fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

まずはプリッツから!


もうすぐ今年初めてのマツダスタジアム(巨人戦)に行きます!

今日はコレで応援気分!

moblog_aa2dbca3.jpg


moblog_0ee7fc61.jpg

説明くんも熱視線!!

一緒に行こうか!!説明くん

辻ちゃん!


moblog_3aa03b97.jpg


今 蛇舞珈亭( じゃまいかてい ) さんでは辻 香子さんの絵画展開催中です。

パリで暮らす辻さんもしばらく広島。本人に会えるといいですね!

とても可愛い方です。

なので私の書はしばらくアトリエでお昼寝。

雰囲気の変わった蛇舞珈亭で美味しいコーヒーをどうぞ!!


ありのままで と 在りのまま!

moblog_1f532135.jpg

筆ペンの練習で書いた『 ありのままで 』

moblog_c1e86485.jpg

楷書と行書で書きました。


moblog_36023658.jpg

これは2010年カレンダーの時の 『 在りのまま 』

とても好きな言葉です。

ウエディングで咲く名前花!


名前花は嬉しい門出でも咲かせていただいています。


moblog_bf6e66bb.jpg

新郎新婦様からのご依頼でお二人の名前花と

moblog_f19674c5.jpg

お二人のご両親への名前花を!! 遡って記念日をお入れいたしました。

結婚式は祝福であるとともに親への感謝を告げる大切な日でもあります。
名前花を選んでいただいてとても嬉しいです。

無事届いた日にとても嬉しいメールをいただきました。



両親のなまえばなも素敵で感動!!
絶対両親は喜ぶと思います!!
主人と鳥肌が立ちました。
(途中省略)
今回、素敵な「なまえばな」で私たち2人の花が満開に咲きました。
2人、何があっても咲き続けて、そして私たちの花が周りを元気にできるような花になりたいと思います。




豊かな心で受け取っていただきこんなお礼の言葉をいただきました。
これはやはり私の支えとなります。

素敵なシーンで咲かせていただきありがとうございます!


東京!

moblog_53e03e18.jpg

ブログの更新がゆっくりなので、いつまで東京にいるのか…ですが、2泊でした。
あっと言う間に広島の現実に戻っています。(笑)

書展がメインの今回の東京はゆっくり出来なかったので会いたい人にも連絡出来ませんでした。
またきっと行こうと思います。その時は会って下さいね!

東京タワーか・・・やっぱりいいな!!


moblog_19cea7a9.jpg

八重洲口のCalbeeで揚げたてのじゃがりこ(ポテりこ)いただきました。
ちゃんとビールがあるとこがいいですね!!

コメ展!

moblog_664d0cbd.jpg

なんてシンプルな作品展名でしょう!
六本木 21_21 DESIGN SIGHTに行ってきました。

moblog_31da99c8.jpg

moblog_5ea70fe3.jpgmoblog_613a30a0.jpg

moblog_6eabc2ac.jpg

360倍に拡大された巨大コメがあるかと思うと、コメ粒に字を書く参加型の展示もあります。
入場と共に台紙をいただきます。


moblog_a40a1a5e.jpg

よく出来たものは展示してもらえるみたいで、フレームの横には各々拡大レンズが付いてます。
覗いてみるとクスっと笑えたり、五文字書いている人もいてビックリ!

moblog_32cf12b4.jpg

拡大鏡に分かりやすい説明。 このような机がたくさん用意してありとても親切な導入。 これなら参加し易いですね。

moblog_a3a27906.jpg

あ、実際書くと大変だわ。歪んだ「 愛 」になっちゃった。
入り口の皆さんの凄さがわかる〜!

moblog_c15ca01f.jpg

これは「 お米になりたい 」 ていうので、真ん中に自分が立つとお米になれるの。



moblog_90902dc4.jpg

米のつく字がスタンプになっていて一つ選んで渡されたおみくじの紙に押すと「運勢・ 願い事・金運・待ち人」を占ってくれるその名も「 コメみくじ 」


私の待ち人は・・・



moblog_9052be02.jpg

が〜ん!

moblog_3edc5ea5.jpg

フランスの方(推定)も愉しまれてました!

moblog_f82a2abb.jpgmoblog_4040fc40.jpg

moblog_b03c6aed.jpg

moblog_24e8d0b5.jpg

しめかざり 美しい!

moblog_568b95de.jpg

moblog_9371ff4c.jpg

moblog_ab2137bb.jpg

これ見て!
ひと粒茶碗!
お米ひと粒用のお茶碗です。

moblog_b92c2db5.jpg

そしてこれは江戸の浮世絵師 歌川広重による お餅軍とお酒軍の戦い 『 太平喜餅酒多多買 』( たいへいきもちさけたたかい )

moblog_b171ebf7.jpg
五升兵衛呑継 ( ごしょうへいえのみつぐ ) 一人ずつ名前あり

ううっ面白い!
酒と団子が取っ組み合いしてます。ある日の私のお腹の中?
江戸時代のヒーロー戦隊ではありませんか!あるいは元祖ゆるキャラ?
遊びごころがハンパないですね。


moblog_791112bb.jpg

moblog_1eeaabc8.jpg

写真も映像もとても綺麗で興味深く

moblog_63d93846.jpg


シンプルなだけに企画がすごく面白くてお米が愛おしくなりますし、日本てやっぱり美しくて律義でいいな〜!なんて思いました。企画も凄いし案内の方も親切だし、写真もオッケーの大らかさで満足度の高い展覧会でした!

