fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

熱きこころに!

moblog_44ef9a46.jpg

くちびるに ふれもせず

別れた女(ひと) いずこ

胸は焦がれるまま


小林旭さんが歌うのは『熱き心に』(作詞 阿久悠 / 作曲 大滝詠一)

久々テレビで朗々と歌われるのを観て、改めて男のロマンを感じました。
阿久悠さんが著書「愛すべき名歌たち」でこの歌が生まれた経緯を書かれている。

「そろそろ世の中、何もかもが等身大になってきていて、しかもすべてが有視線、夢にしろ、ロマンにしろ、手の届く距離しかあてにしないというのが現実になっていた。歌もまた、電話で探せる範囲のドラマになっていて、ケタはずれのスケールとか、とんでもなく大きな男とかは登場させられなくなっていた。仮にそういう歌を作ったとしても、歌って似合う個性の持ち主が少なくなっていたのである。
 しかし、小林旭が歌うとなると話は全く別で、ぼくは可能な限り美文調をメロディーにあてはめ、日本離れした風景と、現実離れした浪漫を書いた。

オーロラの空の下

夢追い人 ひとり

風の姿に似て


 小林旭なら、オーロラの壁の中につき進み、地球を一巡りして南から、「やあ」と帰って来ても不思議な感じがしない。」

『愛すべき名歌たち』(岩波新書)より


先にメロディーを作ることになり、大滝さんとあまり話すこともなく、どんな感じか恐れながら待っていたら朗々と美しく、満足した。

とあり、何だか大御所なのに微笑ましい。

パーティーで会った美空ひばりさんが「あちらにばかりいい詞書かないで、こちらにも」と言われた、とあり

「あちら」と「こちら」の間柄含め相当なスケール感じます。

銀幕のスター・・・勝新太郎さんとか小林旭さんとか色気があってコワイ感じの人は近付けない気がしていたけど、やっぱりこういう人がいてほしいなあと思います。

かなり遅いですが、今頃やっと昭和歌謡にしみてます。


チーズの夜!

チーズの三種盛りをお願いしたら

「どれにしますか?」と

こんなに出てきました。

moblog_7c17b9b2.jpg

山羊やら羊やら青カビ、白カビ。

一通り説明を伺っても悩むばかり。どれもこれも食べてみたい・・・。

moblog_99e0bcc7.jpgmoblog_1ddf1044.jpgmoblog_78ebf710.jpg

色、カタチ、パッケージの文字。開けたらどんな匂いがしてどんな味が・・・♪

moblog_cd232f8a.jpg

これはトリュフが入っています。
切る感触も伝わってきてわくわくが増します。

moblog_c469b159.jpg

悩みに悩んでこの三種。
トリュフのとアマレットのとスイスのブルーチーズで。ブルーチーズはいちじくジャムで。

moblog_fbfadb04.jpgmoblog_e811c40f.jpg

軽いワインだと負けてしまいそうな強者ぞろい。
ワイン屋さんで言うのもなんですが~日本酒でいきたいのもありましたよ。

選ばなかった未知なる味は次の楽しみに♪

チーズとワインの心地良い夜です。

ベランダの紫陽花!


moblog_c0f725c0.jpg


街で見かける大輪のものとは比べられませんが~我が家の紫陽花もけなげに咲き始めました。

そういえば・・・吉井さんがオアシスの曲をカバーしたときのタイトルが「あじさい」でした。

もう一度聴きたい。

もう一度・・・


「あの頃」はもうないんだよな。

それぞれの人の中にある叶わない「もう一度。」が空にいっぱい飛んでいそうです。






木漏れ日!

川沿いにあるオープンカフェ。

moblog_4fbabbeb.jpg

暑くなく、寒くなく。一人でなく。大勢でなく。

moblog_cda61afa.jpg

木漏れ日の中にいると懐かしい思い出があふれてくる。

moblog_36b6ad27.jpg

特別なことはしなくても薫風がごちそう。
ぜいたくな時間を過ごしました。

五月は何でも出来そうな贅沢な月ですね。




立てば・・・!


moblog_b6c0a3f0.jpg

立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿はゆりの花


芍薬も美しい季節。

ホテルのロビーで抜群の存在感に吸い寄せられる。


何年か前の母の日に花器を買ったら中に芍薬を入れて下さった。
優しい色で存在感があり嬉しかったことを思い出した。

来年の母の日は芍薬にしようかな。




冬の復習!

いい季節になりました。寒がりの私にはありがたいです。

この冬は例年よりは少しだけ暖かく過ごしました。
多分コレのおかげだと思います。

moblog_7f15ffdf.jpg

チューブのショウガです。

いままでショウガは生のものを使うことが多く、つい余らせてダメにしちゃうこともあったのですが、チューブのショウガに目覚めてからはいつでも手軽に使えて無駄がないので重宝してます。ついには徳用サイズ常備です。お味噌汁もにわかとん汁風。おでんも後半はカラシのかわりに!おつゆも飲んで・・・あったまるわ~。
塩ラーメンに入れるとおいしいと聞いたのがきっかけで、おそるおそる入れて・・・ハマってしまいました。
おかげで足が冷たくて眠れないということがなくなりました。




風邪の引きはじめに効くホットコーラ(コーラにショウガを入れて煮る♪)にも。
特保のコーラも出て一層安心。

次の冬にも備えます。
今年は過剰な冷房はしないでしょうが、夏の冷房対策にもいいかもしれません。
体質改善、代謝アップ。
結局年中お世話になるかも♪

ひとと会う!

