fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

COEUR DE LION !

moblog_2004a4e0.jpg

フランスものには弱いです♪ パッケージかわいい!!
クールドリヨンというチーズ。
チーズ大好き!でも高いからあれこれ試せない〜。
こんなとき宝くじ当たれと思う私の夢はどんだけ小さいのだ〜と思う。
チーズとワインと紙と墨と筆と・・・・あ、欲張りだした。(笑)

moblog_fdb61bf6.jpg

moblog_818d5a52.jpg

moblog_7c65a1a9.jpg


石釜パンにジャストサイズ!!
変形してるのにぴったりとは・・・相思相愛とみた。

水墨作家展 終了!

連日多くの方にお越しいただき、あっという間に6日間の作品展は終了いたしました。
約1,200名のご来場があったようです。
ありがとうございました!

他の先生方も「ありがたいね。」「自画自賛だけど〜いい作品展だったよね。」とお話しされてました。
緑の美しいこの季節の作品展もいいものだなあ〜♪と思います。
5月っていいですね。

moblog_e566f0a2.jpgmoblog_3b055e7c.jpg


私の作品は幅はあまりありませんが長さが4メートルあります。
みなさん足をとめて見上げて、下がって、近付いて、タイトル見て、下がって・・・。
他の先生方の繊細な作品と違和感が出るのでは?と前日まで別の作品と悩んでいましたが、どうしてもコレを出さずには次にいけない気がして選びました。
震災後のいろいろな感情を表しています。波に見えるとも岩に見えるとも怒りに見えるとも様々な見方をしていただきました。波や岩そのものは描いてはいないのですが、感情のままに描いたものがそのような形となりました。波や岩に見えると言われた方が上にある白の余白によって救われるともおっしゃいました。

moblog_3d74accf.jpg

moblog_34daf6ac.jpg

moblog_53de3351.jpg

moblog_eb7b5c5c.jpg

moblog_15e2032e.jpg

moblog_123b746a.jpg

moblog_dd97893a.jpg


その場では何もおっしゃらなかった先生から「大切に残しておくように。」とメールが入りました。



年配の男性が丁寧にご覧になり

「暗いニュースばかりだが、希望が見えました。私は今まで絵など見る生活はしていなかったが、人はいいなと思いましたよ。」とおっしゃいました。

見ていただく方によって様々な受け取り方があります。暗い作品の中から希望を見つけて下さいました。作品も会場で育つのです。

嫌い!!と思った方もいらしたでしょうし、無関心の方ももちろんいらしたと思います。それでいいのだと思います。

それでもやはりこの作品を持ってきて良かったと思いました。

「上手に書くな。上手もんになるな。」亡き師の言葉もこの胸にあります。

私が最も大切にしたい言葉の一つです。

作品展の間も、終わってからも何故か気持ちが晴れています。


ご来場いただきましてありがとうございました。
不在のときにいらした方々申し訳ございませんでした。
またブログ以外であまりご案内できず誘いベたですみません!



またお目にかかれますよう!!
私もまた一歩、歩いていきます。

会場にて!

二日間で約400名のご来場者。
お忙しい中ありがとうございます!!

昨日も筆ペン教室の帰りに会場へ。
5月にしては暑いくらいのピーカンに緑の葉が美しい。
美術館となりの縮景園も気になるところ。

moblog_34facbd0.jpg

陶芸や油絵を描かれる方はとても熱心にご覧になります。

穏やかなオトナの方々とゆったりとした時間を過ごします。

moblog_c6bd5889.jpg

夏目先生はいつもおしゃれ!
お連れ様と結城と大島の紬でのコーデ、素敵です♪
「このあとは俳句作りにいくの。」
先生パワフルです。

moblog_e1cdd19d.jpg

5月にアメリカに帰られる予定だったジョアンさんに又お目にかかれました。もうお目にかかれないかと思っていましたが、後任の方の来日が遅れた為に7月まで延びて来て下さったのです。思いが通じたのかな~♪二年前にも来ていただいて感想を聞かせてくださいました。

今回の作品を「パワフルでドラマチック。」と言って下さいました。包み込む笑顔。
どうしてこんな笑顔が出来るのかとジョアンさんに会う度いつも思います。
なぜこれを書いたのかをお話しすると「そうだと思った。」とおっしゃいます。
この肯定が何より嬉しい。

素敵な方に待っていれば会えるというのも作品展の魅力です。

県立美術館で水墨作家協会展です!

