fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

宮島古寺めぐり!

約2ヶ月の展示も本日最終日を迎えました!

お越しいただき誠にありがとうございました!

moblog_c126e799.jpg

最終日の今日は雨に煙る宮島

何度も来れる私は雨もまた良し、なんて思えますが

(一生に一度かもしれない)修学旅行や海外からの方には気の毒な天気…



牡蠣祝(かきわい)で打ち上げ

moblog_290a7597.jpg


前から一度行ってみたいお店でした

雨でもこの景色


moblog_aacbe84a.jpg


moblog_30a13e4d.jpg


moblog_318bb289.jpg

総合プロデュースされた福島俊をさん

展示のほとんどをされ、修繕をされ、無事最終日を迎えた事に安堵された様子

本当にお世話になりました!

moblog_c00c8728.jpg

以前から知っている作家さんや初めましての方や

moblog_cfd2dc00.jpg

和気あいあいと楽しい時間を過ごしました

moblog_123d22af.jpg

作品は見て感じてもらえればいいと思いますが、作家さんの胸のうち作品への思い入れを聞くとまた違うものが見えてきます!

moblog_893ad603.jpg

おいしい牡蠣とワイン、開放的なロケーションがみんなを優しくひとつに包んでくれました。

moblog_f98a51ea.jpg


moblog_625d3b53.jpg

お店の敷地に鹿!

moblog_be8f98a2.jpg

美味しそうに食べてます

moblog_0ea838a4.jpg

こんなゲストも来てました!

moblog_cd9a7e46.jpg

久しぶりに見ましたよ🎵

moblog_ff3bf30f.jpg

見納めにやって来ました❤️

moblog_438b98ba.jpg

夏目先生も来て下さいました

moblog_c8c8b49e.jpg

傘の福島さんとなぎちゃん
今回の英訳も彼女のおかげです

moblog_5bf8ae10.jpg

同じ存光寺での2人でしたがここで会うのは最終日の今日が初めて!

よこたよしきさんと!


moblog_d4b13b13.jpg

バカップル…じゃないですよf^_^;

ハートが一つになりました!


yes!


オバマ大統領は無事広島を発たれた。前日平和大通りを通った時も熊本県警や佐賀県警の方が守って下さっていた。何事もなく県警の方が帰られる時、沿道から拍手がおこったそう。美しい。
気がつけば正座をしてテレビ中継を観ていた。あっちで祖父もきっと頷いている。
配慮された中で誠意あるメッセージが響いた。被爆者の方の肩を抱いた時は胸が熱くなった。とても自然だった。同じ人間として傷みを感じ、平和の幸せをかみしめているように見えた。
願いは過ちを繰り返さないこと。本当の罪人が誰か私はわからない。だから誰が誰に謝るのが正しいのか、そしてその時期は今なのか私にはわからない。ただ私の頭でもわかることは二度と繰り返さないと誓う事は今出来るということ。これからの人で出来る。yes we can を信じたい。

法律だから仕方ないけど大統領もう一期無理なん?
小さなつぶやき許してf^_^;

街に出た。
いつもの広島があった。


moblog_e2e3deac.jpg

東急ハンズ広島店で!


縁ing(エニシング)さんの酒屋前掛け販売開始です!

moblog_c2b0dd9c.jpg

一階の入って右側のコーナーに!!

もう少ししたら二階のお土産コーナーに移るかもです。

moblog_8c0b8da6.jpg

moblog_7c3e26d4.jpg


丸に酒の字のこれはもしや・・・

自分が書いたものとご対面〜♪( ´▽`)

広島では多分お初です。

外国の方へのお土産にも向くように分かりやすくたくましい字で。

他にも楽しいのありますのでぜひ見にきて下さいね!

期間は未定で、夏頃まで〜とのお話しでした。

どうぞご贔屓に!!




宮島の鹿!


moblog_1b6f50a3.jpg



この表情!

母性なのか女子力なのか・・・

毛づくろいされてる側よりしてる側の方が幸せそう。

愛は与えるものなのね。







イエ!


moblog_f261ff8e.jpg

直島の家プロジェクトが


イエモンに見える・・・


イエモン来月広島。


広島であるのに東京から帰って来なくちゃ。


moblog_8c554d27.jpg






直島研修旅行!


この日曜日、書のグループ太陽社の研修旅行で直島に行って来ました!
町もアート、直島ワンダーランドです!
美術館の中も自然光が取り入れてあるところが多く、優しく五感を刺激してきます。

moblog_4ba398ec.jpg

moblog_e13f5dca.jpg

moblog_17399bd4.jpg

moblog_f7d0626c.jpg

moblog_e1439bdf.jpg

直島がこのようになって2度目ですが、どんどん進化しているので初めまして!もたくさんあります。

moblog_6d0b07c4.jpg

moblog_dffecca8.jpg

moblog_9beac78c.jpg

moblog_969f5ab5.jpg

moblog_6abf3c7c.jpg

シンボルのような草間彌生の黄色いかぼちゃはベネッセの先見の明で今とは全く違う価格で購入されたそう。

moblog_e7ccd8a0.jpg


moblog_6ebf3440.jpg

moblog_8e7dd966.jpg

moblog_e08e592a.jpg

moblog_f0e89152.jpg

moblog_6bdbc290.jpg

モネのジヴェルニーの庭を模したもの。モネのマネ。マネのモネ。

moblog_d8614f85.jpg

moblog_12b79807.jpg

moblog_cfcea0ec.jpg

moblog_b3f50ae2.jpg

美しい!

