fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

さよなら2015年!


moblog_6048343e.jpg

個展ではお祝いにとお花、お菓子、お酒などたくさんいただき誠にありがとうございました!!

このような素敵な正月花もいただき慌ただしい中に豊かな幸せを感じる時間をいただきました!!

いろんなことが押し寄せてきますが、何とか無事に今年を終えることが出来そうですね!!

一年が早いと会うたび人と話しますが、なにかこう急かされている気もいたしますね。

9月ごろから年賀状の文字

デパ地下ではおせちの予約

11月に入ってすぐイルミネーションの点灯

一体、本当の季節を 風情を 味わえているのでしょうか?

歳のせいではなく商売や情報に人生を急かされている気がしてならないのです。

テクノロジーの恩恵はありがたいですが進化か退化かわからなくなることがあるんです。

あまりに古風かもしれませんが

月を見て日々を感じたり

風で季節を感じる昔の人の方が豊かに暮らしていた気がしてなりません。

豊かに生きたい!

私は来年は今年よりそれを意識して暮らしたいと思います。

個展で書いた

「 丁寧に生きる 」も そんな願いがあります。

限りある時間ならば 自分を大切にして 人の事も想える余裕が生まれますように。

幸せで幸せを呼べるように。

ちゃんと自分の感性で尊いものを見つける事が出来ますように。

そんなこと思いながら・・・さようなら2015年。

2016年が充実した年でありますように!!

ではでは 皆様良い年をお迎えくださいませ!!

今年も本当にありがとうございました!!



平成27年12月 31日








会場の顔!

もはや編集能力なし!! 着物が初日で白い服が二日目青い服が三日目黒い服が四日目・・・

ありのままのご来場いただいた方の素敵な顔を!!

まだまだ撮れていない方もたくさんあり・・・。

あとは私の胸の中に!!

皆様本当にありがとうございました!!