本日21日から26日まで広島県立美術館で水墨作家協会展です。

私も一点出します。

お時間ございましたらぜひお越し下さいませ。

9時~17時ですが金曜日だけ20時までです。

moblog_31053069.jpg

moblog_75a92138.jpg

moblog_20677fc6.jpg

moblog_d1145a76.jpg

私のは少し大きいので、搬入に時間かかりました。
写真では分かりにくいので、出来れば実物をご覧いただきたいと思います。
きれいな水墨画ではありません。ですが、どうしても描いておかなくてはならない気持ちを墨象(ぼくしょう)で表しています。


代表が搬入後「あなたは男か?」

「斬られそうじゃ。」



タイトルは「 黙 」です。よろしくお願いいたします。


広島県立美術館 地階 第3室
21日(火)〜26日(日) 9〜17時 (24日金曜日のみ 20時まで)


グッバイ吉井和哉!


moblog_f91de1ac.jpg


吉井さんの全国ツアー「GOOD BY YOSHII KAZUYA」が昨日終わりました。「さよなら」と「グッドをあなたに」のグッバイ。
最終地は15年ぶりという福島でした。
今回のツアーは今までの主要都市をはずしてまだ行っていない場所で、という吉井さんらしい愛にあふれた企画でした。これで吉井さんは47都道府県全てでライブツアーを遂げたことになります。ファイナルが福島というのは誰もが嬉しいと感じたのではないでしょうか。
今回私はどこにも行けなかったのですが、昨夜の福島ファイナルは映画館でライブを観ることが出来ました。
福島の人とこちら(全国)がつながっている感じで、ライブにいるのとは別の感傷に似た感動がありました。
会場のピースサイン、差し出す手、笑って、泣いて、泣いて・・・

その先にいるのはたった一人の吉井和哉。

音はやはり生にはかないませんが、カメラワークがすばらしいので、ある意味会場をこえるくらいの満足度もありました。大好きな「雨雲」も歌ってくれたし、ちあきなおみのカヴァーも。歌いはじめると吉井さんの顔は死にそうなおじいちゃんにも見えるし、少年にも見えるし、娼婦にも。

そして最後頃にアカペラで歌った「血潮」が圧巻でした。

ベースでバンド入りして実は声に自信のなかった吉井さんが、ボイストレーニングとカラダのトレーニングをつんでの挑戦。どんどん歌がうまくなっているのは、この私でもわかるのですが、アカペラまでは全く予想していませんでした。

全力で全部さらけ出した吉井さん。

グッバイ!!

グッバイですね。

カープ行きたいな!

今、徳井さんが副音声で野球解説してくれているから、私のような「なんちゃってカープファン」にもよくわかる〜!一緒に観ているみたい。

moblog_505a8662.jpg

今日は気持ちいいだろうな〜♪

moblog_a93db91e.jpg

また行きたいな〜!!

たまにはテレビもみてメンバー覚えなきゃ(そこから〜?!)

うそでもいいの!

スポーツジムのお風呂上りに、とりあえずお化粧してると

「帰るだけなのにお化粧せんでもええんじゃないの?」

「べっぴんさんじゃけ そのままでええよ。」年配の方に声かけられた。

きゃあ。べっぴんさんて言われたよ~

その方の視力? 言わない 言わない

こんなことは是非書きたい夜であ~~る!!

ミシュラン 広島!

今朝の中国新聞一面に美食の星 ミシュラン掲載店が発表されてました。

moblog_7d4b5195.jpg

moblog_bf9847f6.jpg

三ツ星は1店舗のみで厳しいな~と思いました。

そして二ツ星が5店舗ある中

店舗ロゴを書かせていただいた日本料理の『 児玉 』が選ばれていました!!

フランス人の舌で日本の繊細な味がわかるのか・・・と思っていた(失礼!)ミシュランですが、知ってるお店が高評価だとやはり嬉しいものですね。

(匿名調査員は日本人かもしれませんが・・・)

お店が出来るときに一緒に打ち合わせをしたことが懐かしく思い出されます。
私の個展にもご家族みんなでお見えいただきました。

どうかミシュランに振り回されずこれからも美味しい料理を~♪なんて思います。

でもやっぱり私まで嬉しくなっちゃう!!

おめでとうございます!!


広島版 ミシュランガイドは17日発売だそうです。


ホワイトボード!

moblog_ff43c354.jpg


説明で書いてるのにちょっと夢中になってしまい・・・はっ!とする。(笑)

結局書くことが好きなので、何でもいいんだな。とっつきにくいと思っていたホワイトボードも楽しい。


今日の課題は『朧月夜』

書いて消して また書いて ゼロに戻る潔さ。

 

姉妹の花咲く!

moblog_b252023e.jpg


凛ちゃんは妹が出来てお姉ちゃんになりました。

妹の名前は杏ちゃん。

moblog_0c6f489d.jpg

二人の花が咲きました。

お姉ちゃんになった凛ちゃん、どんな感じですかね〜?



「杏」という字はそういえば〜
パリで書パフォーマンスしたときに可愛いパリッ子がリクエストしてくれました。

「日本のお友達が杏ちゃんなの。」

アプリコットのフランス語で「アブリゴ???」みたいなのを思い出しました。
「凛」という字も中国新聞で題字を書かせていただいた「凛として」に始まり何度か書かせていただきました。
名前花を書いていると少し不思議な縁を感じることもあります。

凛ちゃん、杏ちゃん

仲良く元気良く美しく咲き続けますように!!


