fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

オトトキ!


moblog_692ac6b7.jpg


私は吉井和哉ファンなので


イエモンが復活した時は何か奪われたような淋しさを感じていました


ですがやはりこの映画を観ると


素直にイエモン復活して良かった!!と思えました(*^_^*)


ラストに流れる新曲 Horizon にもそれを感じて


吉井さんまたいい曲作ったのね!!!


と、思ったら作詞・作曲 ギターの菊地英昭(エマ) さん でした!(*^_^*)


昨年紅白出演後、日付変わってニューイヤーライブ中声が出なくなった映像もあり


そのことは聞くのもこわくて・・・


今見てもドキドキハラハラするんだけど


でも3月に撮られた La mamaで声が出ていて良かった


この1年はそれだけが心配でした


全編愛に溢れています


やっぱり吉井さんファンで良かった


吉井さんファンでない人もイエモンファンでない人も


観てほしいけど


観なくちゃ損だよと私は思うけど


好みだから仕方ない(*^_^*)


あなたはあなたで熱くなるものを!!


と、そんな時


東京ドームの座席指定のお知らせが・・・


多分これアリーナの相当後ろだわ〜


またも点???(>人<;) いやドームだからかつてないほどの点!!!


はい!!


吉井さんが生きてること確認して、同じ空気いっぱい吸って来ますo(^▽^)o


1年のご褒美💞


あと少し







レインボー倉庫にて!


レイチェルさんこと有木麗子さんがどうしても聴いてほしい!と、話されていたアコーディオンtacaさんのライブを聴きに行ってきました。

フランスからの帰国中

ジプシー音楽がどんなものかも興味がありました

moblog_0b794fb4.jpg


moblog_d98290a5.jpg


moblog_dcf26618.jpg

tacaさん

切ないのに強い

異国の風土を感じます

moblog_7be5e4d8.jpg

コントラバスは中村尚美さん

この大きな楽器を女性がダイナミックに演奏する様も私には驚き!!

この楽器の音も素晴らしいんです!!

表現が乏しくて悲しいわ(>人<;)


moblog_461bae27.jpg

共演はアイリッシュ・トラディショナルバンド SEiREN

ボーカルの前田斗亜さんのお顔は色んなところでお見かけしておりましたが歌声は初めて!

私、この方のあまりに澄んだ声に涙がボロロ〜〜ン

顔しか知らないなんて、なんて愚か・・・って思いましたよ。

パーカッション、コントラバス、ヴァイオリンの奏でるケルト音楽のせいですか・・・

明るい昼間だったんですが、ここはヨーロッパ??な世界でした。

moblog_6145d1cc.jpg


moblog_242c8dc4.jpg


私が音楽を語ることは出来ないんですが〜

いいもの、本物はど素人をも魅了する!! という事ですね。

ああ、アイリッシュ音楽を好きだと言ってたあの人にも聴かせてあげたい!!と、激しく思いました。

とっくに知ってるかもですが(*^_^*)

マツダスタジアムで国歌斉唱もされてますし


そして会場には有木麗子さんの写真も展示されていました。

パリから帰られたばかりで、向こうで撮ったtacaさんの写真もあります。


moblog_529891a1.jpg


moblog_b52eff8e.jpg


moblog_3ff07fe8.jpg


moblog_ad2c8169.jpg


moblog_2743f54e.jpg


moblog_4fcf2ef2.jpg

レイチェルさんの感性がとても好きで他にもたくさん見てみたいです。

「写真を撮ってもいいの?」と訊くと「いいの!紹介して」とにっこり。

五感に響くいい1日でした!!




広島国際映画祭!

moblog_758626c4.jpg
moblog_233edf74.jpg



死ぬまでに1度見てみたかった人のひとりオダギリジョーさんのトークがあると聞いてチケットを買ったのは確かでしたが・・・阪本順治監督も素敵だし何より『エルネスト』すごくいい映画でした。特に広島に生まれたものにはグッとくるものがあります。遠い異国の革命家チェ・ゲバラが広島を訪れていたなんて。中国新聞の記者が取材するも記事にはならず・・・取材メモから話を起こし撮影に至るまでの阪本監督の話をお伺いするとその熱意に心打たれます。映画作りは大衆の為ではない!というのがね。いい話でした。
オダギリジョーさんも寡黙なイメージですが会場では自分の信念を熱く語られて、いややはりこの映画の苦労を思うと熱意と根性がないと出来ないのだと思います。自分のスタンスを貫くという事はある意味革命のようなものとおっしゃってました。監督との絆が感じられて、この人だから自分がここまで出来るという感じでしょうか。
『エルネスト』は革命家の話で戦闘シーンが多いのかと思っていましたが、それ以外の心情がメインに綴られています。見終わったあとジーンと残っていきます。


moblog_6148157f.jpg

会場ロビーには知った方も多く

moblog_a59eb53c.jpg

シャンパンなんかいただいちゃったので・・・

moblog_02b32d9c.jpg

ル・トルヴェールの生カキに!!

