fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

ラジオで「名前花」!

RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

『ひろしまラジオマップ花』 咲いてます♪

ラジオなので こちら でご覧下さい。

どうぞよろしくお願いいたします!!

moblog_12ce9f58.jpg

運転手さん予報!

バスの中でご婦人が運転手さんに「このバスで傘売ってます?」

時々車内でビニール傘を販売しているのを見かける。

運転手さんは「このバスにはないんですよ。あれは○○バスだけ。」

と、答えたあとで

「今日はもう降らないですから、大丈夫ですよ。」と優しく言われた。

空は暗く雲でいっぱい。

そんなにはっきりきっぱり言って大丈夫?と思っていたけれど・・・

それ以降今日は全く降らなかった。

すごい。

moblog_ca251bef.jpg

空はぐんぐん明るくなっていった。
気持ちが良かったので平和公園の中を通って目的地へ。

moblog_cf9e5151.jpg

緑がきれい。

moblog_ef4e91dc.jpg

陽が射すだけで緑がいきいきとして見える。

moblog_8605c907.jpg

息を深く吸いながら歩いてみる。

moblog_8a8cc026.jpg

あの曇り空で言い切った運転手さん・・・すごいな。

乃木大将と散歩!

moblog_3376b834.jpg

飼っていた犬を散歩させている時、おじいさんに「乃木大将っ!」と声かけられた。

犬はミルクという名の女の子だったけど。

似てなくはない。

立派な方なのに、すみません。

大阪寄り道!

moblog_40dd2978.jpg

関空から出発だったのでベトナムへ行く前に大阪前泊。この時点で私には旅です。
もうすぐ、このビル内で打ち合わせがあるのですが、空中庭園でちょいとはしゃいでいます。

40階でいただくソフトクリーム。ソフトクリームのフォルムはどうしてこう美しいんでしょ♪

自由の女神の視線てこんな感じ?と、今ふと。

moblog_e9ed4549.jpg

エレベーター&エスカレーター。下はかなり遠い。

moblog_02ec5ecd.jpg


moblog_b013599b.jpg

青い風船が美しくてパチリ。


この写真お気に入りです。


ハノイ名物!

昨日もテレビで「今ベトナムが熱い!」みたいなのやってましたね♪

moblog_af4b8408.jpgmoblog_96438200.jpgmoblog_04060ff8.jpg

moblog_2fb014bb.jpgmoblog_77c3b418.jpgmoblog_f2587358.jpg

もう食べ物情報いらないかもしれませんが・・・



今回、一番気に入ったのがコレ♪

moblog_8e955304.jpg

『ブンチャ』といいます。

ハノイ名物だそうです。

フォーを細くした麺でそうめんに似ています。これをタレにつけて食べる言わばつけ麺なのですが、このタレがめちゃ美味なのです。直前に焼肉を入れてくれて香ばしさが増します。
にんにくとオイスターソースとなんだろう・・・病みつきになりそうな味です。
家庭料理で、それぞれ家の特長があるそうです。

moblog_dbfa73a2.jpg

ちゅるちゅる♪
この量がいいのかも!

moblog_25ab693f.jpg

そして忘れてならないハノイビール。

中国新聞挿絵終了いたしました!

moblog_3ae1b335.jpg

moblog_06c58cee.jpg


昨年二月にスタートした中国新聞の墨のイラスト挿絵連載も無事終了いたしました。
全50回。

ご覧いただき、励ましていただきありがとうございました!!

歌人谷村はるかさんの旅のエッセイとその場所で生まれた歌に挿絵を描かせていただきました。
薄墨が印刷でうまく表現出来なかったり、逆に消されてシンプルに仕上がったものなどもあります。原稿が締め切り間近にくることもありいろんなドキドキ感もありましたが、こうして最後の一枚を載せていただきホッとしています。

毎回谷村さんの文章に惹かれ、私もそこに出向き小さな旅をさせていただきました。
こんなことがなければ行かなかった場所や出会わなかった人、見えなかったモノたち。
暑い日、寒い日、孤独な日。愛おしい気持ちでいっぱいです。
イラストにはそれらが反映しているわけではありませんが、背後にそんな気持ちが詰まっています。

最後に平和公園と桜が描けたのも嬉しかったです。
広島に生まれこんなに長く住んでいるのにドームを描いたことはありませんでした。

moblog_f9235d40.jpg

桜の花も終わりであり始まりであると教えてくれます。始めれば始まる。
自分だけでは始まらないこともたくさんあります。

機会いただきましてありがとうございました。



moblog_99794fc3.jpg


中国新聞文化センター『春の作品展』!

