fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

音に浸る!

moblog_a3791922.jpg
ホウリベ ルウの演奏を聴きにクアトロへ。
真ん中のハンマーダルシマという楽器・・・不思議な感じです。

moblog_c225a274.jpg

足にも楽器♪

moblog_ede4d45b.jpg
演奏後ロビーに出てみんなと握手したり写真を撮ってくれてます。

去年ソロもよかったけど、バンドだと迫力ありますね。
心地いい音に浸りました~♪


くろすけ!

アトリエに着くとまず靴下を脱ぐ。

手が墨で黒くなるのはわかるけど、大きいのを一枚書くと必ず足に墨が付いている。

書いて洗って 書いて洗って 書いて洗って 日々。








アトリエは蘭の花がまた少し増えていた。

通りはツツジの香りがする。

桜の花をめでたのはもう遠い過去・・・?

全く違う顔をして緑の葉をそよそよさせてる。


ヒューガルデンの注ぎ方!

moblog_9a5e8d48.jpg

moblog_15e8c2cf.jpg

まず3分の2をグラスに注ぎ

moblog_1f7fc904.jpg

瓶を振って~

moblog_816924f3.jpg

残りを注ぐ

moblog_e6d8a033.jpg

どうぞ~

草の上で飲みたい♪
おつまみ不要のビール。

「テルミさんて美味しそうに飲むね!」
おいしいんですもん!

ロシナンテにて。



50周年の花!

ご両親の結婚50周年を記念して『名前花』を贈られました!

moblog_ee80647f.jpg


当日を過ぎてメールが届きました♪





両親に「名前花」を手渡しました。

「思いもよらん!」と何度も言いながら
とても喜んでいました。
「どこに飾ろうか?」と
あちこちにかざしていましたよ。

妹も両親の雰囲気にぴったりの字だと
感心していました。 






その光景が目に浮かんできます。
「思いもよらん」の言葉、嬉しいですね。

moblog_b8f36886.jpg


moblog_8a6d151d.jpg

仲良く連れ添って50年。

おめでとうございます!!

節目のお祝いに選んでいただけてありがとうございます。
また一つ幸せな場所に『名前花』が咲くことが出来ました!


はじめてのコストコ!

moblog_06a8ab7d.jpg

広島にもコストコが出来たんです。でも私には無縁かな~(全てが大量だと聞いていたので)と思ってましたが、同伴者は入れるということで昨日見学がてら連れていってもらいました。

初めての事には何でもワクワクしますね♪

「広い~!」「でかい~!」いちいち反応!

moblog_23045d86.jpg

かわいい!

moblog_c7cd9a00.jpg

かわいい!

moblog_beb2c250.jpg

かわ・・・!
オリーブオイル5キロか~(笑)

moblog_81e568df.jpg

あ!「吉田ソース」だ!!
何年か前に誕生秘話をテレビで観た。でかいけど一本買ってみよう。

家電は案外高い、とか・・・いろいろあるみたいだけど、とにかく一度は行ってみたいワンダーランド♪

パエリアも美味しそうだったけどちょっとでかいなぁ・・・。
あちこちで「パーティーしたいよね。」の声。

そう!このままどこかで集まりたい!

友達にシェアしてもらい私もコストコ買い物デビューが果たせました♪

moblog_aab858dc.jpg

買い物のあとは・・やはり名物ホットドッグははずせない。
トッピングがセルフ(マシーン)でぐちゃぐちゃになっちゃった~(笑)どうぞ気をつけてね!

隣はマツダスタジアム~このままカープもあり♪


好きって言ったら!

moblog_a579fda1.jpg

好きって 

言ったら


moblog_af46da77.jpg


もっと好きに


moblog_cf2a0f28.jpg


なっちゃいました



あの『電車男』は今どうしてるんだろう・・・。

花のひみつ!

咲いてましたアトリエの蘭の花!

moblog_0ac3e256.jpg

枯れてたよね・・・?

ある日、突然に花をつける蘭 (2009年の作品展でいただいたもの)

花を落としてからずっとさびしい葉っぱだけだったのに

花に詳しくないから捨てるとこでした・・・。

moblog_4621492a.jpg

ほあ~とアクビして

moblog_bd136353.jpg

ぱあっと 目覚めちゃう?

moblog_7d57e4e9.jpg

こんなとこに蜜?

花って 花って・・・!



