fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

さよなら2013年!

一年が本当に早くてあと少しで迎える新年がとても不思議。
変わらないような変わりたいような・・・

どんな年でしたか?
私は穏やかないい年でした。一昨年昨年止まっていたことも何だか解決したり、なんとなく軌道修正出来る年でした。懐かしい友人との再会や新しい出会い、不思議な遭遇もありました。小学校中学校の時に優しかった友人はやはり優しいのでした。

グループ展も四つ。暮れに個展が出来なかったのは心残りですがいいものが出来たらきっと見に来て下さいね。

皆様本当にありがとうございました。

2014年悪い事は一つでも少なく、心から笑える事が一つでも多く。
どうぞ良い年をお迎え下さいませ。






今年の最後の夢!

今年の初夢が何だったのかさっぱり覚えていませんが、最後に見る夢はいつも・・・

moblog_7bcad092.jpg

イエモン。

吉井さん。

あったかい吉井さん。

今年も一年間のご褒美にライブに行って来ました。

いつもは武道館である12月28日のライブですが今年は博多です。

20th special yoshii kazuya super live

moblog_1a8ea468.jpg


会場のマリンメッセ福岡は海のそば。

さ さ さ さぶう!! 開場前に長蛇の列。

moblog_1078ac63.jpg

しかし始まれば熱い!熱い!もう最高な夜なのです。

言葉が胸に飛び込んできて泣いてしまいますし・・・心弾む歌ではヘラヘラ嬉しくなるし、暗がりの中で自分の思いが引き出され正直な気持ちでいられます。


ものすごいライブ。たくさん見た中でも最高なライブ。
やっぱり吉井さんは生がいい!!
見れて聴けて現実なのに夢のようでした。

思い出しても泣けそうなのはどうかしちゃったんでしょうかね〜。



moblog_da460145.jpg

吉井うまい棒 で余韻を?!
今年も行けて良かったです。




おじいちゃんとおばあちゃんの花!

元日のおばあちゃんの誕生日に贈りたいとご依頼いただいた名前花。
今年最後に咲く名前花です。

おじいちゃんとおばあちゃんになんて優しいお孫さんですね。

moblog_cd69e467.jpg

moblog_a2161aa1.jpg
仲良く寄り添うように書いています。

moblog_7d4598d7.jpg
「家宝にします。」「今まであげたもので一番。」
身に余る光栄。嬉しいです。




今年もたくさんご依頼いただきありがとうございました!
お世話になった方、お孫さんの誕生日祝い、おばあちゃんへ、ご結婚祝い、そして今年は初めて男性がご自身に!というご依頼もありました。花は誰の中にも咲いています。嬉しい声を聞かせていただき幸せを感じています。
お渡しするのは一枚ですがたくさん書いて選びます。
この過程も楽しく大切だと思っているので、量産は出来ませんが、心込めてお作りしたいと願っています。
これからもどうぞよろしくお願い致します!


ご夫婦に書を!

moblog_32313d4c.jpg

素敵なご夫婦に書を書かせていただきました。
ご自宅をリノベーションされてスッキリ素敵になった空間に書を。
普通なら作品をお渡しして終わりですが、今回は先に飾る空間を見せていただき、掛けるところまで立ち会うことが出来ました。

初めて伺った日に「何かご希望の字はありますか?」とお尋ねすると

お二人揃って「お任せします。」とにっこり。

一番嬉しくて一番悩むのがお任せです。

悩んだ末ですが、お二人の会話を聞いているうちに浮かんだのがこれです。



moblog_e896e724.jpg

阿吽の呼吸の『阿吽』

moblog_46afcbeb.jpg

大きな作品ですが広い壁面なので贅沢に掛けていただきました。

壁面の色にすっかり馴染んでいるようです。

moblog_e056d60b.jpg


仲睦まじいお二人と海を眺める素敵なお部屋。
うーん何もかも羨ましい!!

「この角度からがいいわ。」「ここからもいいよ。」

いろんな角度からご覧になり喜んで下さいました。


またひとつ幸せな仕事をさせていただきました。
コーディネートしていただきありがとうございました。

時とともに作品が馴染んで魅力が増すといいなあと思います。


クリスマスカード!

moblog_4f811154.jpg
『藍の聖夜』

今年も染色作家の飴村秀子先生からカードが届きました。
先生の言葉が響く夜。


moblog_fa4b67ab.jpg

そしてこちらは絵の勉強でフランスにいる香子さんから手描きの絵葉書。
カードの向きで雪が舞う彼女らしい元気なお便り。
「もう少しこちらを楽しみます。」という羨ましい文面。

moblog_5c74f365.jpg

私もこちらから健康と幸せをお祈りしております。



皆様はどんなクリスマスでしたでしょうか?




