fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

飴村秀子先生の本!


尊敬する飴村秀子先生からご本が届きました。

moblog_ec82aa8d.jpg


moblog_2f06ae91.jpg

美しい装丁です。

moblog_24f43f0a.jpg

先生の強く優しく清らかな作品がそこに

moblog_b967e04e.jpg

先生の言葉とともに

moblog_e6986ff0.jpg


moblog_466e0018.jpg


moblog_dd276ab3.jpg

これが我が家にある先生の先生、花房花子先生の作品。

私は小さい頃からこの作品が好きで未だに飽きないのです。

いいものは決して見飽きないのだと思います。これだけは、と言ってはいけないけれど親に感謝!

旧日銀の飴村先生の作品展でお話しさせていただき、有り難いご縁を。

その後ご主人とわざわざ宮島の私の三人展にも足をお運びいただきました。

その時にかけていただいた言葉が私の全てを受け入れて下さるようで

今も思い出すたび涙が出てしまいます。

本の終わりに「 我 以外 みな わが師 」とあり

書の先生の言葉にも重なり

88歳のこの謙虚さにもうただただ心打たれ

清い感謝の気持ちしか湧きません。

先生いつまでもお元気で!!

またお目にかかれる日を希望の日を

楽しみにしております!!



学校へ行こう!


書指導で小学校に行かせてもらいました。校長室にいるとわかばのクラスから校長先生に『わかばカフェ』の招待状がきました✨
大休憩の時に私も一緒に連れていっていただきました💞
1時間目に作ったという冷たいイチゴゼリーに飲み物は3つのメニューからチョイス。丁寧な言葉でオーダーを取ってくれます!
『おたのしみタイム』として、オルガンとたて笛の曲当てクイズにバレエ、だじゃれの発表会。曲当ての答えは「それ行けカープ」でした!上手だったからすぐわかったよ!!


moblog_681b5490.jpg


moblog_2c022c3f.jpg

授業の合間にかなり癒されてしまいました!
先生の愛は生徒の顔に出ています❤️
学校に行くとたくさんのご褒美があるのです!






大阪 久宝寺へ!

彼を追いかけ来てしまいました。

初めての久宝寺。


moblog_d3f84e4f.jpg

新築のご自宅に飾りたいというご依頼があり書かせていただきました。

丁寧な写真は送っていただいたものの、やはり気になり、そしてそれは口実でお宅を拝見したかったのか・・・

そう 彼というのは作品ですが

厚かましく訪問をしてしまったのです。

moblog_6930189a.jpg

moblog_8efc9054.jpg

大きなお宅の玄関を開けると大切に作品が掛けてありました。

『 A U B E 』(夜明け)というタイトルです。

朝をイメージしたものがいいというご依頼でしたので、私の思う夜明けを書かせていただきました。

moblog_ea775c0e.jpg


moblog_42f56dc2.jpg

こちら側は草書の『夢』をこっそり入れています。

moblog_6beb6c7f.jpg

着いたときのことなど伺い、気に入って下さっている様子に再び安堵致しました。

moblog_52ccd3b7.jpg

ランチをご用意いただき

moblog_91f973bc.jpg

楽しい時間を

moblog_fd05caa6.jpg


moblog_cd06d226.jpg


moblog_4f723106.jpg


moblog_a47411df.jpg

とても私の字を大切にして下さり

うんうんと聞いては

私の書への熱い思いを語って下さいました。

この表情が全てですね💞

別嬪さんでありとっても可愛い方です。


moblog_2c180bed.jpg

出会ってすぐ『名前花』もご依頼いただき

昨年末の個展に来広いただき今回のオーダーを



回数かぞえるとこの日でまだ三回しかお会いしてないのでした!! びっくり。


moblog_a2dc6ebc.jpg

話し上手聞き上手 手際よくデザート作って下さり

何もかも素敵な時間💞



私の忘れ得ぬ日が一つ増えました✨


本日の産経新聞!


広島版に載せていただきました。

この前の産経国際書会の会長賞をいただいたことで取材を受けました。


moblog_03b35c82.jpg

カメラ目線はダメということで、何だか夢中で話しているところを撮っていただくとこんな顔f^_^;)

でも私のしどろもどろをキチンといい記事にしていただき嬉しいです❤️

コンビニでまとめ買いしたら、大切に思っていただけたのか「 折り曲げないでおきますね!」と言ってもらいました。

かつてないほど名前が大きいですね。

広島県立美術館の地階ギャラリーで産経国際書展 瀬戸内展として今月27日から10月2日まで展示されます。

9時〜17時。

30日は10時からギャラリートークがあります。

持ち時間は5分くらいの予定ですが、話しベタの私と一緒にハラハラして下さる方はどうぞお越し下さいませ。

入場無料。




柳原白蓮の生涯展!

moblog_1ffe4c10.jpg

筆ペン教室の帰りにそごう本館で開催の柳原白蓮の生涯展へ。

仲間由紀恵さんの『花子とアン』での印象も濃く会場はたくさんの人。

荷物は重いし、空いてる時にもう一度来ようかな〜と、思いながらもやはり釘づけにされる歌がありそのまま・・・

そしてノートに 走り書き。

moblog_0498b2ce.jpg

ねがわくはめぐるいくよの末かけてたゞわが魂のきよかれとこそ


( 走り書きですみません。実物をぜひご覧下さい! )

moblog_d16e122c.jpg

白蓮事件のところには

火と水とひとつに抱く女には罪とまことのあやめもしらぬ




儚げな美貌の下の芯の強さ

広島の原爆に寄せて歌われたものもありぐっとくるものがたくさんありました。







コラボ Tシャツ!