moblog_0819fc6f.jpg


moblog_f796f21e.jpg


moblog_8e370d97.jpg


moblog_3d531c36.jpg


moblog_4aa06e5e.jpg


moblog_134625b7.jpg


moblog_4c1d8f96.jpg


moblog_1def2ed4.jpg

moblog_ae5787af.jpg



moblog_d0bf440d.jpg
moblog_da249aa0.jpg



moblog_7dc2d8ea.jpg


moblog_a4bc478e.jpg


moblog_dcc97764.jpg


moblog_09d9c49a.jpg


moblog_35374732.jpg


moblog_b2a5a93d.jpg


moblog_2e83777c.jpg


moblog_38f4cc2b.jpg


moblog_43663dc3.jpg


moblog_ee29d08c.jpg


moblog_389597b3.jpg


moblog_ef6ee417.jpg


moblog_5303d057.jpg


moblog_7cfd0dba.jpg


moblog_98f7c32e.jpg


moblog_258023f9.jpg


moblog_4b6da77f.jpg


moblog_02ad90e0.jpg


moblog_ff025ecc.jpg


moblog_edf67f14.jpg


moblog_6c9003a1.jpg


moblog_b81e8f6a.jpg


moblog_4132a384.jpg


moblog_85ff866d.jpg


moblog_b278d685.jpg


moblog_5e40bba7.jpg


moblog_37510742.jpg


moblog_2ca360ad.jpg


moblog_727ed4a9.jpg


moblog_f2c4ea4c.jpg


moblog_6ee145a0.jpg


moblog_b8438d98.jpg


moblog_c4cd0e5e.jpg


moblog_a9997877.jpg


moblog_072865af.jpg


moblog_5712d9ba.jpg


moblog_e46b8987.jpg


moblog_571af7eb.jpg


moblog_935e73f2.jpg


moblog_a60cb8c9.jpg


moblog_698b9419.jpg


moblog_fabdd9ae.jpg


moblog_43612d09.jpg


moblog_6c830f89.jpg


moblog_f6ed30ce.jpg


moblog_b702b6a7.jpg


moblog_fb162a29.jpg


moblog_9610583b.jpg


moblog_add9f4c7.jpg


moblog_ff583834.jpg


moblog_86827153.jpg


moblog_6c858b3c.jpg


moblog_45785649.jpg


moblog_e9cbd68a.jpg


moblog_9422f09e.jpg

こうして人と会うとエネルギーになりますね。

作品は大小あわせて20点あったのですが、写真はこの2点の前でとなりました。
たくさんの方がブログやフェイスブックでご紹介下さいました。本当にありがとうございました。
リアルでご覧いただくのが一番なので「松岡さんので」「澤井さんので」「神垣さんので」と実際足を運んで下さったのが嬉しかったです。
ひとの数だけ受け取り方も様々だと思いますが、さっと見て退出される方が少なく、ゆっくりご覧いただけたのがまず良かったかなぁと感じました。



私のブログなど見てる場合ではないと思いますが

皆様良い年をお迎え下さいませ!!!




1日目の会場!

moblog_d6d78802.jpg

galleryGは大きくありませんが素敵なギャラリーです!

6年ぶりの2度目の開催。またここでしたい!と昨年末に思った事が実現いたしました。

moblog_41e7b8b5.jpg

初日にたくさんの方がお見えになりましたが写真を撮る間があまりなく画像少なめです(;^_^A

元県立美術館館長と元現代美術館副館長、太陽社代表・・・。

moblog_56b47eaf.jpg

moblog_58e87eba.jpg

イラストレーター嶋津まみさん。

moblog_4583f36a.jpg

moblog_f6731512.jpg

moblog_943b3395.jpg

moblog_d6882c07.jpg


moblog_fb551ee6.jpg

moblog_dae96979.jpg

鉄の作家 岡本友紀さん!

moblog_97e0c978.jpg

moblog_261ee7de.jpg

広島の奇才!!画家船田奇岑先生とゴトウイズミさんの貴重なショット!!

moblog_ac682215.jpg

ただでさえお忙しい方が年末のご多忙中にお越しいただき

嬉しい初日を終えることが出来ました。

私にとっては贅沢過ぎる夜だったのです。



書ヤマモトテルミ展 ーソワレー 最終日!

本日最終日となりました!

ブログやFBでお伝えいただきたくさんの方がお見えになりました。

ありがとうございます!!

本日27日は搬出もあり夕方4時までとなります!

お待ちしておりますので

ぜひ生で!ご覧いただけたらと思います!!




初日に乾杯!


昨日無事 「 書・ヤマモトテルミ展 ーソワレー 」初日を迎えることが出来ました。

皆様 早速にお越しいただき誠にありがとうございました!!

すぐにアップすべきでしたが、直前までやり直したりしたせいか激しい睡魔に・・・

指をタッチしたまま気絶?するように眠り暗号のようなアルファベット・・・を繰り返し諦めました(笑)

初日なのにこの体力・・・

アップは追っていたしますね!

私にとっては最高に幸せな1日でした。

オープニングパーティーでは御歳98歳の元広島県立美術館館長の新川(にいかわ)先生が乾杯の挨拶をして下さり

身に余るお言葉と 「月が見守ってくれとるよ。」と言って下さいました。

moblog_3c17e163.jpg

見れば美しいお月様。

尊敬する大好きな人に囲まれて

他の幸せが思いつきません。

本当にありがとうございました!!

本日のお越しもお待ちしております!!






これはすごい!


moblog_e840cc47.jpg


才能と努力の上にミラクル!

すごいな〜!


昨日お茶してる時隣に一人で来たご婦人が「せら!せら!」と興奮されていて

ちょっと怪訝な目でみてしまったかも・・・をここでお詫びします。

このシーンだったんですね!

これは興奮しますとも!




今年最後の?


おそらく今年の最後であろう『 名前花 』の発送が終わりました。

moblog_01abde24.jpg

お正月にご家族が集まった時に贈られるのだそう!! ( だから画像はまだ秘密です。)嬉しい事ですね!!

今年も本当にたくさんの花が咲きました!

リピートや貰われた方が依頼して下さったりで嬉しい展開です。

ありがとうございました!!

来年もたくさん咲くといいなあ。

どうぞ宜しくお願い致します!!