2年に1度の文化センター受講生作品展のお知らせです。

福屋 広島駅前店 8階 催場
4月19日(木)~24日(火)午前10時~午後8時 (21日と最終日24日は午後5時まで)

【主催】 中国新聞情報文化センター 中国新聞文化事業社
【後援】 中国新聞社 中国放送 広島テレビ 広島ホームテレビ テレビ新広島 広島エフエム放送 FMちゅーピー


本日搬入でした。

美術、工芸、文芸、教養といろんな分野の教室の発表会です。
2年前に始まった私の筆ペン教室は初めての参加となります。
日頃から一所懸命取り組まれている生徒さんの作品をぜひご覧いただければと思います。
キャプションの字も各自で書いていただきました。

moblog_66475ee4.jpg

moblog_1d2ef95f.jpg

優しい言葉、きびしい言葉。楷書、行書そしてカタカナも素敵です。

皆さんが書きたい!と選ばれた言葉や詩が並びました。

moblog_d5bc7667.jpg

早速今日もご覧いただいた方から「筆ペンでもこんなにいろいろ書けるんですね。」とおっしゃっていただきました。

折角の展示ですからたくさんの方に見ていただきたいです♪

moblog_1ebbd814.jpg

た~くさんの作品がところ狭しと並んでいますので目印はこれで♪

でも他の方のもゆっくりご覧下さいね!!
やりたいことが見つかるかも!です。



中国新聞連載49回目!

(少し遡りますが・・・)

竹です。

moblog_829b060c.jpg

moblog_2047336a.jpg

坂にスケッチに行った日は春の風がびゅんびゅん吹いていて、撓る竹に潔さと生きている艶かしさを感じました。


ベトナム日記!(可愛い助っ人)

moblog_1744b3e1.jpg

今回の旅が仕事といえ楽しかったのは素敵なメンバーのおかげです。

そして彼女たちの通訳兼案内のおかげが大きいです。
Phi(フィ)さんとNgoc(ゴック)さんです。
彼女たちはハノイ大学の学生さんであり、日本の桃山学院大学、大阪大学に一年間の留学経験を持つ大変優秀な方々です。
語彙力も私どころではなく、美しい日本語や深い意味合いの言葉を巧みにそして品よく話されます。
何というか~お恥ずかしい私。反省しきり。

短い間でしたが、書を書くたびに喜んでくれたり、言葉を一所懸命探してくれたり・・・
最後にはうるるんな感じになりました。

この出会いにも感謝しています。

こんな感じで私の初めてのベトナム滞在は終了しました。




「日本には何もかもあるのに、何かがない。」
私が旅の途中でつぶやいたことです。

今のベトナムは未来を見たくて仕方ない20世紀の私たちのようでもあります。

学生たちにも会う機会があり、大学4年生に「もうすぐ就職ですね?」と訊くと

「わくわくします!」と返ってきた。あまりにも新鮮で驚いた。

日本の学生はどう答えるだろう。

輝く目をしたこの国にはきっと未来と呼べる明日がくるのだろう。
「何か」をなくさないで発展してほしい。
そしてすっぴん美しいままでいてほしいのです。



ベトナムで書く!

moblog_270478ba.jpg


ベトナムで書を書く日が来るなんて。

訪問した会社で書かせていただきました。
何を書くかは寸前にその場の感じで決めました。

ハノイは龍の伝説の町。これは『昇龍』と書いています。

moblog_39d311a6.jpg

moblog_42087488.jpg

大好きな「響」という字も書いて通訳の方にこれは「心が通じ合うと言う意味で」とお願いしました。
rung dong trai tim これに不思議な符号がつくのですが
ズン ドン チャイ ティン と教えてもらいました。
何回か発音してみましたが、合格はしてないようでした。(笑)



「大切にします。」

どの会社でも喜んでいただき、気持ちが通じたようで嬉しかったです。
音楽には国境がなくて素晴らしいと思いますが、書にも可能性があるかもしれません。


ベトナム日記!(夜ごはん)


夜は雰囲気のあるレストランに。


moblog_d18133c6.jpg


moblog_72871391.jpg

moblog_e2f74436.jpg

moblog_28387a47.jpg

moblog_2b99340d.jpg

moblog_634c2dd9.jpg

moblog_a37d76c4.jpg

moblog_182978d5.jpg

またこれ全部おいしいのですよ。

moblog_1e942f75.jpg

デザートは蓮の実。ベトナムの方はsen(睡蓮の花)を日本でいう桜のように愛で、実や茎は料理やお菓子やお茶で楽しむみたいです。蓮のお茶の効能は目に良い、寝易い、血圧安定、肥満防止・・・。

私も蓮の花は大好き。
今回は食べる方でも好きになってしまいました。




ベトナム日記!(美味しいお店)

「おかえり~食べ物どうだった?」
皆さんの興味はやはり食べ物??