街はクリスマス!

moblog_6ff69888.jpg


moblog_71724065.jpg
広島電鉄のピッコラもクリスマス仕様!

moblog_6b7fe2c9.jpg
地色が綺麗だからとってもおしゃれ!
メリークリスマスですね!



2014年カレンダー!



moblog_6d60c5ef.jpg

来年のカレンダーを今年も作りました!
干支の午から馬。馬のつく字を選びました。


『 駆 』(かける)


元気よく駆け抜けて行くイメージで!


moblog_0ca83254.jpg

ゲーテの言葉 Without haste, but without rest. を添えてみました。

「急がずに だが休まずに」

そして・・・時々駆ける!思わぬ力が出る時があるかもしれません。

後で気付いたのですが馬と区で「上手くいく!」2014年がうまくいくといいなあ〜。

moblog_b28c14f9.jpg

毎日小さくても咲いていきたい 「今日を咲く」

moblog_b5bdf37c.jpg
そして
大好きでよく書く 「響」
響くものを作りたい!響く人に出会いたい!そんな願いを込めて。

年末 作品展をしなかったのでお渡しできる機会がなかったのですが、毎年続けていきたいと思っています。

来年も素敵な言葉や文字そして人に出会えますように!



ネックピロー!

moblog_07e6f139.jpg

気持ちいいビーズのネックピロー。
首のみならず背中や腰に敷いてもいいみたい!

moblog_f3bd394a.jpg

可愛いの見つけました!
パリのとロンドンのがあります。

3COINSで購入。

つまり315円です♪


moblog_eaa90b02.jpg

ポンヌフ駅だ・・・!

見ているうちにやっぱり行きたくなる〜。
いい夢見れそう♪

木工作家 竹部徳真さん!


ライター神垣あゆみさん主催の仕事美人トークカフェに行ってきました!
今回は初の男性ゲスト。木工作家の竹部 徳真(タケベ トクマ)さんです。



moblog_16c77959.jpg


moblog_10ca982d.jpg

赤松の木を透ける灯り。
美しい曲線のフォルム。


moblog_d97ce117.jpg

薄さの加減で赤の強弱の光が生まれます。

moblog_4f333a2d.jpg

一度命を失った木に再び命を吹き込み「使う方の孫の代までも大切にして欲しい!」という気持ちで制作。
やり過ぎると爆発してしまうリスクと戦いながら未だ見ぬ作品が生まれることに挑んでいらっしゃいます。

会議室の明かりでは伝わらないかもしれませんが、灯りなしのフォルムだけでもとても美しいんです。


moblog_c8d680d7.jpg

moblog_1f5769d1.jpg

「作品は恋人ですか?」の神垣さんの問いに

「子どもですかね。」

moblog_6a3a86a4.jpg

ハードとソフトを兼ね備えた男。まあ妬ましい!(笑)
山口在住ですが、もうじき広島で作品展始まります。どうぞ本物を見て、ご本人から話を聞いて下さいね!
人を知る。作品がわかる。とても大切なことだと思います。


グループ展
『若手男女12人が競演する師走の美術展』

平成25年12日月19日〜25日(クリスマスじゃないの🎄🔔)
福屋八丁堀本店7階 美術画廊 最終日午後5時閉場



この愛に勝てない!


moblog_279b43ba.jpg


アトリエにいらしたある方が 「この『愛』いいですね」 と言われる。


この愛は・・・


実は目をつぶって書いたものなんです。



小学生文化の祭典!

moblog_705e7e49.jpg

アステールプラザに広島市内の小学校の『文化の祭典』を見に行きました。
書指導させていただいた小学校が出ています。

moblog_b393447a.jpg

元気のいい字が並んでいました!
絵も書も魅力的。限られた時間の中でよくやったなあと思います。
小学生のパワーは無限大!
どこをチョイスしていくかは本人次第ですが、可能性を見つけてあげるのは大人達の課題ですね。




ちゅーピー筆文字スクール!

一度きりの筆ペン教室無事終了いたしました。
定員超えのご参加ありがとうございました。


moblog_87ec44eb.jpg


moblog_8e30ae88.jpg


moblog_163b21a0.jpg


みなさんご熱心で時間が終わっても勉強されてましたね。
書きたい文字のリクエストも受けながら、祝儀袋、芳名録、年賀状〜と。
書く時間がなかなか取れない現代ですけど、こうして時間を作ると皆さん夢中で書かれています。
書く喜びのきっかけになるといいなと思います。


また機会があれば、筆ペン未経験の方もどうぞご参加下さい。


今日の泡!

仕事終わりにロシナンテに寄り道。

moblog_c535f2f7.jpg

今日はデンマークのビール ツボルグ
いながら旅を!

moblog_d0fb5576.jpg

ビール影絵が綺麗!


バスト94cm!

