fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

夢を支えてくれた人!

moblog_53b4cb70.jpg

花子とアンの総集編を見てやっと今年に追いついた気がします〜。

本が出来上がった時、花子が家族に「夢を支えてくれた人だわ」と話す。

夢をみるのは一人でも出来る。でも実現するには支えてくれる人がいる。

叶った時にそう思う。

振り返るとそこに人がいる。

私も小さな夢が叶い、いろんな顔を思い出し再び感謝した。



そういえば今年

奥様に『名前花』を贈られた方が

moblog_babc1ec9.jpg

お花の教室を始められた奥様にプレゼント!

素敵ですね! 旦那様から心のバックアップ。

羨ましい〜。


掟破り!

かっこいいポスターが届きました!

moblog_c6aed267.jpg

印刷会社 栄光 様の「掟破り」の文字を書かせていただきました。

moblog_cf08a3f2.jpg

この画像では伝わりにくいですが、エンボスレス加工がしてあり透明な字「破」が浮き上がっています。

moblog_4604097f.jpg

透明の中はこんな感じです。




歌の力!





歌の力ってすごいなあって思います。
国境もないし、人間以外にも通じるし…!!

先日のテレビで子どもをなくして母乳が出なくなった母ラクダに遊牧民が『フース』という歌を歌うのを観た。

「あれを歌うしかないな」と 遊牧民はお決まりのように歌い始めた。

へえ〜歌か、くらいに観ていたら

ラクダの大きな目からツーと涙が溢れた。

ラクダが歌で泣いてる。

その後、本当に母乳が出てきた。

安堵なのか、何かが吹っ切れるのか…

すごい力だと改めて。


moblog_8089f384.jpg

歌の力はすごい!




平和園の餃子!


姪っ子と平和園のカウンター。

「ここ吉井さんが座った席だよ。」「座らんでええん?」

先日のオールナイトニッポン GOLDもいい感じでした。
向井理さんと西島秀俊さんの隙を狙うらしい。

moblog_77ced4c0.jpg

熱々の餃子をパクつく!
餃子と言えばビールでしょ!と思っていましたが、同じ国の紹興酒がもちろん合うことをこの店で知りました。

心に傷が出来た夜はホットな紹興酒がいいでしょう。

やっぱり傷心だったのか?




ワンツーフィニッシュ!



俳優の向井理さんと西島秀俊さんが立て続けに結婚報道。

関係ないのにこのさみしさは何だろう(笑)

大下アナが「イルミネーションが目にしみますね。」とぽつり。

おめでたいのに切ない気持ちが多分今日日本の空を包んだね〜。





ニベアの爺!


ドラッグストアのレジに並んでいるとおじいちゃんが来て激怒。

「ニベアはどこじゃ!ここの店はレジばっかり打って説明するするもんがおらん!このバカタレがっ!」

ニベアで始まりバカタレときた。

化粧品売り場の方がすぐ来て対応。

びっくりはしたが、バカタレまで付くと何だか小気味良さもある。どうしてもニベアが欲しかった!いや本当に随分探したのかもしれない。いやいや本当にただの短気なのか。

バカタレと怒るおじいちゃんを見かけなくなった。

被害に遭いたくはないけれど(笑)こんなおじいちゃんに救われてきたこともあったような。



誕生日!



moblog_cf44dd42.jpg

母の誕生日。

moblog_5277f2d4.jpg

moblog_7c6fcff7.jpg

母の希望で久しぶりにシェ・ヤマライ。
江波山もすっかり秋の終わりの風情です。

この季節楽しみはコレ!
牡蠣のオーブン焼きは五種類の味で。
サツマイモのポタージュにメインのお肉と魚。ボジョレーの解禁日と合うことがあり「今年初めてのお客様です。」と言われたこともありましたが、今年はまだですね。

moblog_4c886092.jpgデザートも季節の果物たっぷり。

母へは誕生日ケーキを用意してありました。

江波山の秋。澄んだ空気をいっぱいいただき
穏やかないい一日となりました。



秋の日!

moblog_c0899c46.jpg

目的は手打ちそばと気の向くままのドライブ。

moblog_80fb942a.jpg

私は寒さに負けて釜あげにしたけれど、やっぱりそばは冷たいのが美味しい!
新そばです!喉ごしがたまらん!