魯山人展 生活を美しく!

moblog_bbbdbe86.jpg

魯山人展行ってよかった。美食家で陶芸のイメージが強かったのですが始まりは書。

中国の書家に始まり良寛にいくあたり興味深かったです。

『うつわは料理のきもの』 盛り付けられてこその「用の美」がありました。

器の銘もおもしろく 備前、信楽の特徴もよくわかりました。

花を挿したときに調和を持たせる為にわざと口元を壊したりへらで削り落としたり、割れ目を入れて見どころを作るなどが桃山時代にあったのが驚きです。やきものも深いですね・・・。

書の先生の影響で河井寛次郎の作品と心意気が好きな私は、何となく魯山人のものを見ていなかった気がします。

何事も自然がお手本で「あの人はざんぐりした人だ」と言われたのを褒め言葉とした、とあり一層興味が増しました。私は勝手なイメージで見ていたのでしょうか。人となりのわかるパネルの設置がありがたかったです。

まだ こんな有名な方の何も知りませんでした・・・。

moblog_26813206.jpg

限定のお菓子も文字と眼鏡がすてき。

オムライス!


moblog_0a4f93bd.jpg
昔ながら、というか作るオムライスはこんな感じ。

デミグラスソースでなくケチャップ。
ましてやきれいに作ったオムレツをライスの上で切腹させるのがどうもわからない。


これでいいんだもん♪


さてと、魯山人展に行ってみよう。

ラストダンスは私に!


筆ペンのおけいこ 大好きな越路吹雪さんの歌で

この方のライブを見れなかったのがとても残念




『ラストダンスは私に』


作曲 M.Schuman
作詞 岩谷 時子



貴方の好きな人とと踊ってらしていいわ

やさしい微笑みも

その方におあげなさい

けれども私がここにいることだけ

どうぞ忘れないで
 
moblog_e620cd21.jpg



ダンスはお酒みたいに心を酔わせるわ

だけどお願いね

ハートだけはとられないで

そして私の為残して置いてね

最後の踊りだけは

貴方に夢中なのいつか二人で

誰も来ない処へ旅に出るのよ



どうぞ踊ってらっしゃい

私ここで待ってるわ

だけど送って欲しいと頼まれたら

断ってね

いつでも私がここにいることだけ

どうぞ忘れないで

moblog_893feb56.jpg


きっと私の為残して置いてね

最後の踊りだけは

胸に抱かれて踊る

ラストダンス忘れないで



ご両家に『名前花』!

結婚式 ご当人様からの依頼でご両家に『名前花』を贈られました。
ご両親への感謝と旅立ちのしるしでしょうか。素敵な門出に選んでいただきました。


moblog_7005b674.jpg

moblog_a2661ea2.jpg

『名前花』の贈り方は様々。その素敵なシーンは皆様が考えて下さいます。
いずれにしても温かく、優しい思いが感じられて、私までが幸せをいただいています。


ありがとうございます!


プロの話!

プロゴルファーの倉本昌弘さんの講演会に行く。

メモを持っていなかったので覚えているキーワード少し。

ゴルフが他のスポーツと違うところ=唯一自己申告する競技(審判がいない)
謝る心、許す心を持っていますか?
楽しんでますか?
自分を責めていませんか?アマのほうが自分にきびしいのでは?
安心感(パーは誰が決める?)400ヤードなら5かあるいは女性なら6でよい。
最新の長いドライバーは機械が打つから飛距離が出るので、人が使う時は短い方が安心感から使いやすい=飛ぶことになる場合がある。
グリーンは練習場じゃない、その日一緒にプレイできることを楽しむべき。
練習は練習場でする。そこでレベルを上げる。
はじめは池が越えられないときは池の向こうから打つ。グリーンから打つ。それでいい。
カラダをこわさないようにストレッチと筋力アップトレーニングをする。
肩の力を抜くというのは気を抜くことではなく一番心地いい状態でやること。

テンポ良く話されるのに、しっかり伝わってきます。
やはり一流の方は分かりやすい言葉で伝えて下さるのだと感じました。

謝る
許す
許される
自分を責めない
安心感
限りある時間
楽しむ

ゴルフなんて遠いところにあった私ですが、心にズシン!とくるものがありました。
どの道であれ極めた方のお話は生きるヒントを下さいますね。
子どもたちの未来のために尽力されている倉本プロ素敵でした。



桜 夜の部!

桜が綺麗だったので、縮景園にもう一度行きたくなりました。

4月5日まで開園時間を延長して20:30までライトアップされるらしいのです。
昼しか知らない縮景園でしたが、夕方の顔、そして夜の顔が楽しみです。

moblog_16eab2ae.jpg

夕方はやはり寒くなってきましたが空の色が変われば桜の表情も変わります。

moblog_9939849f.jpg
moblog_95243706.jpg
moblog_b9c7ab6c.jpg



そしてぐっと暗くなると浮かび上がる白い桜が綺麗です。



moblog_7cadce22.jpg



moblog_e27833fe.jpgmoblog_42a26c33.jpg


moblog_7ec0c5f7.jpg


moblog_1a21c7ca.jpg
この「ソメイヨシノ」
広島市内の開花の基準木だそうです。 
ちょっと意外な場所にありますよ。


ライトアップされるといつもの縮景園が変わります。

moblog_6c833bfe.jpg


moblog_eec04af8.jpgmoblog_9e45a868.jpgmoblog_7405f2e2.jpgmoblog_eddcb920.jpg

馴染み深い縮景園の夜はまた別の顔でした。

moblog_96124547.jpg


moblog_eaad2ab1.jpg


静かにゆっくりと桜に酔いたい方におすすめです。


| ホーム |


 BLOG TOP