fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

昼下がりのミスド!



ミスドで待ち合わせていると、ひときわ大きな声の会話が聞こえてくる。
見れば小柄で上品な老夫婦の前にスーツ姿の男性が三人。昼下がりのミスドでは異質だ。

「あとはもう◯◯様の謄本と印鑑証明があれば大丈夫です。」
「◯◯様の個人情報は決して漏らしません。」



うわっ

悪い人達ではないかもしれない

しれないよ

だけど

昼下がりのほぼ満席のミスドで、どデカイ声で「◯◯様の秘密は守ります」と繰り返している時点でどう???

うつむいて悩んでいる風の老父婦。

私は待ち人が来て席を立ったが

ああ 気になる・・・

余計なお世話だけどおじいちゃん おばあちゃん騙されちゃだめー!!




おいしい打ち合わせ!


食事をしながら打ち合わせしましょう とお誘いをいただきました。

moblog_7efe378b.jpg

先付けにいきなり和牛

moblog_3b4e37c1.jpg

お酢のジュレをかけていただきました。最近食べたお肉の中で一番柔らかくて美味しかったです。

moblog_481f9b1a.jpg

これはアレですね!

moblog_ba3618b6.jpg

松茸の土瓶蒸し。上品ないいお出汁。

moblog_a15b8998.jpgmoblog_5fb9f2d6.jpg
moblog_14dcb85c.jpgmoblog_ccf259b4.jpgmoblog_1ead0d0c.jpg

最後はお寿司。

もちろんノンアルコール。

打ち合わせですから〜!!


ひなたの女!


moblog_44dea622.jpg

昨日までは日陰を探して歩いていたのに今日は気付くとひなたを探して歩いている。ひなた記念日。
動物的だなあ。
冬が忍び寄る〜。

moblog_376de30f.jpg

と、空を見上げると飛行機雲!垂直!


moblog_2976a181.jpg

飛行機雲の次の日は天気が崩れるらしい。
寒くて雨か・・・そんな日もあるよね。

皆様 そろそろ風邪にもご注意を!


もみじ!


筆ペン教室で少しずつ取り入れている変体がな。


moblog_3c440e7c.jpg

秋のうた

moblog_802bdd2d.jpg

普通の行書にするとこんな感じです


『 小倉山 峰のもみじ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ 』


今ひとたび なんて綺麗な表現だなあ


もみじの光景に思い馳せつつ・・・今年はどんな紅葉見れるんでしょうか


もみじ繋がりでもう一つ練習しました

moblog_392555aa.jpg


ご存知 童謡 「もみじ」

moblog_3f09a480.jpg

2番の歌詞。
散りゆくではなく 散り浮く というのも新鮮な驚き

生徒さんが「『散り浮く』でその後の言葉が生きますね!」 「こんな素敵な歌だったんですね。」と。
文字で書くと馴染んでいる童謡の中に別の美しさが潜んでいることを知ります。

穏やかな生徒さんと豊かな時間を過ごせたと思います。


ひるまえ川柳!



NHK『 ひるまえ直送便 』今日は月に一度の『 ひるまえ川柳 』の放送日。
今回のお題は『秋』。663句が中国地方から集まりました。

moblog_a5db8ac5.jpg

特選句を書かせていただいています。


moblog_224c21c5.jpg

moblog_2a9d9f3f.jpg

入選句はテレビで!
お名前に見覚えがあると思ったら前回の特選句の方が入選されてました。
(ケータイ大喜利ならやがてレジェンド⁉︎)

moblog_0bdaec11.jpg

特選句

秋吠えて 24色 クレヨン画


次回のお題は 『 恋 』
どんな恋を書かせていただけるか楽しみです!



ありがとうございました!


moblog_5951d2cd.jpg

「太陽社」グループ展が無事終了いたしました!
他県からもお越しいただき会期中の入場者数は1233名と盛会のうちに終わる事が出来ました。
芳名録の確認がまだ出来ておらずどなたがお見えになったかわかりませんが、この場を借りてお礼申し上げます!
お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました!



moblog_249806bf.jpg

私の作品は「 黙契 」 ( 150㎝×150㎝ )
黙っていても心が通じ合い承知しあうこと。
以前から胸にあった言葉を墨象で表現しました。


moblog_bd4debfd.jpg



会場で色んな声をお聞かせいただき受け取る方の豊かさに驚きます。
「吸い込まれそう」
「近くで見た方がいい」
「ブラックホールみたい・・あ、ホワイトホール」 とか
「いい恋してますね 」とか(笑)

moblog_13cd2c67.jpg

打ち上げ&反省会。
世木田代表の大らかなご指示のもと若い力も加わり今まで以上のスカッと気持ちのいい作品展となりました。
竹澤丹一先生の17回忌にあたる今年「つなげる」というテーマが終わると同時に始まっていきます。



太陽社作品展!

グループ展のお知らせです!

moblog_b21ae0da.jpg

躍動する 太陽社 2015年展 〜竹澤丹一先生17回忌追悼〜 つなげる


書のグループ太陽社は隔年でグループ展を開催しています。
各自が自由な表現で墨の作品を発表します。
作品横のキャプションに制作者の一言が添えてありますのでこちらも宜しくお願いします!