moblog_a49b9c81.jpg

見事な銀杏の木に釘付け。車を停めると『 筒賀のいちょう 』とありました。

moblog_41d33184.jpg

ずっとここにいたんですね。

moblog_149f2554.jpg

moblog_9f21a55d.jpg

大木の下は黄色い絨毯。三人で来れてよかったな。

moblog_54017eda.jpg

どっちが雄でしたっけ。



山の秋には確実に冬将軍の気配。
澄んだ空気をいっぱい吸ったら、暖かい車中に逃げ込み紅葉満喫です。
またガンバロ。

moblog_8b205152.jpg

moblog_50479eba.jpg

北の街では悲しみを燃やすらしい。

moblog_8928d4cd.jpg


帰りに立ち寄った道の駅で昔の彼に遭遇。
ピリッと辛口!そこが魅力の丸徳海苔の『わさびのり』

わさびをイメージするとこんな字に。
もしも見つけたらヨロシクです!


気温差に気を付けて秋を満喫されて下さいね!



アトリエ夏目 仲間たち展!

水墨作家協会でご一緒させていただいている夏目暢子先生が生徒さんと作品展。
ギャラリーブラックに行ってきました。

moblog_d26e1981.jpg

隔年でされていて今回が14回目。
生徒さんの作品も個性的で見応えあります。
他県からも習いに来られているんですね。

moblog_b2124db5.jpg

いつも素敵な帽子姿ですが、今日はお着物。
作品はもちろんおしゃれな姿も楽しみです。

先生はかつて榊莫山先生にも習われていて会場に莫山先生の軸も!

おおらかな気持ちになります。

外に出れば街路樹も色とりどり。
今年はちゃんと秋があるような・・・
色づく公園は「オータム!」という感じ。

ぶるる。寒うぅぅう。
寒がりには気合いの季節となりますね!!









オードリーヘップバーンの言葉!


moblog_99c55838.jpg


moblog_bb0c2ec3.jpg


魅力的な唇のため

優しい言葉を紡ぐこと

愛らしい瞳のためには

人々の素晴らしさを見つけること


moblog_5b2e2715.jpg

素敵な人ですね。
こんな言葉もありました。


威張る男の人って

要するに

一流でないってことなのよ





着物の人!

雑誌をパラパラめくっていると美しい着物姿の方が目にとまる。
あっ、と思うと 如月まみさんでした。
やっぱりまみさんの着こなし綺麗だな。


moblog_04ed06cb.jpg

タイトル書かせていただいた『酒場のおんな』のあの方です。
この表紙と同じCDも出たんですよ。
夏もいいけど熱燗が恋しいこれから読みたい一冊。まみさん見るだけでも女っぷりがあがる(気がする)。
東京のお店だからなかなか行けないけれどまみさんになりきり酒場に行ってみたい。

最近では『ヨルタモリ』の宮沢りえさんの着付けもされたみたいですね。
それこそ酒場のおんなですが、きちんと綺麗に着られているのに大正ロマンの憂いも!


憧れながら
餃子にビール
遠いな〜


すべて真夜中の恋人たち!

moblog_60af0a3f.jpg

川上未映子さんの小説。美しい文章。切ない。
最初の一文で連れて行かれる。
向田作品を熱く語る太田光さんのおすすめは信用していて、たくさんの本の中で選べない私の指標です。
文庫も出ましたね。


みいつけた!

moblog_63867f73.jpg

奮発して買ったこれは税抜き2000円。
だいたい今まで買っていたマニキュアは1000円くらいでしたが・・・

100円ショップでいいもの見つけちゃいました!

moblog_e8c90960.jpg

ジャーン!


100円ショップにいろいろあるのは知っていましたが、これは優れもの! (株式会社 ドゥベスト)日本製です。

とても塗りやすいんです!

moblog_9501760f.jpg

秘密はブラシ。
太いのでサッと塗れます!
仕事柄、筆先重視です!!


moblog_a5d48217.jpg

同じく100円ショップのデコシールを貼れば愛着倍増!

| ホーム |


 BLOG TOP