fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

十五夜!

moblog_4ce01d46.jpg

・・・の前の夕方の空。

雲がだあーっと空に広がっていた。

電信柱のある夕景が今も残っているのは不思議だ。


moblog_34abc054.jpg

moblog_4d50ffe4.jpg

逆地球みたい。

moblog_5942e655.jpg

moblog_1a093a51.jpg

moblog_506b90b5.jpg

十五夜。
だんごの粉コネコネ。鶏団子もコネコネ。

秋のど真ん中に突入しつつです。

今日のひるまえ川柳!


moblog_723926d2.jpg

NHK『 ひるまえ直送便 』

国会中継などがあり放送日が変更となり本日でした。私も新聞で知りました(*^^*)

今回のテーマは『 花 』

入選句もテレビで拝見していると素敵なものばかり。

特選句に選ばれたのは


moblog_d1d0d37b.jpg

花が好き

人間が好き

酒が好き



ほぼ私⁈
あなたもそうですか?

三つの「好き」を強弱つけて書いたりもしましたが、最終的には優しい「好き」でリズムのいいのに。

テレビだと優し過ぎたかな。

次のお題は 『 秋 』
どんな秋を書かせていただけるのか楽しみです!





さけとわ!

moblog_f24f2300.jpg


さけとわ というお酒と料理を愉しむ会に行ってきました。

素敵なネーミング

酒と和
酒と輪
酒と話

それとも

酒永遠?

平仮名だとイメージも広がりますね。


moblog_92b0e9f8.jpg

お酒は富久長、天寶一、賀茂金秀、雨後の月、寳劒、美和桜
料理は石まつ三代目、あんべえ、くるみ、壮士、はなもり

六つの日本酒と六つの料理のマリアージュ。

11時スタートの昼酒です。罪ですね。

でもその前にお出汁の講義です。

moblog_8c586534.jpg

日本料理 喜多丘の北岡三千男さんからポイント伝授!美味しいお出汁の取り方を教わりました。
粉末の出汁との違いは香りとコク!

moblog_5d3ebce9.jpg

お酒の前にお出汁の試飲!熱々の出汁からは会場一杯に広がる香り。
確かに粉末の出汁にはこれがない。「旨みはありますけどね」にも頷けます。
一口のお出汁が空腹のお腹にズンと入り当分消えないで口の中に広がるのを味わいました。
こんなにゆっくりお出汁を確かめたことはありません。

moblog_a0551c7b.jpg

出てくるお酒はカネコ小兵の『一献盃』で

このカタチはワングリ型というらしくお酒がたっぷりと丸い形で舌のド真ん中に入ってくる造りになっているそうです。お土産としていただきました。秋の夜長が楽しみです。

moblog_90fcdee4.jpg

大和屋酒舗の大山晴彦さんから日本酒と料理の楽しみ方を教わりながら一品に一銘柄ずつお酒が出てきます。

先手飲み

実食

後詰め



moblog_a9a43998.jpg

先ずは鯛の棒寿司瀬戸内レモン添えを富久長さんのHAKUBIで!

moblog_ca695393.jpg

大山氏の言われたように盃を15センチ離したとこからゆっくり近付け香りを楽しんでみました。
お酒の席でウンチクは苦手ですが(笑)やはり世界が広がりました。

moblog_a0a83171.jpg

お昼にこんなにいただいちゃいました!
同じ日本酒でも全く違うのがよく分かります!

moblog_c0b5dc41.jpg

富久長の女性杜氏の今田美穂さんと

おいしいですよね〜!!

ゆっくり味わうと物をよく知ることが出来るという感想です。シンプルですが忘れがち。
いろんな事、物 もっと愛おしい気持ちで接するようにしよう・・・なんて思いました。


美味しい秋が待ってますね!

はい乾杯( ^ ^ )/□



旬の果物!


秋の果物もたくさん出てきて季節を感じます

マザーテレサのこんな言葉もあります

moblog_3c513e0f.jpg


愛はどの季節も旬の果物であり誰の手にも届く






花から花!


旦那さまから奥様にサプライズで贈られた『名前花』
奥様が気に入って下さりお友達に贈りたいとご依頼いただきました。

moblog_98c4119a.jpg

四人家族の花が又咲きました!

moblog_986a7f16.jpg

プレゼント前にご覧いただきました。

moblog_b1500fe5.jpg

6月に生まれた瑛未ちゃんも来てくれましたよ!

天使じゃね!

moblog_7e47adc5.jpg

広島の方と思っていましたが転勤族ということで神戸と仙台のご出身。

会ってお渡し出来たご縁がとても嬉しい。

「主人からの初めてのサプライズだったんです。」

あいにくの雨でしたが清々しい気持ちで帰りました。

こういうのやっぱり幸せだなぁと思います。









ワインと不思議な夜!

水墨画の先生にお声をかけていただき美味しいワインのお店に。


moblog_a321ea20.jpg



moblog_5290a940.jpg


世界に12本という先生持ち込みの限定のワインの他、普段はいただけないものばかり。

スーパーのワインでも美味しいね!

なんて言ってる私ですが

さすがの香りの良さと喉のどこも刺激しないで入っていく感じは、やはり違うなと認めずにはいられないのでした。


moblog_292c4947.jpg

チーズや野菜、ワインに合う料理を美味しくいただきました。

生ハムが今までで1番美味しいと感じたのもワインのせい?


moblog_9a462917.jpg

先生が水墨画の扇子を出すと隣にいた日本画の先生もご自身の扇子を披露。

こういう贅沢もありでしょうか?



ワインとシャンパンをいただいて「昔からあるシャンソンの店にいこう。」ということになり流川のとあるお店へ。
「美輪さんのようなママがいるのよ。」


moblog_b4c60672.jpg

カウンターのお店にはママと女性のお客様がひとり。

moblog_95c68110.jpg

すでにタクシーを呼んで帰り支度のその女性が7人で入ってきた私たちに席を譲る感じで立たれたので

申し訳ない気がして「すみません。どうぞどうぞ。」と席を促し座っていただいた。

うねった形のカウンターの端に座られてひとつ席を空けて私となった。この間に1人座れば満席という状況。

初めてのお店なのに時間を育んでいるその空間は居心地が良かった。

おのおの飲み物を頼んでいる頃、隣の女性が「1点入った!」と小さくはっきり言われたので見るとスマホでカープの中継を観られていて

「入ったんですか?」と訊くと

「1点入った。9回表。ずっと0対0で。」短めのフレーズに喜びがあった。

「良かったですね!」

「でも裏があるけん。」

しばらくして

「あっ!また入った!」

「やりましたね!勝てますかね?」と言うと

「裏があるけん。」と言われた。

ママがハイボールを作りながら微笑んでいる。

「あ、電池が切れた!」と、しまった感満載で言われたとほぼ同時に頼んでいたタクシーが到着した。

会釈してその女性が帰られた後

ママが

「奥田民生のお母さんよ。」とさりげなく教えてくれた。

初めて入った店でママに認めてもらったような嬉しさもあった。

振り返ると民生さんのポスターが貼ってあった。

なにもかも不思議な夜だった。

ごくたまにでいい。こんな夜があるといい。

こんな夜がちりばめられているからまた違う朝を迎えられるんだろうな。







| ホーム |


 BLOG TOP