みんながビールかけのTシャツをゲットしようとしている中・・・

moblog_767e5712.jpg


可愛くてこんなの買っちゃった!

カープとフエキ糊のコラボ T


moblog_848a061a.jpg



moblog_6627cff7.jpg


どこで着ればいいん?(´・Д・)」


やっぱり・・・

浮かれてるんですかね。






おめでとう!カープ!


カープリーグ優勝おめでとうございます!!
もう、もう嬉しいです!!

moblog_ffaaca43.jpg

たくさんの人がFBにあげていて開けると真っ赤!!私はひっそりここに^_−☆

moblog_49d2ddc7.jpg

書の打ち合わせの後、仲間と三越のライオンを拝みにV(^_^)V

moblog_b71bf7c4.jpg


moblog_b05a81ff.jpg


moblog_58b1a3a7.jpg


moblog_86bb6229.jpg

いろんな良かった!が重なってやっとやっと叶ったよ!!

moblog_cfd814f6.jpg

ドームまで行ってる友達もいたけど・・・赤い!

私はテレビだったけど平均60.3%最高が71.0%の視聴率ってスゴイ!!

moblog_be8e1023.jpg

moblog_136ff600.jpg

テレビを撮るアナログさ。涙に涙!



NHKの放送が延長されもう眠れない!!

ビールかけの丸選手の肌が綺麗過ぎて妬みましたけどね(((o(*゚▽゚*)o)))

大瀬良投手の笑顔もいい!!去年一緒に泣いたもん。


moblog_a025c25e.jpg

このシーンが個人的には焼きついてますが・・・


SUMIの輝きー黒の表現者たち!

moblog_1f8aa7ef.jpg

筆の里工房で10月30日まで開催の「SUMIの輝き」展の初日に行って来ました。
加山又造、中野嘉之、八木幾朗、岡村桂三郎、浅見貴子、福井江太郎の贅沢な作品展示。下絵や使用筆の展示も魅力的。
浅見貴子さんという作家さんを存じ上げなくて「これ好き!」と見入ってしまいました。構図もですが墨色がとにかく綺麗。墨色が綺麗なのは墨を褒めているのではなく出し方。紙との相性も!初日のおかげかご本人にお目にかかれるラッキーもありました。ああ!もう少し居たかった。
少しこわくて敬遠していた加山又造さんの作品も解説を読んでぐっと何か掴まれ近くに寄せていただきました。
知らないが故に敬遠しているものが多いのだと反省しつつ、まだまだたくさんの出会いがあることに気付かせてもらいました。

作品は撮影不可ですが隣の筆の展示は撮影可。

moblog_b94f3dd8.jpg

熊野筆の前身? 有馬に学び熊野に伝わったと教えていただきました。

moblog_763b5509.jpg

moblog_66f06fe8.jpg

moblog_fdc8b688.jpg

先生の先生 上田桑鳩。

使用筆がこちら。

moblog_4e03ca0c.jpg

一本だけ。余計に想いを募らせます。

moblog_ad903556.jpg

これは眺めるだけでしょう?の美しい筆の数々。

あまり所有欲はありませんが、それでも宝くじ買おうかなとチラリ思います(笑)



moblog_a6aed72f.jpg

この筆の里工房でお会いする事が出来た緒形拳さんの字。

緒形さんとお花見するのが夢でした。桜の土手を歩いて

もちろん叶わないことは分かってましたがお会い出来たなんて・・・それだけで夢のようでした。

あの時知った人に会うみたいにちょっと驚いたような顔で見つめて下さったのは何ででしょうかね。

色褪せない思い出です。

moblog_c4b87757.jpg

moblog_fdfd7ae6.jpg

秋のしつらえ。

これにとっても美味しいごはんとお味噌汁がついていて、小さなおはぎも!

もうお腹いっぱい

眼福、口福の贅沢な1日!




今年の扇子!


筆ペンの教室で今年も扇子に書いて遊んでみました!

出来上がってる扇子に書くので難しいのですがボコボコもご愛嬌(((o(*゚▽゚*)o)))💞

今年はこんな感じの書きました。

moblog_ee8e5fc2.jpg

いろは・・・とか

moblog_e78771e9.jpg

ほたる。



シン・ゴジラ!


やっと観れました!

観た後友人と興奮して喋るのも久しぶり。

moblog_4fd999b3.jpg

おもしろかった!
コワイし、うなずけるし、石原さとみちゃんは美しいし、あ!広島・・・と思ったら泣きそうだったり。
後でパンフ見たらこんなにたくさん有名な俳優さんや監督さんが出ていてびっくり。

興奮してひとしきり喋ったらお腹がすいて

『いきなりステーキ』へ。


moblog_51d4d681.jpg


ランチの乾杯!

moblog_f92206da.jpg


moblog_deeeb5ff.jpg

後は可愛くムーミンスタンド。

濃い〜〜午後でした!

時々映画も観なくちゃね。



| ホーム |


 BLOG TOP