広島の現代美術館にも来るといいのに〜。


ここは浅草!

moblog_8bfc5f70.jpg


スカイツリーにはまだ上がったことがありませんが
ここからの景色は何度か目です
雷雨注意報が出ていて雨はまだですが、今まで見た中で一番霞んでいます

moblog_f46de3ae.jpg


夜の浅草


moblog_e209b865.jpg

いい感じ 天気はイマイチだけど気温がいい

moblog_4c13ec00.jpg

おなじみの雷門

moblog_f539d4d4.jpg


人がまばらです


moblog_cd8f7129.jpg


いつもより


moblog_953ce554.jpg


ゆっくり見れます


moblog_fa342d52.jpg


こんな静かな浅草は初めてです


moblog_d508af1c.jpg


いいわあ この感じ
やっぱり寄りたい場所
時間が限られているから新しい所へ行けばいいのにいつもここに来ちゃいます
一緒に来たよね…

moblog_ea6dd670.jpg


はい 今回も神谷バー
ここがあるから浅草に来ちゃう・・・のかも。

東京都美術館で!




審査・展示を終えテープカット!

今年も書の作品展が東京都美術館で始まりました。


moblog_c70feecc.jpg

会場にはたくさんの人が!

moblog_eeed5c42.jpg

moblog_6591f637.jpg

ギャラリートークがあり受賞者の方の話も聞けます。

こんな筆で こんな墨で と工夫や思いを語っていただきます。

喜びの声は会場を明るくさせます。

1年に1度各地の先生方と交流出来る大切な時間です。




愛だとか!

六月 水無月

moblog_58740e14.jpg



今回の筆ペン教室は六月の手紙と由紀さおりさんの歌から



moblog_c4580201.jpg


『 愛だとか 』

愛だとか

恋だとか

そんな言葉じゃ足りない

あなたへのこの想いに

名前を与えて下さい




moblog_1f732d42.jpg

父の日にダンナ様にいかがですか?と生徒さんに言ってみたりして

由紀さおりさんの歌って本当にいいな。

『 ルームライト 』も素敵。吉田拓郎さんの歌を由紀さんが歌ってるんですね。

moblog_03f14ba1.jpg

行間を変えたり高さを変えると

また雰囲気が出ていいですね。



アイラブ!

moblog_b58188c6.jpg

今年初のコーヒーゼリーに

moblog_e1848732.jpg

初めてのガチャガチャ!

カープのカンバッジ

moblog_49f46f71.jpg


カワイイの出ました



学びそして・・・!

日曜日の勉強会は筆について。毎日触っている筆ですが知らない事がいっぱい。
作り方、洗い方、種類などなど。
お土産で頂いた中国の筆が使いにくかったのはこの行程が省かれていたからなのか・・・と分かりました。
(いただいておいてすみません!)
改めて日本の職人の技に感謝。他の産地の筆も優れているのでしょうが、熊野筆は素晴らしいと思います。

墨にはコラーゲンが大事、筆にはキューティクルが大事 ⁈ のお話しも。

思わず我が身を・・・!


持ってきていただいたたくさんの筆を実際に触って高価なものはそっと戻して(笑)
興味深い楽しい勉強会でした。




そして終われば友人の好きなお店へ!

moblog_6646513e.jpg
おみくじ付き!

これがいい事書いてあるんです! 優しいおみくじ。

moblog_a3084475.jpg

で、乾杯!

学びたいものを学びそして飲む。
大人って 大人って・・・・ いい!
早くこっちにいらっしゃいね。

がんぼな夜!


moblog_7d9b5554.jpg

『がんぼ山田の普段使いの広島酒場〜フダヅカ〜』は好評で重版が決まったそうです。重版は帯が変わって『ワカコ酒』の新久千映さん!!
ワカコ酒ファンがすでに二冊目をゲットしようとしています!(私も飲む時はトロよりシメサバに幸せ感じるひとり!ワカコ酒に清き一票。)


少し前になりますが
出版パーティーが呉の広にある『がんぼ』でありました。

がんぼ店主山田氏の人脈で素敵な方々にお目にかかれたのですが〜

差し出された名刺に

何と『 極悪がんぼ 』の事務所の方。

あ、そっち系の事務所ではなく・・・

原作者の法務事務所の方。

がんぼ で がんぼ !

闘争勃発じゃあ!

いえいえ。

美味しい料理にお酒の極めて平和な楽しい宴。

いい夜だったなあ〜





広島ゆるゆる喫茶!

moblog_3aa2c4ec.jpg


喫茶には様々な客層のあらゆるワガママに応えるべくメニューが揃っている。
そしてあらゆるマスコットも並べられている(笑)

一度勇気を出して入ればその居心地の良さに又必ずここへ来てしまう。
五〜六人ずつが各テーブルを囲み話に花が咲いていて容赦なくうるさく逆に耳障りな音がない!
うるさ過ぎて静かだ。このテーブルの間隔が絶妙なのかな。
何もかもが想定内。どんな裏切りにも裏切られた気がしない。


たくさんのメニューの中に区切られて
「冬だけメニュー」のホットケーキセットと「夏だけメニュー」のクリームぜんざいがあり、迷ったが

はて今は夏メニューなのか?
少なくとも冬メニューではないだろう?

と訊いてみると「どっもありますよ年中。」の答え。(あるんかい!)笑

これが喫茶だ。
ありがたい。


moblog_39975370.jpg



moblog_f4ba5f8a.jpg

話が弾んで長居してお茶をいただいたらお開き。

ああ、昭和よ。
喫茶よ。

私はここが好き。

| ホーム |


 BLOG TOP