fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

今日のひるまえ川柳!


NHK『ひるまえ直送便』の『ひるまえ川柳』

お題は「恋」でした

moblog_24d5a2b2.jpg

特選句はこちら!



夢破れ

恋に破れて

孫五人



いつも全く予想がつかない展開です

moblog_ae759044.jpg

この句には人生の長い物語があるとおっしゃってましたね

745句からの一句 おめでとうございます!

入選の方も書いてほしいと言われたそうで喜んでいただいてるようで嬉しいです!

大切な一句

わかりやすく暴れないように(笑)書いていますが・・・若干「破れた感」が出てますね(;^_^A

来月も最後の週の月曜日が放送予定日です!

どうぞ宜しくお願い致します!!




明日はきっといいね!



奥田民生 ひとり股旅 @マツダスタジアム に行って来ました!!

雨続きでしたが民生晴れ!! 後は寒さ対策のみ。


moblog_3769b158.jpg



moblog_0f09b621.jpg

広島駅からスタジアムまでの人の波がすごい!
遠くからもいらしたみたいですね!

moblog_194fdf07.jpg

カープ民生 民生カープ

moblog_50417f1f.jpg

風邪のシンクロ 病み上りの二人 無事来れました!

旧市民球場の時も一緒でした。 あれから11年ですって!!

moblog_c0da40a5.jpg

いいわあ! この光景!!

moblog_2151499c.jpg

これもやるん?

moblog_08069180.jpg

わお!

moblog_ea8f38d4.jpg

始球式は何と!ピッチャーマエケン!!! キャッチャー 大瀬良!!!

ここで 大瀬良・・・嬉しいよ。

moblog_4171b92a.jpg

moblog_f4104239.jpg

夜がやって来ました。

moblog_bbffbedf.jpg

うぐいす嬢の曲紹介や、間違えたら「E」(エラー)のサイン、あれこれ楽しませてもらいました!

moblog_f3705124.jpg

民生さん ありがとう!!
明日はきっといいと思います。



今日のシュワちゃん!


moblog_df8d96a2.jpg

今のカラダが欲しがる飲み物。

シュワシュワ系の!

ビールでもなくシャンパンでもなく・・・

moblog_c441ac96.jpg


オロナミンC!!雰囲気出すためグラスに注いでみました。

サンブラスを外すとこんな顔だった!!






しんやの子ども服!


幼い頃の服が出てきた。子ども服「しんや」の。

moblog_3d3e0997.jpg

懐かしいし、今見ても可愛い!
こんな服が似合う頃があったのか・・・・。
リボンの配置が均一でないところがすごくおしゃれだと思っていた。

moblog_2229092b.jpg

本通りにある「しんや」は憧れの店で、たまに行けるとなるともうカラダ中がはしゃいだ。
買って、とは言えないけれどコレが決まった日は嬉しかったことを覚えている。ちゃんと残してあったんだね・・・。

いとこは確かCMのモデルになったことがある。
遥か彼方の思い出が一枚の服で甦ったわ。




素敵な作品展ふたつ!



画像が送れなかったのでアップするのが遅くなってしまいましたが作品展ふたつ行ってまいりました。

沙琴さんと嶋津まみさんの。
沙琴さんとは2008年ニューヨーク作品展で、まみさんは2009年パリ作品展でご一緒させていただきました。
最終日が偶然同じで書の反省会のあと慌ただしく伺いました。もう少しゆっくりしたかったのですが・・・。

moblog_cf4282df.jpg

まずは本通aetalag(あえたら)ギャラリーに沙琴さんの教室の作品展を見に!
広島と東京の生徒さんの素敵な作品がいっぱい!

moblog_afeedbcf.jpg

「 お茶どうぞ!」と、こんなおもてなし。

moblog_d8038ca8.jpg

沙琴さんと生徒さん。カワ美しいですね♪
沙琴さんは優しくて面白くてもちろん才能豊かでおまけに声もカワイイんで、これはぜひ本人に会って確かめて下さい。行き届いた指導がすばらしいです!

それからおむすびまでいただいちゃって旅人となり宮島口へ向かいました。

嶋津まみさんが在廊のはず。
あなごめしの「うえの」の蔵が古本cafe&shop&gallery「epilo(エピロ)」となっています。
ずっと伺いたかったのですがこの日初めてとなりました。

moblog_0943cba7.jpg

イラストレーターでご活躍のまみさんのグッズは常時あるようですが今回の個展では原画を見ることが出来ます♪
印刷とは違う色の美しさ作品のおしゃれでカワイイのを存分に楽しめます。

moblog_c12ca97a.jpg

moblog_461b7510.jpg

まみさんに会え嬉しくておしゃべりしてたら写真を撮るの忘れてました〜。

ギャラリーエピロもとっても素敵なとこなので、またゆっくり伺いたいと思います♪ まだの方はぜひぜひ!!