仕事はテンポよくやりたい。気持ちのいい人とやりたい。

今回もそうした機会を得た♪


そして大きなおまけ!
アニメーターのキムスネイクさん(写真中央:木村タカヒロさん、三好るいさん)とのお食事会に私も誘っていただきました♪
RCCテレビ『イマなま 3チャンネル』のキャラクターを作られた方で、昼間派手なシャツでテレビにご出演だった木村氏はカジュアルシャツに着替えての登場。
面白くて刺激的なお話なのに終始おだやかな口調なので、ぼぉ~っと聞き惚れておりました。
イラストレーターの嶋津まみさんとは旧知の仲ということでご一緒に!
実力があって穏やかな人って本当に魅力的。

moblog_0b00f756.jpg

『ザ・ベストハウス 123』などのイラスト(アニメーション)で、ご存じの方も多いと思いますが、私はお父さんのテレビアニメ『タイガーマスク』『ひみつのアッコちゃん』『魔法使いサリー』の話に食い付いてしまいました。ご本人のお仕事ももっともっといろいろお聞きしたかったのですが、ああ残念。またどこかでお話聞けると嬉しいです。

来広すぐに自転車でまわられたようで

「川の周りがきれいで広島はパリっぽい。」

「住みたい!」

何だか新鮮です♪

8名のうち4名が東京暮らし経験者。
まだまだのびしろあるね~広島。
同じ街でも新しい風が吹くみたいです。


人に会うと思いもひろがります♪





ダリ!

moblog_05a995ae.jpg

ギャラリーヨコタ看板犬ダリ。やんちゃ盛りのイタグレ男の子。

moblog_08aca29f.jpg

鼻にピンクのハートあり♪
たまらん~~!!!
動きが激しすぎてやっと撮れた二枚です。

喫茶 青い鳥!

生まれた町にあった喫茶『青い鳥』がまだありました。
経営者は変わられたようですが、変わりゆく町並みに変わらないものを見つけると嬉しくなりますね。
スナック喫茶とあるので子どもの頃は入れなかったのですが、もう十分オトナなので入ってみました。

moblog_016915f1.jpg

moblog_8af0f31f.jpg

スナック喫茶というより純喫茶という感じです。(まあスナック喫茶の定義もよくわからないのですが・・・)

moblog_7c36272a.jpg

メニュー『ホットサンド』

小さく「コーヒー付き」と書いてあります。さらに小さく「紅茶に変更できます」。謙虚。(笑)
『ホットサンドセット』にはしないんですね。

迷わず頼んでみました♪

moblog_81addf98.jpg

「ほっ」と三度。


『パール』同様自宅からすぐのなつかしいお店たち。
勝手に『おさぼり喫茶~広島編~』です。

ひろしまアートマップ!

『DIGGINGひろしまアートマップ』が届きました。

広島・中心地の商店街には遊び心あふれるアートなシカケが満載、ということでマップで紹介されてます。


moblog_44b616f1.jpg

楽しそう!と見ていたら

moblog_2a840698.jpg

Speak Lowさんで書かせていただいた私の書を載せていただいてます♪

嬉しい!実物よりかなり小さくなって愛おしさ倍増です。

載せていただきありがとうございます!!

moblog_d56ea546.jpg

見かけたらどうぞよろしくお願いいたします!!
素敵なお店なのでぜひ!マップ片手にお店と作品見に来て下さいね♪





ゴールデンでしたか?

平和公園です♪
大勢の人でにぎわっています。

平和大通りはフラワーフェスティバルの真っ最中。
これから奥田民生さんのライブに向かいます。

moblog_ff233510.jpg

moblog_e5495e41.jpg

満開のツツジ。通り過ぎると懐かしい甘い香り。小さな頃はどぎつく感じたこの色も今は優しく感じます。

moblog_e8a2a398.jpg

水辺ではハワイアン♪ぽわんぽわんとウクレレの音色は5月の空に楽しく拡がっていきます。
雲までぽわんぽわんしてます。

moblog_120a8080.jpg

何度か来たフラワーでも公園の中を通ったのは初めて。
民生さんライブはかなり待ち時間あったものの空に抜けていくギターと歌声が心地いい~のでした♪
吉井さんとはまた違う色気があります。



でもでも・・・
やっぱり吉井さんのライブに行きたくなっちゃった~~~!

moblog_90265e58.jpg

夜はまた初めてのハンマーダルシマという楽器(写真)の演奏を聴きにいきました。
スタートが夜10時というオトナなライブ。
Houribe LOU(ホウリベ ルウ) × keta-ra(ケタ ラ)
不思議なワールドミュージックの世界へ♪これもいいなあ~♪

それより何より!私、初めてのクラブです!!
ライブハウスとはまた雰囲気違いますね。



深呼吸!

友人が連れてきてくれました。
話をしても黙っていても許される丸ごと深呼吸の一日。

moblog_9df05638.jpg


moblog_228273d6.jpg

そしておいしく食べるだけ。
この人と食べるご飯はおいしいです♪

| ホーム |


 BLOG TOP