今回素敵なレストランへ連れていってもらいました。

moblog_d75cf2ce.jpg

moblog_5e1cc9dd.jpg

moblog_eca58e9d.jpg

店名が「おいしいお店(レストラン)」だそうです。ではお昼ごはんをどうぞ!!

moblog_a7577808.jpg

まず海鮮スープです。このスープを一口いただいたところでテンションが上がります。
うまく伝えられませんが~すごくいい味です!!

moblog_6cfcbb12.jpg
moblog_1ea1c137.jpgmoblog_ea78f3d0.jpgmoblog_850946ee.jpgmoblog_4ea917b1.jpgmoblog_b7fb2aea.jpgmoblog_bd980323.jpg

わあ!こんなにいただいたんでしょうか!!!改めて見るとびっくり。(もちろんみんなでです♪)
たいてい料理をつけるスープ(ソース)が添えられていて自分の好みでアレンジするようです。
フォー以外料理名がわかりませんが・・・すみません。そういえばこの他、生春巻きもありました。

どれもすっごく美味しくて
「帰ったら確実に太ってるね~。」

moblog_a7ede297.jpg

ベトナム珈琲はそのままでは濃すぎてお湯で薄めていただきました。
濃い目が好きな私もさすがに・・・。



ベトナム日記! ( 旧市街 )

バイクをかわしながら街を歩く。
本当はかわせなくてオロオロ。

moblog_846941c6.jpg

ベトナムらしい光景に出合う。

moblog_add11ed5.jpg

moblog_6b2c9885.jpg

moblog_c7f88611.jpg

moblog_be0c1e73.jpg

お風呂のイスのような低いのに腰かけてフォーなどを食べている光景をたくさん見た。

moblog_7493596c.jpg
moblog_06e082e5.jpg

街は活気にあふれていてたくましさを感じるが、売り方はとても謙虚。
どこかを旅した時のような呼び込みや押し売りのような感じはいっさいしない。

moblog_9d5ad734.jpg

これでもか~!のぐるぐる巻きの電線。「観光客がよく写真撮ります。」
つっこみどころ満載ですが、魅力的な街です。




ベトナム日記!( バイクの街 )


moblog_22c6b98f.jpg

テレビで見たことはありますが、バイクがハンパないです。
どうやって生きてこれたのかわからないくらいに激しいのですが、ここではそれが「あたりまえ」です。
みんな活力に満ちています。

moblog_e338eb7b.jpg

長い素足を組んで横すわり。画像撮れなくて残念。

moblog_f87b7cde.jpg

どんなにいい人も暴走族です。

moblog_1d946b0b.jpg

バス同士も正面からやってきて交わして行きます。どういうルールで成り立っているのか最後まで分かりませんでした。ここにいるとそれが怖くないので不思議です。

moblog_4d49c72e.jpg

観光客相手の乗り物は急にのんびり。
これは日本も同じですね。

ベトナム日記!

ホテルニッコーハノイです。

moblog_73d8ffa5.jpg


moblog_a7aba584.jpg

窓からは活気あふれる街が見えます。


お花見! 尾道!

moblog_5bfb439a.jpg

尾道千光寺公園のお花見も10年目を迎えました。
暑かったり、寒かったりですがこのメンバーでやるのが楽しいのです。
たった3ヶ月のクラスを共にしただけで、10年付き合いが続いています。


moblog_886e53db.jpg


moblog_39334bcc.jpg


moblog_fd4f07fd.jpgmoblog_0dabc797.jpg

仕事や諸事情で今年は人数少なめでしたが、ハッピーな報告で盛り上がります。
美味しいおつまみに美味しいお酒。カセットコンロでおでんにポップコーン、ハニートースト♪
尾道の彼女が中心になってどっさり用意してくれます。
いつも本当にありがとう!

私にとってはコレは
青春なんだよね~。

moblog_1416bfab.jpg


moblog_9619b667.jpg


昼から夜、楽しい時間は瞬く間に過ぎ~ダッシュ下山!最終の電車で帰ります。

屋台のおじさんもいなくなり私たちだけになった頃、これは果たして夢の中か? と思います。


moblog_b71d66f7.jpg


今週の土日がピークでしょうか?
恋人と行くもよし、家族と行くもよし~皆様素敵な春をお過ごし下さいね♪






ただいま!

moblog_893f9f0a.jpg

ベトナム ハノイから帰ってきました。
エネルギッシュな街の様子はまた少しずつ紹介させてください。


ほんの数日でしたが、行く前につぼみだった桜が満開になっておかえりと言ってくれてるみたいです。

「ただいま!」

帰ってこそ旅。

見慣れた景色に違ったものが見えるのも旅のごほうび。

今回は仕事でしたのでフリータイムはありませんでしたが、心は限りなくフリーという感じでしょうか。

4月6日(あたり)までブログお休み!


数日間ですが出かけてます。

7日以降よろしくお願いいたします!!!
 
    ヤマモトテルミ

| ホーム |


 BLOG TOP