仕事美人トーク・カフェ!

ギャラリーG続きですが、昨日は12日まで開催のコラージュアーティスト 山口 亜由美さんの作品展に行って来ました。


moblog_fca21da2.jpg

遠くから見ると油絵のようですがコラージュ。実際はもっと迫力あっておもしろいのです。

moblog_2a3def04.jpg

moblog_54f7c2af.jpg

今回はNYでの作品展のものを展示されています。コラージュのためにいろんな方からパッケージなどいただいたそうで、その集め方にも意味があったと話されていました。

moblog_cb1ea0c9.jpgmoblog_e2e1a45d.jpgmoblog_10c8b33e.jpgmoblog_7ea4e412.jpg


美味しいコーヒーとお菓子をいただきながら、トークを存分に伺える「トーク・カフェ」です♪

moblog_8df89646.jpg

山口さんは、現在法律事務所の企画部部長さんですが、九大農学部卒、早大建築学科卒、早大大学院修士課程終了、東大大学院博士課程終了の経歴をお持ちで木を知るところから始まり、深く建築学を学ばれたようです。全てが意味があって繋がっていくお話はかなり面白く聞き入ってしまいました。とにかくパワフル!!気取らない言葉が気持ちよくすこーんと入ってきます。
山口さんの時間の捉え方がとても興味深く「250年生きようと思う。」という話も、ひちりきを奏で、バイクを飛ばすこの方の感覚の中ではありえる!と思えてしまいます。

「夢は200年後の古建築作り。」

美を極めると建築になる、と言ったのは誰でしたっけ?ミケランジェロ?

人を知ると作品が面白くなると感じる作品展でした。

美 ・ Q u i e t !

今月初め ギャラリーGへ写真家 迫 幸一さんの遺作展 『 モノトーンの世界 縁展 』を見に行く。

moblog_54afff8f.jpg

迫さんはお目にかかったことはないのだけれど作品展に行くのは二度目。
友人が事務所に借りている家に、その前に住まれていた方で「マリリン・モンローが来日した時撮った人だよ。」と教えてもらった。
近所の方を大切にされていたなども聞いたことがある。

モノクロにもいろんな色があるようで、その色がとても綺麗で引きこまれた・・・



ああ、でも・・・

ギャラリー内に一人の女性客の話し声が響き渡る。そして長い。
質問攻めをした挙句、自分の写真談義になった。じっくり鑑賞したいのに、丁寧に書かれたコメントも頭に入ってこない・・・。


・・・静かに鑑賞したい・・・って時(物)ありますよね?

せめて音量調節して欲しいな~、と。

作家さん側はなかなか言えないし、鑑賞のエチケット! 私も気を付けなくちゃ。


竹原へ!

moblog_7bcc81f9.jpg

竹原に行ったのは『たけはら国際芸術祭』を見に♪

moblog_7681d955.jpg

会場となっている町並み保存地区は歩くに程よい規模でした。
歴史ある建物の内ではいろんな作家の方の作品が展示してありました。

moblog_520e13b1.jpg

浮世絵を鉄で作った鉄筋アート。

moblog_06e26d18.jpg

作家の徳持 耕一郎さん。
ワークショップに参加してみました。

moblog_485f6230.jpg

moblog_84f95f34.jpgmoblog_4fa464a2.jpgmoblog_6fbd45d2.jpgmoblog_5f8f405d.jpg

moblog_8ebf1b80.jpg

見上げるとこんな素敵なものが♪



そして 

歴史民俗資料館にツバメ〜〜♪

moblog_7495f000.jpg

moblog_d79a0e75.jpg

燕尾服をちらり見せて飛んで行きました。


山の緑 海の青 古い町並み 

芸術祭以外にも見応えある竹原 のんびり満喫しました~!!

時の散歩道!

たけはら 町並み保存地区へ。 

moblog_079fb7aa.jpg

moblog_bfe1c972.jpg

日の丸写真館。5月5日、今日はたまたま日の丸が出されていたのか・・・。
 

moblog_6ee6e642.jpg

moblog_97cb4227.jpg

タイムトリップ・・・

moblog_5e4de5cf.jpg


不思議な時間を楽しみました。


充電!

moblog_72efe1d6.jpg
『戦士の休息』
GWリフレッシュされましたか?


そう それはよかった!

チャージ!

しばしアトリエ抜け出しお好み焼き食べに!

moblog_9b1e7a7e.jpg


moblog_70cd37b1.jpg



私はたいてい「肉、玉、そば」♪

そして、ねぎのトッピング! 

友人と食べるお好み焼きはおいしいね~。


チャージ完了です♪

広島に来られている観光客の方もおいしいお好み焼きに出合えてるといいなあ〜なんて余計な心配♪

はらぺこでどうぞ!!



| ホーム |


 BLOG TOP