ヤマモトテルミ



いいづかのお蕎麦!


moblog_c0e5b7be.jpg


いつもの八重垣ではなく(隣の方を真似て!)釜揚げの肉乗せに!


moblog_4218c54e.jpg

やっぱり美味しい〜!!

女将人気で男性客も多い。

年越しには早いけどこれを食べなきゃ年が越せない!!



あともう少し!


個展まであと僅かとなりました!

小さな個展ですが、一人で何もかもしないといけないので大変です(;^_^A


讀賣新聞のひろしま県民情報に載せていただきました!!


moblog_cacac2cf.jpg

もう

逃げられませんね!


もらう言葉!



今日は三年生の書指導でした!

初めて会う生徒たち。三年生は本当にかわいい!目がきらきらしていて、聞こう!という態度がしっかり表れています。

moblog_7b4895e8.jpg

初めてのいつもより太い筆はどんな感じでしょうか?

moblog_d08a07d8.jpgmoblog_1dd6854a.jpgmoblog_cf6c593c.jpg

協力しあって書いてます!

筆の本数が限られているおかげで、ぶんちんの役割を交代でやったり、他の生徒の良いところを見つけてあげたり逆に豊かな時間になると感じています。


moblog_49d21153.jpgmoblog_9fad3988.jpgmoblog_339a21f2.jpg

いいのが書けたみたいです!

紙からはみ出すように元気のいい字を書くのが目標です。


moblog_da23056c.jpg
moblog_f4503fee.jpg
moblog_9154b8ed.jpg
moblog_7a262d57.jpg

たくさんの 「生」( いきる ) が並びました!

白の余白がきれいに残っていますね!

感想を聞くと手を挙げて

「難しかったけど面白かったです。」

「いつもよりきれいに書けました。」

「気持ち良く書けました。」

と 嬉しい感想。

そして、こんな嬉しい言葉を!

「先生が教えてくれたので、勇気を持って書くことが出来ました。」

勇気を持って、なんて初めての表現です。

もらう言葉で私は何か出来たのかもしれません。

私が幸せを感じるのはこうした時です。

三年生の「まっすぐ」にまっすぐ応えたいと思います。








小学校とラジオ!

小学校に書指導に伺いました!

moblog_da0273b8.jpg

今日は四年生。二度目の太筆チャレンジです。

moblog_1a296e5c.jpg

「志」を紙からはみ出すくらいに元気良く書きます!

moblog_93fad1c0.jpg

傑作が書けると嬉しそう!

moblog_36e011de.jpg

元気良く手際よく書いています。

「いつもよりきれいに書けました。」

「気持ち良く書けました。」その一言が一番嬉しい!

先生方も丁寧に接して下さり有り難いです。

学校に行く時はいつも緊張してしまう私ですが、終わるとほっこりした気持ちをいただきます。

月曜日は三年生!

どんな出会いになるでしょうか(*^_^*)





そして夜はFMはつかいちにお邪魔しました。

moblog_39e717e3.jpg

約20分間 書についてお話しさせていただきました。
リレー形式でNYでご一緒した沙琴さんからご紹介いただきました。
インタビューに答えているうちに自分が書についてそう思っているんだと、再認識します。
かおりんこと原かおりさんはライターでもあり、以前雑誌の取材を受けたことがあるので安心して話すことが出来ました。私の書をご覧になっている方だと説明しやすいですね。


期間限定のUstreamもあるそうです。私の第一声がパッサパサですけど(;^_^A

あ、リクエスト曲はもちろん吉井さん♪LOVE&PEACE。

今日も私には刺激的な1日でした!










作品展いたします!


moblog_954810cf.jpg

「 書・ヤマモトテルミ展 ー ソワレ ー 」

12月22日(火)より27日(日)まで広島市中区上八丁堀のギャラリーGで個展致します!

年の暮れの大変お忙しい時ですがお越しいただけると嬉しいです!

ギャラリーGでの個展は6年ぶりで2度目となります。

最終日の日曜は16時までですがそれまでは11時から20時までやっております。

お仕事帰りに、クリスマスパーティー前にぜひ覗いて下さいませ!!

初日22日は18時からプチパーティーします。簡単なものですが一緒に乾杯して下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。


| ホーム |


 BLOG TOP