広島県立美術館  地階

10月13日(火曜日)〜18日(日曜日) 午前9時〜午後5時 (但し16日の 金曜日のみ午後8時まで)

私の受付当番は16日金曜日の午後1時から5時までです。
あとはちょこちょこ出入りしていると思います。

お待ちしております!!
お時間ございましたらぜひお越し下さいませ。


久しぶりの酒まつり!

酒どころ西条の酒まつりに久しぶりに行って来ました!
いつも行ってるみたいとよく言われますが久々です(笑)

moblog_5458135e.jpg


酒蔵が開放してあり色んなお酒や料理が楽しめます。
年々定着してずいぶんの人です!

moblog_6901d69c.jpg

酒好きの文化人のお言葉を見ながら歩いて行きます。

moblog_fccfb049.jpg

まず枡酒で乾杯!

moblog_4567d818.jpg

木の香りがお酒を一層引き立てます!
塩と一緒にぐびっ。 これは星一徹の呑み方なんだそう。

moblog_6fef591a.jpg

お酒を練り込んだ亀齢の『醸華町うどん』
冷たいうどんがのど越し良くつるつるっと入ります。ああ、いいなあ。欲しいものを少しずつ。
牛串、とりの唐揚げ・・・。名物美酒鍋もちゃんとミニサイズあり。

moblog_289a68e6.jpg

賀茂泉のお酒のアイス最中でフルコース。

moblog_148b6a7d.jpg

建物の中はこんな感じです。

moblog_29b58105.jpg

湧き水が随所にあってもちろん飲み放題。

間で和らぎ水をいただくと悪酔いしません。

moblog_cbb2327b.jpg

この写真好きだわ。
水ってきれいですね。

次へ!

カープCS行けず残念でした。
でも今年は楽しませてもらいました!

帰って来た黒田、新井両選手のドラマがあり、菊池選手のおかげで守備の凄さや面白さを知りました。最後はエルドレッドまでスーパーキャッチ!

最後の試合・・・
大瀬良選手は大好きですがここは・・・
でも大瀬良選手に託したい何かがあったのでしょうね。


栗原選手のこと、Wエースのこれから・・・と何だか色々ありそうですが
やっぱりずっとカープファンでいます!
鳥谷選手がカッコイイと思いますがカープファンです!!

moblog_a90353e0.jpg

小学校で6つの『カン』を!

6年生の書写指導に伺いました。
今年依頼の文字は6つの『カン』

完・感・貫・寛・幹・関

みんなの今年のテーマだそうです。1文字に意味のあるいい課題ですね!
その中から各自好きな字を選んでもらいました。

今年は筆を購入していただきmoblog_557be989.jpgおニューの筆です!!

とはいえ初めての大きな筆は扱いにくかったと思います。
このブログでは何度か登場しましたが筆・紙・墨といつもと違うもので書きます。
半紙から飛び出すくらいに元気よく!活きのいい字が目標です。

moblog_00bf5e61.jpg

moblog_d6289025.jpg

moblog_cf34fb2b.jpg

協力しあって書きました。

moblog_805762c5.jpg

moblog_be3c778d.jpg

moblog_79373657.jpg

moblog_9956fbcc.jpg

moblog_f73f35d7.jpg

moblog_1824814f.jpg

moblog_b41714d4.jpg

moblog_6aeeaad9.jpg

出来上がってきました!

moblog_ea467091.jpg

堂々とした字が並びます!

難しかった!楽しかった!気持ち良く書けた!の声があります。
最後にリクエストで字を書きましたが「愛」「鯉勝」「清く 正しく 美しく」の他「担任の先生の名」をリクエストされ生徒との信頼関係を感じました。
後片付けも率先してやってくれる6年生は頼もしいですね!

今回もまた気持ち良く伺うことが出来ました!
ありがとうございました!!



やさしい嘘!

moblog_a5d6e348.jpg

やさしい嘘ついてくれや


ブラマヨの吉田がチュート徳井に言ったひと言・・グフフと来た。


嘘はつかないで と言ってみたり
嘘でもいいの  と思ってみたり





産経国際書展会場より!



moblog_89a13d6b.jpg

本日は9時から5時までほぼ受付にいました。
秋晴れの土曜日とあって322名のご来場がありました。お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございます。
また「ブログ見たよ!」と 知ってる方がお見えになるのはとても嬉しいことです!重ねてお礼申し上げます。

moblog_3c2edd75.jpg

私も今回は「今表現したい!」と思うものが書けて清々しい気持ちでいます。
あと1日となりましたが写真では伝わらないのでお越しいただけると嬉しいです。


残念ながら片岡鶴太郎さんの作品は東京のみの展示だったようです。

moblog_a1143606.jpg

図録の表紙も一新。

まだまだ書の可能性を探っていきたいと思っています。



作品展のお知らせ!

作品展のお知らせです!

moblog_97472c21.jpg


第32回 産経国際書展 入場無料
【会期】9月29日(火)〜10月4日(日) 午前9時〜午後5時
【場所】広島県立美術館 地階


10月3日(土曜日)は受付にいます! 作品は一点だけですがお待ちしています!
気持ちのいい季節ですので隣の縮景園もいかがでしょうか?

これが終わりますと同じ場所で13日〜18日太陽社のグループ展も始まります。




| ホーム |


 BLOG TOP