食べたかったのここの牡蠣

moblog_17272fa6.jpg

オダギリジョーの余韻の中

何!この幸福〜〜

moblog_938e0f56.jpg

福島俊を氏とオリシゲシュウジ氏

いつもながらフォトジェニックなお二人

何か仕掛けて広島を面白くしたい人が会場にあちこち

良い眺めでした!!


そして

今夜は陸王観ます(*^_^*)



パン屋さんでイベントのお知らせ!


クリスマス前の1日だけパン屋さんでイベントします!

moblog_3283e34e.jpg


moblog_238ec673.jpg

廿日市のパン屋さん『おひさま』でフリーアナウンサーの藤井尚子さんとお茶して、店主の野村さんが加わって


この空間で何かしたいんよ〜


何か出来たらいいね〜


から何かやる!事になりました💗


12月23日 (土曜日・祝日) 午後3時半から


自分だけのカレンダーを1枚筆で書き暖炉で乾かしながら朗読とギターを!


初の有料企画(*^_^*)


良かったら来て下さいね〜!!


詳細また!


日にちだけ心の片隅に置いていただけたら(*^_^*)💕








第34回産経国際書展!

moblog_36f35262.jpg

産経国際書展 瀬戸内展

広島県立美術館 地階ギャラリーで 11月26日(日曜日)まで

今日は受付にいました(*^_^*)

たくさんのご来場ありがとうございます!!

moblog_08476d55.jpg


moblog_3578d308.jpg


moblog_4a97a8d4.jpg

私の作品タイトルは『共鳴』

ちょっと小さくまとめ過ぎたかと反省もしつつ・・・

会場にはタレントの方の作品も展示されています!


moblog_7d194811.jpg

達筆で有名な中山秀征さんの作品


moblog_9e2201f0.jpg

こちらも有名な松村雄基さんの作品

芸能人で競い合う番組で拝見したことがあります

moblog_4076a0b3.jpg

産経国際書会の常任理事のお弟子さんでしたか〜

以前は受賞パーティーで鶴太郎さんとお会いしたこともありますがやはり華がありますよね✨

特別招待作品も毎回楽しみのひとつです!!


そして

今 広島県立美術館ではブータン展が開催されています!!

moblog_1afa5065.jpg


moblog_83799839.jpg

コレをまわすと幸せになる!!かも。

縮景園の紅葉と併せてどうぞ!!








D51!


デゴイチ広島駅北口で!

あれれ色が・・・

moblog_f1c3db55.jpg


moblog_821dd346.jpg


moblog_bc8575b9.jpg


moblog_889d8fff.jpg

ダンボール!!

すごいな〜〜

ワクワクしますねこういうの!!

ふう!それにしても寒くなりましたね(>人<;)ブルルル。

『陸王』 観ながら3度涙する今日でした・°°・(>_<)・°°・。



縮景園の夜!


大阪ガールズの広島案内に便乗させてもらい私も初めて紅葉の夜の縮景園へ。

近過ぎてなかなか行かなかったです・・・

moblog_52fac6e4.jpg



moblog_5549a03c.jpg




moblog_a58da1aa.jpg



moblog_3c3a9989.jpg



moblog_825637ee.jpg

去年通天閣に初めて上がった話をすると大阪ガールズは「上ったことがない」と・・・。

そんなものでしょうか(*^_^*)

moblog_32a9c9d8.jpg


桜の季節には何度か来た縮景園もこの時季、この時間にはなかなか(*^_^*)


寒いけど紅葉のライトアップも素敵でした!!


やっぱり日本の四季は美しい〜〜💗




ボジョレヌーボーで乾杯!



母の誕生日がたまたまボジョレヌーボー解禁日になる事が多いので

狙ったわけではないのですが何度かいただきました(*^_^*)


moblog_08cee4e6.jpg

今年もちょうどその日となりました💗

母の希望で海の見えるところへ

moblog_6ea8d9c1.jpg

ロビーはすっかりクリスマス仕様です

moblog_ac0b928b.jpg


moblog_fc69de02.jpg


moblog_53c22649.jpg

残念ながら母はホット柚子で乾杯( ^ ^ )/□

夏に体調を崩してお医者さんから厳しいことも言われたのですが、何とか回復しました。

普通食は食べられないのですが、なだ万では刻み食も可能。

ありがたく好きな場所でお祝い出来ました(*^_^*)

乾杯出来たことがこんなに嬉しいなんて。






始めること!



「始めることを忘れない」


100歳超えの日野原先生と篠田桃紅さんの対談で出た言葉。

素敵な言葉です。

でもなかなかこの歳で何かを始めるのは難しい!色んな事情もありますし〜

私も小さな事ですが一つ始めることにしました。

小さな頃から憧れだったバレエを習うこと。

憧れていたのは小学生の頃で、もうすっかり忘れた夢でした。

習字教室のあとバレエ教室がありカーテンの向こうの世界に憧れていました。

お習字を習わせてもらっていたのでバレエまでは言えませんでした。

スリッパや上靴でつま先立ちでバレエごっこ・・・・

ああ、そうだったと思い出しました。

だからと言って大人になった若い頃には全くその気はおこらず〜〜今?この歳で???