おしゃれイズムで斎藤工さんが面白かったのでオフィシャルサイトを見てみたら
男性でもBWHが書いてあるんですね。モデルさんだったから?

男性のバスト94cmってどんな感じ?細い?たくましい?

身近な人で測りたくなったわ。

お母様に名前花!

moblog_2a8739e5.jpg


退院のお祝いにお母様に名前花の贈り物。「これからも元気で美しく咲いて欲しい!」の思いを込めて。

moblog_1ce5f616.jpg

花がますます大きくたくましく咲きますように!

贈り主の方がお近くの場合はお目にかかりその場で感想いただけたり、お話しを聞けて良かったと思うことがよくあります。

帰ってみるとまたメールがあり
「泣きそうでした。」とありました。

名前花は思いが通じて咲いている。と、私は思っています。

親と子、そして孫。友人。恩人。

思う人がいて咲ける花です。

ふたつの世界遺産!

moblog_a4537339.jpg

横浜に住んでいる友人と広島の二つの世界遺産をめぐります。

moblog_2e7c254d.jpg

原爆ドームのある平和公園。
寒いですがたくさんの観光客の方がいらしてます。

moblog_e3e25720.jpg

平和公園と宮島を結ぶ遊覧船が出ているので私も初めてですが、これで行くことに。
川から見上げる広島は又別な街のよう。雁木が多い事に気付きます。

まず元安川を少しのぼって、本川を下って海に出ます。
海に出ると急にスピードUP!
同じ船?と思うくらいブンブン飛ばします。

moblog_7e195e4b.jpgmoblog_93611236.jpg

海面スレスレの感じが面白い。大きな船と違う目線。可愛い島を見つけながら宮島へ45分で到着。

moblog_36eaffa1.jpg

moblog_eb3fac1d.jpgmoblog_8cc86985.jpg

大鳥居から回廊、能舞台を通り

moblog_6aab3090.jpg

大聖院へ。

moblog_9ecb8407.jpg

鐘をつき本堂へ

moblog_d9eae621.jpg

紅葉の石段を歩く

moblog_b977194b.jpg

大聖院のそばにはもみじ饅頭の老舗「岩村もみじ屋」さんがあります。
昨年紙袋をリニューアルしたいと依頼を受け書かせていただきました。

moblog_7e3a886b.jpg

親子二代のご夫婦中心にされていて(とても素敵なんですよ!)ハイシーズンで大忙しの様子。
わざわざここを目当てに来られる方も多いんですね。邪魔しないようにお邪魔しました(笑)

moblog_b2cb366d.jpg

書かせていただいた紙袋は「好評です!」とおっしゃって下さいました。
町で下げている人を見かけるとすごく嬉しいです。
ショップカードも私の字で作ってありました!
商店街からは離れてますが、大聖院にお越しの際はぜひ!!

そして
お腹がペコペコになったので宮島口の「うえののあなごめし」まで待てず
宮島の中であなごめしをいただくことに!

moblog_ac452332.jpg

美味しいと聞いていた「和田」へ。メニューはあなごめしだけ 。 少し待ちましたが予約なしで入れました。

moblog_64c9eea7.jpg

moblog_5485c4fb.jpg
きました!

moblog_b09f24ba.jpg
わ!

moblog_85de9c27.jpg
美味しそう!

いやホント美味しいあなごめしでした!

「今は穴子に脂がのってるし、ご飯も新米だから一番美味しいよ。」と話すご主人の声が。

私たちの後、お客さんが途絶えた・・・と思ったら

moblog_5e3adf54.jpg

外に貼り紙!「穴子売り切れました」この字がまたいいわ!

moblog_79a6278b.jpg

店の外も素敵な景色。

moblog_ab0b216d.jpg

そしてもう一つの楽しみ おひさまパン工房へ あの字が壁に掛けてありましたよ!

moblog_ce325b7e.jpg
突撃訪問の私をいつも笑顔で!

moblog_930a6cea.jpg


moblog_352cc761.jpg

お二人の笑顔いいでしょ!
すっかり宮島の顔。


moblog_da611054.jpg

久しぶりにロープウェイにも乗りました。

moblog_804f34e4.jpg
記憶とは曖昧なもので意外に長いんですよ〜。乗り合わせた方が船橋からお見え!「ふなっしーの?」
ふなっしーのおかげで和気あいあい。

moblog_1b55b58c.jpg

途中で大きなロープウェイに乗り換え頂上へ。

moblog_e5acf476.jpg

弥山の獅子岩より瀬戸内海を!しかも突風が吹く!

moblog_5503b564.jpg

そして外せないシカオ!

moblog_f1985f3d.jpg

ああ!地元なのに旅でした〜!
こんな機会をくれた友に感謝。

| ホーム |


 BLOG TOP