fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

産経国際書会 受賞式!

moblog_f8ded8a5.jpg

受賞式、祝賀会に行ってまいりました。

初めての明治記念館です。

舞台に上がり名前を呼ばれたら高円宮妃殿下に一礼して賞状を受け取りに!

妃殿下の丁寧なスピーチ、気品に満ちた美しさと優しい笑顔に会場が包み込まれました。

写真はNGということで始まる前のこの写真で。



moblog_d35ee113.jpg

司会がなんと岡部まりさん!

私大ファンなんです!

やはりプロってすごいですね!

厄介な雅号全く間違わずはもちろんのことその声は優しくてあたたかくて

「会長賞 ヤマモトテルミ様」

岡部さんに名前を呼んでいただける日が来るなんて。

式の後、挨拶に行ったら

「おめでとうございます」と言って下さいました。

ああ、幸せ。

moblog_b907d005.jpg

moblog_97513aea.jpg

新幹線最終に乗るため祝賀会の途中退席となりましたが、たくさんの方にお祝いの言葉いただき嬉しい1日となりました!!


産経国際書会!


moblog_e6380316.jpg

この度 産経国際書会会長賞をいただきました。

審査になってから賞はもう無いと思っていましたのでただただ驚きです!

総出品数6019点。

ラッキーとしか言いようがありません。

賞が全てではありませんが、誰かに認めていただけるのはとても励みになります。

自分の表現が誰かにヒットしたした時幸せを感じます。

これからもいい作品が出来ますように

自分が驚くものが生まれますように!



夏がきた!

moblog_54e25bad.jpg

エカオ船長が釣り上げた60センチの真鯛。船上のケンボー氏から「食べに来る?」とお誘いのメールあり。
エカケンコンビで鯛とチヌの52センチを頭に20枚。枚と言うらしい。それ、もう漁師じゃん!!

moblog_6ab2ccfc.jpg

アングラーズという酒場は持ち込みを料理してくれるらしく、それこそ その日のうちにいただく口福!

moblog_5f40efe5.jpg

真鯛って大き過ぎても駄目でコレがBestの最大!
脂がのってる〜!!


比較物がないので分からないけど上の写真のコですね。
あの唇、奪っちゃったf^_^;

moblog_e23340fc.jpg

飲み放題メニューに『雨後の月』あり。
いいの?と飲ん兵衛たちが心配顔。

moblog_9cfa8e47.jpg

でもやっぱりおかわり頼んじゃいました!
この酒器がいいんですよ。

moblog_aef9b5e7.jpg

鯛は鯛でチヌはまた皮ごと美味しくて、どちらも王様!今度はアイナメを密かに待つ!!

ああ、束の間の夏気分!!

エカケン様ゴチになりました!!







今 茲 !


moblog_e98cd563.jpg

永本建設さんのカレンダー7・8月は

『 今 茲 』( いまここ )に

社内からのリクエストで書かせていただきました。

きんじ、こんじと読めば「今年」

気付けば今年も7月も半ば

無尽蔵にあるように思っている今が限られた一瞬であることを意識します。

意識しては忘れるけれど・・・

今年は7月7日に初めて蝉の声を聞きました。

今日も激しく鳴いています。

今しかないって鳴いてるみたい。









仕事終わり!



moblog_6788b0e9.jpg

はああ。今日もたくさん運んだわー。





新旧交代!

moblog_9092b6e8.jpg

ほぼ毎日鞄に入っている左の雨傘。ずいぶん長いこと使ってます。

何度急な雨から私を救ってくれたことか(^_−)−☆

雨の跡の黒ずみがあっても壊れてないし、愛着あるし・・・で ずっと使ってました。

しかしついに駄目出しが!!

街を歩いていて同じメーカーのものを見つけて買いました!

定価もお手頃なのにレジでさらに1割引!



moblog_1328802f.jpg

この幅なので鞄の中でも邪魔しません(^_^)v
もっと軽い傘もあるけど、傘をしまう時もスムーズなのがいいです。

moblog_c6bb6b9f.jpg

しかも進化してました!
UV90パーセントカット!!

晴雨兼用とは優秀過ぎる!!


酔って候!

雪舟について詳しい先生がいらっしゃるということで、水墨画の岡原先生からお誘いいただき居酒屋へ。

moblog_bd855280.jpg

そこには学習院大学の島尾 新教授を囲んですごいメンバーが!!

お酒に酔いながら聞く墨、紙、一筆への情熱!!

若冲と草間彌生の話 などなど

もう楽しくて仕方ない。



三桝正典先生は12日までギャラリー交差611で個展を!
『現代水墨画の旗手たち』は頼山陽史跡資料館で10日まで!
絶賛開催中です!!

頼山陽史跡資料館のライティングが素晴らしいという事は共通の感想のようでした!!

やっぱり足が!



自然に向かうf^_^;

吉井さんお弁当でお気に入りのむさしに初来店。

moblog_b05d82c4.jpg

額に入ってました💕

moblog_df698070.jpg

隣はあゆ。
あゆもむさしへ。TO→が可愛い💖

moblog_5dbe6e4f.jpg

あちらの席で、とわざわざ教えて下さり

申し訳なさと興奮で完全な手ブレ♪( ´▽`)

いつもは本通店、胡店に行きますが〜やっぱりカラダが勝手に向かっちゃいますな〜💕






| ホーム |


 BLOG TOP