沙琴さんとまみさん。私の数少ない海外作品展にこのお二人とご一緒出来たこと、本当にラッキーだったと思います。

出会いってありがたい。



ボジョレー解禁!

moblog_1da096af.jpg

ボジョレー解禁日!
狙ったわけではなく母の誕生日会は、たまたま解禁日になることが多いんです。
今年も誕生日から事情で少しずらしたら偶然一緒になりました。
病み上り?につき可愛いサイズでいただきました。

「今年は2003年に次ぐいい出来だそうですよ。」
確かに美味しい。しっかりした味。
これまでいただいたボジョレーはフルーティーだけど物足りない印象でした。
まあそれ以上はわかんないですけど(*^_^*)


moblog_e3fe485a.jpg

さて今年も江波山のシェ・ヤマライに来ることが出来ました。

moblog_921dceb0.jpg

いろんな思いで、良かったね。

moblog_31f9c100.jpg

この季節楽しみなのは牡蠣。五種類の味で熱々を!

moblog_f03e19f1.jpg

鳴門金時のポタージュ。
優しい甘さ。

moblog_ae8a5ad4.jpg

魚はこの一皿。

moblog_22158076.jpg

肉は牛フィレ。

moblog_7a88e092.jpg

誕生日と告げておくとデザートとは別にケーキを用意して下さいます。

moblog_425309b7.jpg

デザートはこちら。
明治33年からのお店。老舗のレストランなのにお皿も店内の雰囲気も気取りがなくてあたたかい。

moblog_5c3cff87.jpg

「可愛いね。」母も嬉しそう。

来年もきっと来ようね。

この武器は使ってもいい!


moblog_b8925fd3.jpg



moblog_261bab1e.jpg

愛嬌というのはね

自分より強いものを倒す

柔らかい武器だよ


夏目漱石先生がそうおっしゃってます。
この武器は使っても平和です。






復活!


FC2の方からちゃんとメールがきて私のアドレスでは入らない事が判明。たったひとつの「 . 」のせい。今まで入っていたのは何故か・・・は、さておき一安心。たどたどしいブログなれど画像は要りますもん*\(^o^)/*


先日は声が出ず薬のせいで本調子も出ずふらふらと(?)病院へ行ったのですが

moblog_b23e4acb.jpg

ナイキのTシャツ着てたらいつもより元気に見える・・・。

オレンジマジック!!しかもアスレチック???

画像は復活したので私も復活しなきゃ!!





あさが来た!


ドラマはほとんど見ませんし連ドラはなおさら・・・の私もこれだけは見ています。
普段見ない私が見ているくらいだからやっぱり視聴率もいいようですね(^-^)
あさとはつが日本画を見るようで美しく周りの役者さんも魅力的です。朝8時にテレビ前にいるという今までにない生活。主題歌「365日の紙飛行機」も耳馴染んできて励まされてます!彩さんの歌いいわあ。
ドラマ後の「あさイチ」有働さんとイノッチにああ癒される〜!!

声?まだ出ません。かすかにハスキーな声が出ますが、話すとこそばゆい。
今日もスロースロー。


困りました〜!


ブログのドメインが変わってケータイからブログ宛に画像が送れなくなりました。
登録し直してもどうしても入ってくれません( i _ i )
問い合わせ中です。初歩的な何かなんでしょうね・・・。
なので当分画像なし・・・・ションボリです。すみません。
私本体も風邪をこじらせて声が出ません。

風邪もしんどいですね。
皆様どうかお気をつけ下さい*\(^o^)/*





憶えておきたい秋の1日!

moblog_4f0889bf.jpg

moblog_7ceaa636.jpg

足の向くまま気の向くまま友人とドライブ。大きなイチョウの木に導かれてこのお寺に着きました。

moblog_a5e09fe0.jpg

ずいぶん散ったと言われましたが、まだまだ見事な木の周りはあのギンナンの香り。

moblog_5452f780.jpg

moblog_77c41f48.jpg

私たちみたいなイチョウの葉。

moblog_c3d0bcb0.jpg

秋だなあ。

moblog_569b8a3e.jpg

moblog_19b8c894.jpg

立派な幹や根にぐっときちゃいます。

moblog_8f555ccb.jpg

夢中になって木の周りを写していたら

「テルミさん!」と明るい声がしてびっくり顔を上げるともっとびっくり!
いつもお世話になっている額縁店のご夫婦がにこやかに光の中に立っていらっしゃる!!

優しい大好きなご夫婦。まぼろし?
車で一時間半位の距離の場所。しかも境内には数人しか居ないのに知ってる方に出会えるなんて!