地中美術館のエントラスまでのアプローチがいい!ここから先は撮影禁止f^_^;

晩年のモネが抽象的になっていくのを知りました。

moblog_bce1623b.jpg

町中の美猫。直島のナオコ(仮)

moblog_2ebf4f96.jpg

moblog_103d20c2.jpg

moblog_33dd6daa.jpg

moblog_45b30451.jpg

moblog_5c89f831.jpg

moblog_5cc5e1bd.jpg

見た!歩いた!嗅いだ!触った(裸足で)!吹かれた!

ハートが開きました❤️



おべんとう持って!


宮島行って来ました!

moblog_0b142639.jpg

今日はたこ飯

moblog_824f8f00.jpg

moblog_ab124d55.jpg

すっかり夏日になって

あの下見の2月からだと3シーズン過ごしたみたい

古寺めぐりもあと1週間となりました

moblog_c540bb33.jpg

あの桜です

moblog_3b78fffb.jpg

moblog_5079267a.jpg

moblog_3158a00e.jpg

緑が美しいです

moblog_93ddc113.jpg

moblog_07a0db95.jpg

帰り道 大杓子のところで、前に作った行灯に遭遇

厳島の名前花

今回あると思わなかったので驚き

moblog_9a5cf91a.jpg

大杓子のここです

moblog_9b1c7a0c.jpg

今日も穏やかな宮島

終わっても続く


時々プリン!



プリンが食べたくてモンブランへ

でもこんなにいろいろ乗ってます!

moblog_248616d9.jpg

嬉しいけど

嬉しいけど・・・・



懐かしいこの器がいい!

ブツブツ肌の硬めのプリンの美味しいとこ教えて下さいね♪( ´▽`)







猿猴橋!


猿猴橋が復元された。

この橋の向こうの町で生まれて小さな頃は毎日のようにこの橋を渡って母と買い物に行った。

moblog_a3848287.jpg

もちろんこの復元姿は初めて

生まれるずっとずっと前のこと

戦前の広島の華やかな一面を知る。

moblog_42e13958.jpg

飛行機雲。

平和だ。


moblog_2a3b0743.jpg



moblog_bb482b8e.jpg

父から聞いた猿猴のイメージは猿ではなくて、怖い河童だったのだけど・・・

moblog_f6a21ca9.jpg

祖父母の事も思い出す。

聞けた話。

聞けなかった話。

moblog_9354c70e.jpg


復元したい! という声はずいぶん前からあちこちで聞いていて・・・・本当に叶ったんですね。

どこかの誰かの熱情に依って目の前に美しいものが現れていく。

駅前もずいぶん変わってきて町は知らないふりをするけれど

やっぱり生まれた町

戻って来たいような気もしている。




伊勢のうた!


moblog_40fa917d.jpg

筆ペン教室の課題。

変体かなの勉強を続けています。

桜の歌は多く、色々書きました。続いて藤の花の歌。

そして今回は

季節のものではなくて

時のもの?

伊勢志摩サミットから伊勢の五十鈴川の歌

御喪濯川(みもすそがわ)という名で出てきます。

多少こじつけですが、何か「今」と結びつけたくてこの歌を。


旬のいただきもの!


moblog_b947f31c.jpg

いただいた筍が美味しい!!

今日は煮てみましたが

木の芽が無いのでちょっと淋しい画に f^_^;


笑顔の返事!


名前花を受け取った方からのお写真!

moblog_1a35372b.jpg

海外へ赴任されるそうです。名前花は一緒に海を渡るのでしょうか?素敵なことですね!!

moblog_a0dfeecd.jpg

こちらは愛犬メグが一緒です!

この笑顔が何よりのお返事!!

シンプルにすごく嬉しいです♪( ´▽`)

名前花を咲かせていただきありがとうございます!



目に青葉!


moblog_1fc596b2.jpg

やまほととぎす はつがつお〜


アトリエの大家さんに頂いた豆は塩茹でした時点で美味しい!!
味見したら止まらなくなっちゃったf^_^;


クラシック音楽に浸る!


竹澤丹一先生の記念館設立の為行われたチャリティーコンサート。

moblog_7b4febdb.jpg

昨日、先生のお孫さんである絵里子さんと世界的トランペット奏者ラインホルト・フリードリッヒ氏を中心にエリザベト音大のホールで開催されました。
エリザベト音大にはパイプオルガンがあり、ドイツカールスルーエ国立音大の専任講師である絵里子さんのメンデルスゾーンのソナタは圧巻でした。トランペット、ピアノ、オーボエ、フルート、ヴァイオリンそれぞれの本物の音が深く優しく激しくあたたかく会場を包みます。先生が生前よく書の作品作りの例えに音楽の話をされました。本物に触れるとクラシック音楽に傾倒のない私でも揺さぶられるものがありました。音楽の勉強をしている方は尚更のことではないでしょうか?演奏が終わってからもロビーの人はなかなか帰ろうとしません♪( ´▽`)若い方の目が輝いていました!

moblog_ca6c0f80.jpg


moblog_ba14ec9f.jpg


moblog_39515460.jpg


moblog_35f7e5a8.jpg

moblog_42232d90.jpg

雄三先生が華奢に見える〜♪( ´▽`)

雨の3日、フラワーフェスティバルのパレードも案じながら充実の一日となりました!




| ホーム |


 BLOG TOP