fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

今年もありがとうございました!

moblog_136289ef.jpg

チュン太郎はどこから見ているのか?

飾りつければやって来て

あっと言う間にお米はなくなり・・・


moblog_d213674c.jpg

でもね

私はこの覗き穴から見てるんよ(^_^)v

油断したチュン太郎たちのおなかが可愛い!

moblog_9d8995cd.jpg

今年最後の夕方の景色はこんな感じ

どんな1年でしたか?

moblog_c4dca50e.jpg

私は昨年の個展より以降

良い1年でした

年齢を重ねるとあれこれ出来ることが限られてきますが

ちゃんと

見てくれている人もいて

ご褒美もいただきました

早春の宮島 世界遺産登録20年記念の作品展

東京都美術館のグループ展

産経国際書展の会長賞

頼山陽記念資料館での作品展

横浜赤レンガ倉庫の作品展

お声をかけていただき実現したことばかり

ありがたいことだと思っています


日常生活でも一緒に 悩んでくれたり 笑ってくれたり

大切な人がいて充実していました

カープ優勝したりオバマ大統領来られたりの広島

広島にもご褒美がたくさんありました

各地も

どうか無事で平和で

来年も

これからも




どうぞ良い年をお迎え下さい(^_^)v






今年の吉井武道館は!



昨年は個展の翌日吉井武道館の為東京に向かいました。

ここ数年

チケット取れたら一年のご褒美!と。


moblog_378df238.jpg

でもイエモン復活して

ますますくじ運悪い私にはチケット手に入りにくくなり・・・

今年はライブビューイングで!

映画館のフッカフカのシートで

座って楽チン!

でも

やっぱり

違う!

あそこに居ないなんて

ライブに行きたくなる思いが募るだけ!



イエモンももちろんいいけど

ソロの吉井和哉としても聴きたいなあ。

もう解散しないって宣言しちゃったからずっとイエモンなのかなぁ吉井さん。

イエモンでイキイキしてる吉井さん

近付いてもいなかったけど、遠くに行ってしまった・・・・

また振られた気がする2016年の暮れでした(*^^*)



青いパーティ!




moblog_5c9f1fa7.jpg

EARTH Hiroshimaのお披露目会

ドレスコードは「青 」


moblog_3e54c229.jpg

美しい青いけん玉!

moblog_c586260d.jpg

EARTH の中には ART が入っていて

これからまたワクワクが始まりますね!

私も何か関われたらいいなと思います。



ひるまえ川柳!

今回のお題は「 クリスマス 」

入選句も素敵でした!

moblog_a9efb552.jpg


moblog_0e00d771.jpg




moblog_a11a934e.jpg




moblog_c833f629.jpg

次のお題は 「 扉 」 です!

ドラマティックなのきそうですね!

また一月楽しみにお待ちしています!


ビンゴゲームの景品!


moblog_643073a4.jpg


moblog_ae7dcd68.jpg

気の合う仲間といいますか

今年も忘年会

ビンゴゲームの最中もあれこれしでかしてくれて

楽しかった〜

自分では買わないもの

優しい灯りが灯っています


サンタ・ロメン!




moblog_b67902ff.jpg

タクシーの次は路面電車のサンタさん。

去年の今頃は個展の準備で、まだ紙の筒や材料を持ってあちこち!

イルミネーションに急かされているようで・・・

今年は余裕で楽しめます!

けど、ちょっと淋しい・・・

昨年の個展に来て下さった方のこと思い出し

今頃になってじわじわ幸せ感じています。

ありがとうございました!

個展の準備は大変だけど

後からもこうして

幸せな気分になり・・・

やって良かったと思っています。

それにしても1年が早いですね〜(*^^*)





書き初め練習!



小学校で少し大きな筆で書く元気な字。

三年生は「生」(いきる)

moblog_b0c71407.jpg

一所懸命な三年生

話を聞く目がキラキラ!!