「ちかくにモミジの名所がありますよ!」と教えていただきました。



帰ろうとしたらお寺の方が「ギンナンどうぞ!」とわざわざ声を掛けて下さいました。持ち帰りやすく小分けにしてあります。

なんて日だ*\(^o^)/*

moblog_018cc68b.jpg

そこから車で5分くらい。急に真っ赤な色が飛び込んできました。

moblog_cd7dd4d8.jpg

moblog_90ff14e4.jpg

moblog_cc73dbe0.jpg

moblog_683604a9.jpg

このもみじが

moblog_1bd5038e.jpg

この赤に!!!

moblog_bf99b1a2.jpg

moblog_8630d97f.jpg

moblog_e12c5150.jpg

moblog_cd566bc4.jpg

燃えてます!

moblog_cd1d1dd4.jpg

秋満喫。
清々しさ満喫。

ご褒美のような1日でした!!

ひろしまきもの遊び十年祭!


moblog_2f8d076f.jpg

代表の澤井さんが着物で出かける機会や和の心を知る企画をしたいと始められた「ひろしまきもの遊び」がこの度十周年を迎えました!

昨日はその十年祭でした!

澤井さんは有言実行の人で「テルミーこんなんしたいんよ〜」と話したと思ったらもう始まっていました。
私もワクワクしながら「ひろしまきもの遊び」のロゴを書かせていただいたのを昨日のことのように思い出します。始まりを一緒に体験できるなんて嬉しいことです。

でもすごいなあ。10年続いたんですもんね。

moblog_9b57e445.jpg

moblog_715afa48.jpg

酒升にはきもの遊びの紋

鏡開きで祝い酒です!

moblog_81b198a5.jpg

場所は去年吉井さんがライブした(笑)BLUE LIVE
着物を着て昭和歌謡を歌うTHE着物団のライブあり

moblog_34d5461e.jpg

きものショーあり

moblog_7f30a475.jpg

これは切らずに振り袖をドレスにしたもの

moblog_d6f88c03.jpg

能楽師シテ方観世流吉田篤史さんの謡あり

趣向を凝らして着物と和ごころを余すところなく紹介された澤井さんらしいパーティーでした。
澤井さんはこの10年で美しくなられました。それはきっと自分だけで 咲こうとしなかったから。人を咲かせることに尽力されたからだと思います。
これからもたくさんの人を咲かせてあげて下さい。益々のご活躍とご発展をお祈り致します*\(^o^)/*

moblog_68be9c9f.jpg

私も着物で!
パーティー用にお任せしたヘアスタイルは自分では思いつかない感じで嬉しい!お任せも楽しいですね。
着物を諦めかけていた私ですが、もう少しあがいてみようかな・・・もっと着物着てみたいと思いました。



日本のインディジョーンズ!

ずっと講演をお聞きしたいと思っていた長沼毅先生にお会いすることができました。
筆ペン教室の中国新聞文化センターでマナビフェスがあり先生の講演を知りダッシュ!
やはり面白いお話でした!動物としてのヒト。知能があるゆえの悲しい行動もある、と分かりやすく楽しくお話し下さいました。12月1日は有料ですがちゅーピイカレッジで講演があるそうです。日本のインディジョーンズだと言われながら広島大学大学院の教授だから広島人は会えるチャンスがありますね!ぜひ!ぜひ!

moblog_bbc18281.jpg

憧れの先生の前で顔が強張ってしまった〜
何と隣にお酒のコーナーがあり初対面の先生と獺祭で乾杯!

先生は東京で今朝2時までテレビ収録があり、「午後の紅茶が出てきて午前じゃん」と気さくなお話。



moblog_16dbd92e.jpg

今日も不思議な一日でした。
駅に向かう橋の上でビューポイント見っけ。あ、生まれた町の辺りです。
見方を変えると美しく感じるものですね。



この道!

今回の筆ペン教室は

moblog_b89ee6f6.jpg

百人一首から恋の歌

みちのくのしのぶもぢずりだれゆえにみだれそめにしわれならなくに

恋しい人のつれなさをちょっと恨んでますね

moblog_794cd98a.jpg

普通の行書でも書きました

moblog_1c23e706.jpg

もう一つのお手本は先日の報道ステーションで美しい演奏を聞いて「この道」に



生徒さんの字は清らかで素直です

宿題を見させていただくとき 私が提案した課題でありながらハッ!とすることがよくあります

次は何を書きましょうか







うちゅうの目!

moblog_79d1894a.jpg

まど・みちおさんの詩集。
日曜美術館で見せてもらったまどさんの絵がまた魅力的だった。激しいし暗い印象もした。あの絵があって優しい言葉の表現も腑に落ちた。まどさんの詩を読むと私はいつまでも小さなこどもの気がする。心はこどもでいいんだよ、と言って包んで下さる気がしている。




| ホーム |


 BLOG TOP