もうカラダはかちかち、肩は故障、お肉はタプタプになった今始めることではなさそうな・ ・ ・(´・Д・)」

・・・

バレエを習うと言ってもスポーツジムの昼のクラスの一つ。

年齢的にも大丈夫そうで、おじさんもおじいちゃんもいて和やかな感じ。

普通のTシャツ短パンにバレエシューズを履いているおじいちゃん。

行ける!!

かも。


moblog_3ee5400e.jpg


早速 チャコットに向かいました。やはりそれぞれのグッズは機能的に作られています!

行ける時間は限られているこの頃ですが・・・

毎回は行けなくても始めます(*^_^*)

一人だけコロコロした私が鏡にうつってますが、いいのいいの!


タイミング!


フェイスブックなどでたくさんのお誘いがあるけれどやはりそんなには行けなくて残念やら申し訳ないやらの日々。

用事が済んでふと・・あれ近くでやるんだ!しかももうすぐ始まる!で行ってきたコンテンポラリーダンスとサックスとパーカッションのパフォーマンス。

会場には知った方もいて嬉しくなる。

独特の世界に引き込まれた!!

パフォーマンスは撮影不可だけど終わってからの皆んなの様子が何だかアート!!

moblog_07fa8c8a.jpg


moblog_d68aebb4.jpg

永井 朋生 パーカッション

北 学 サックス

朝弘 佳央理 ダンス


パリを拠点に各地でご活躍の三人。お人柄も素敵だった!!!

不意にくるいい時間。これをご褒美としよう。

ギャラリー交差611にて


ブレードランナー2049!

前作から約30年。
絶対観た方がいい!とある男性に聞いて観た記憶はハッキリしているけど、誰と行ったのかは覚えていない。
レプリカントの美しさとハリウッド映画なのに日本のどこかの街のような設定も当時は衝撃的だった。日本語のネオンサインが未来のような懐かしい過去のような・・・
今回の2049は同じ中学の卒業生岡野英樹さんがCGの一部を制作。エンドロールで目を皿のようにして探したけどクレジットは見つけられなかった。携わる人の数が多すぎる~(´д`|||)
2049年という未来。すごい未来だと思っていても来るかもしれない未来。生きてるか・・・
未来はそうかもしれないし、そうでないかもしれない。
レプリカントに感情が埋め込まれていてちょっと切ない感じだな~~

前作とは違う感覚。
ドローンも飛んでないし、ペッパーもいない頃だったからSFの感覚が違う気がする。

moblog_0649b774.jpg


私には音が大きすぎましたが(((o(*゚▽゚*)o)))やっぱり映画館がいい!
もう一回、観るかな〜〜?観る気がします。





おひさま!

宮島の『おひさまパン工房』が無くなり廿日市で『おひさま』としてスタート。
一度は消え淋しく思っていましたが、新たに『おひさま』のロゴも書かせていただきました。

『おひさま』はレストランもあったのですが、この度またパン屋さんだけに戻られました。
でもその空間は素敵で新しい企画を考えられているようです。そのレストランの最後の日、フリーアナウンサーの藤井尚子ちゃんに「おひさまでお茶しない?」と誘われて行ってきました。私も行かなきゃと思ってたので鼻の利く尚子ちゃんにびっくり!!

moblog_d3673ec3.jpg

鉄板フレンチトースト❤バターとハチミツがめちゃ美味しいのです!
これなくなるんですか・・・


moblog_1546a7c0.jpg

これは黒蜜のかかったプリン❤

これも・・・


moblog_f57b0fe7.jpg

暖炉があってどこか懐かしい感じがします!
居心地良すぎ~(^3^)/~☆

moblog_e1e34fcb.jpg

昔の小学校みたいな外観❤

広島市内からだと少し離れているけどそれでも行きたくなるような~野村夫妻ならきっと人想いのお店になっていくのだと思います。新しい試み、ずっと愛されるお店楽しみにしています!

私も何かで参加出来ればいいなと思います❤
尚子ちゃんと野村さんと話していると出来そうな気も!!

moblog_3283e34e.jpg

『おひさま』

どうぞ

よろしくお願い致します❤

前掛け ドイツへ!

前掛けエニシングさんのFBより

ドイツの メンズ雑誌に前掛けが特集されたそうです。

見ると私が書いた「酒」の前掛けが!!

moblog_ca8de318.jpg


moblog_a006394e.jpg


moblog_c92c1a64.jpg

嬉しい!!


そして反転している!!ドイツなのでこれもアリでしょう!!


ドイツのメンズに私の文字が💕 字が旅をしてくれているのはとても嬉しい!!



| ホーム |


 BLOG TOP