でもいざ書くと筆は重いし大変だったかな?


moblog_9a957173.jpg


moblog_be303d9e.jpg

協力して書くことで何かが生まれる気がします。

moblog_52226be7.jpg


moblog_f22aec53.jpg

今年も元気な「いきる」が並びました!

ご協力いただきました先生ありがとうございました!!


付録つきの雑誌!


付録つきの雑誌を買うことはまずない!と思っていましたが

このsweetは買ってしまいましたね

moblog_1ceaa4b5.jpg

ローラが中原淳一の世界を表現

その着物の着付けをされたのが如月まみさん

以前如月まみさんの本のタイトル書かせていただきました

moblog_d954029b.jpg

ローラの中原淳一の世界は素敵過ぎる!

moblog_4046a794.jpg

付録のポシェット

久々の女子!!

ピンクの持ち手を渋いグレイに変えたら使えるかな?可愛いすぎるかな・・・。

moblog_748299c6.jpg

iPad miniが外ポッケにすっぽり入ります!

moblog_dc192475.jpg

こちらがタイトルを書かせていただいた「酒場のおんな」

そして如月まみさん

嵐の松潤も着付けご指名!

松潤の着付けとか・・卒倒しそうだけどf^_^;)





エキニシ!


昔から馴染みのある広島駅の西側通称エキニシが面白くなってる!

古い町並みはそのままで新しいお店がたくさん出来てます。

エキニシ揚げをいただきながらの冷たいビールは冬でも至福〜!


moblog_9fcc7af2.jpg

moblog_2409284c.jpg

moblog_1d044019.jpg

moblog_4416451c.jpg

moblog_5796bd69.jpg

moblog_cd80ac0f.jpg

新しいお店に飛び込むのは冒険だけど

ここは常連さん?に連れてきてもらったのでどれも美味しかった〜!です(^_^)v

この昭和な町並みは変わらずにあってほしい。



小学校 文化の祭典!


秋に書指導させていただいて

アステールプラザで今日までお披露目!

moblog_b9b61d6e.jpg

moblog_3866c873.jpg

moblog_e80a5fdd.jpg

moblog_d7c879ee.jpg

自分たちで選んだ漢字一字!

初めての大きな筆で一回きりでここまで仕上げてくれました!

堂々、大きな一文字は気持ちいいですね!!



サンタタクシー!


サンタタクシー見つけました!

moblog_8b6cbaea.jpg


moblog_0e70981a.jpg

サンタさんは意外にもつばめに乗ってます!



渡り鳥と言えば

その夕方、太田川を渡り鳥の群れが飛んでいるのを見ました!

あんな大群を見るのは初めてで、スマホを出そうにも間に合わず

見事なV字を作って頭上を飛んで行きました

やっぱりジーンときますね(/ _ ; )

サンタタクシー&渡り鳥

ちょっとプレゼントもらった感じ



書き初めの準備!


小学校の書指導に行ってきました!

初めての長半紙に戸惑いながらも話をよく聞いて集中して書いていました!

moblog_4a96ed9e.jpg


moblog_15915f9a.jpg


moblog_e17dd094.jpg

シーンとしたこの時間がたまらないです!

苦手な生徒が少しでも好きになってくれたら嬉しいな。

仕上げは来年!!

楽しみです!!


日曜日の勉強会!


moblog_7ea6b466.jpg

午前中はもうすぐオーストラリアに帰られる方とお会いして午後から書の勉強会と忘年会。

そんな季節がやってきてますね。

本当に一年が過ぎるのが早いです。


moblog_72f558c9.jpg

森井翠鳳先生に印の知識と押印の仕方を教わりました。

私も先生に彫っていただいた印を持っていますが宝の持ち腐れにならぬよう心して押さなければ・・・

先生が準備された印泥が美しくうっとり!

微妙な色の違いで作品がぐっと変わっていくのでしょうね。

この世界も深そうで・・・

真面目な日曜日!

学べるって幸せです!




| ホーム |


 BLOG TOP