくれるイメージを持っていました。

永遠にというのは私が生きてる間は、というイメージでしょうか

つい先日広島出身の有吉さんの番組で

広島出身で一番CD売り上げが高かったのは?というので

民生もポルノグラフィティもパヒュームも矢沢永吉さえも抜かして一位が秀樹さんでした。

それがすご〜く嬉しくて妹に興奮気味に話したばかりです。

平成もあとわずかですが

昭和のスターが又ひとり消えてしまいました。

早すぎるよ秀樹さんは・・・

あのキラキラとしたステージ

応援歌という説教くさいものではなくてエネルギーを与えてもらったYMCA

名曲の数々

いやらしくない潔いセクシーさ

私は特に薔薇の鎖の秀樹さんが好きだなあ。




ご冥福をお祈りいたします。







五月の風!



五月に入ったのに寒い日もあったりしますが体調崩されていませんか〜?

市内の山で緑をバックに写真を撮ってもらい

moblog_12ec9964.jpg

その後は海辺でランチ

moblog_20d524c2.jpg

軽い気持ちで写して下さい〜とお願いしたら色んなレンズを持って来てくれた奥本氏

車なので残念ながらノンアルで乾杯!!

レゲエ聴きながら海辺にいるといい気持ちで遠くに来たみたい

たまには

写真に撮られるのもいい

今は自分をメインにしにくいけれど

バッサバッサで乾いた自分も

ヘアスタイリングとポイントメイクしてもらい非日常へ

私と同じような立場の人にも

おすすめしたい気持ちです




母と海へ!


母の日の2日前病院に寄ってからのランチ。

母の日の昨日はあいにくの雨でしたがこの日は晴れていて良かったです。

moblog_ffb408bd.jpg


moblog_1015e0ee.jpg

そのままでは食べられないので刻んでもらっています。上の料理がこうなりました。
最近は刻み食やミキサー食を提供するお店もあり外食という楽しみも諦めなくてよくありがたいです。それでも時間はかかりますが完食出来ると嬉しいです。

moblog_d9927804.jpg


moblog_0e9be933.jpg

いろんなことが不自由にはなってきましたが、母ならではの目線があり納得したり感心したり・・・

moblog_34378496.jpg

海の匂い

波の音

やっぱり海はいいなあ。

船が行き交い鳥が潜っては波間に漂っている。


moblog_b5f1e6d6.jpg


「もう帰ろう」と言うので時計を見ればいい時間。

時間はゆっくりとそれでもあっという間に過ぎているものです。


筆ペン教室の帰り!


moblog_e2b280eb.jpg

中国新聞のカルチャーセンターで筆ペン指導をしています。

場所はここの10階。

未だに慣れずに毎回ドキドキしています。

moblog_af64307d.jpg

帰りにはいつものカフェでお茶をして宿題を添削しています。

あれ?

こんなに可愛いフォークでしたっけ?

いつものお店の人がいて、いつものメニュー。

ほぐされる時間。

moblog_4b9bcae2.jpg

生徒さんがいろんな紙を選んだり

配置を工夫して書かれているのを

嬉しそうに眺める自分がいます。

至福のひととき。


カープ列車!



広島駅の案内板に次に来る列車は『 カープ列車 』とあって


きっと赤いアレ!が来ると思ってたら


moblog_e263156c.jpg

コレでした(笑)


確かにカープ観戦後の臨時列車だけど・・・


『 カープ列車 』


過度に期待する人いないんかな。




貫太くんの花!


名前花2度目のご依頼!

二人目のお孫さんへのお祝い!!

moblog_23d0a8e7.jpg

moblog_98317c54.jpg

近いとご依頼人に直にお渡し出来るのが嬉しい。

まずこの通過点でドキドキしますが気に入っていただけるとホッとひと安心!!


moblog_ac403e1a.jpg

年月が過ぎ

変わらないようでいて変わっている『 名前花 』

大きさもお一人目とは違いますが

お誕生日祝いに書かせていただいた花の主が20歳になった頃・・・

会えたらいいな

なんて思ったりします。


moblog_9ca0c755.jpg

ね!

貫太くん!!



キングトマト!


テレビでトマトの事を「本当に甘〜い」と言われても

どうせトマトでしょ?と味の想像がつかない。

moblog_1cee2a7a.jpg

これは近くのスーパーで買った能美島のキングトマト。

むむう。

納得!!トマトが甘いとはこういうことか・・・

甘い!旨い!濃い!

味がギュギュギュッときて喉と体が喜んでおる!喉も体だけど。

ドレッシングどころか塩もオリーブオイルも要らない。

やっぱり自分で試さなきゃ分かんないですねo(^_-)O

まだまだ

何も知らない。



| ホーム |


 BLOG TOP