fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

美術館から縮景園!

県立美術館に『県美展』を見に行く。
書、写真、絵、デザイン、工芸など。

昭和24年に始まり今年で63回目とある。
昭和24年というと、原爆投下のわずか4年後。
その間に県民の強い願いで始まったとある。
その時代にアートに取り組んだ気持ちをことさら熱く感じる。

moblog_20739ae0.jpg

隣の縮景園が見える。
しばし気分はターシャ・テューダー。
幼い頃は家族とよく来た場所だけど、もうずいぶん来てないなあ。
こんど読みたい本を持ってこよう!

砂の嵐去る!

moblog_5b787a3f.jpg

チューナーをつけてみました。
古いブラウン管のテレビが観れるようになりました。
チャンネルも限られてますが私にはちょうどいいです。

テレビを買い換えないと、もう観れないのかと思ってましたが友人が教えてくれました。
「チューナーつけたらいいよ。簡単!」
しかも4000円くらい。

このまま観ない生活もいいかなと思って過ごした一週間。

やっぱり

人志、爆問、たけし、タモリに徹子。

テレビっ子はやめられない。

居間にある薄型デジタルテレビより

ころころ可愛い~このブラウン管テレビがいい。

ほんとのほんとに観れなくなる日までいっしょにいようね。


ADC広島!

2009年に始まった広島のアートディレクターズクラブ。HADCの過去3年間の受賞者展が昨日よりオリエンタルホテルで開催されています。
初日はトークイベントがありました。4名のクリエーターによるトークは響くものがあり大変刺激になりました。
ひときわ若い森本ケンタさんも加わってましたが、歌とまた違う一面が見れて素敵でした。共通するところは広島を拠点にしながら広島に留まらないところ。
広島から発信することのいい点、難しい点、しかし!すばらしさが勝る点♪
興味深いお話でした。

moblog_ea2cff79.jpg

作品写真も撮りましたが、まずは会場でご覧ください。きゅうりのバナナが待ってます♪
知ってる顔にたくさん出会えましたが、みなさんいきいきとした顔。作ってやろう!という顔ですね。

moblog_cd10d2f4.jpg

8月9日まで 広島市中区田中町 オリエンタルホテル広島 
本日の中国新聞でも紹介されてます。


視線!





薄墨が残るといろいろ描いてみたくなる。

思えばいとしき日々!

moblog_17ff1b3a.jpg

『空蝉』(うつせみ)
蝉の抜け殻の美しい呼び名。


書いていて 会社の支店長さんを思い出した。

とてもきびしい企業戦士でありながら

ふと

乾く蝉
なく蝉も また
乾く蝉


つぶやいていたこと。


ある昼時には

「テルミちゃん、ラーメンおごりなさい。
 支店長にごちそうしてやるなんて滅多に出来ないよ。」


おちゃめな一面があって人間的にも魅力的だった。
皆が一丸となって支店長を男にしようと一緒に戦っていたと思う。
肩書きから離れると人が離れてしまう人もいるけれど
そうでない人にたくさん出会えた。

こうして書いてるうちにお会いしたくなっちゃうな。
お盆が近付くと不思議とお元気な方のことも思い出します。

そんなときは暑中見舞いのはがきを。
立秋(8月8日)過ぎたら残暑見舞いを!





近くで旅気分!

moblog_06be8b0a.jpg

友人と海へ。

moblog_eab52009.jpg

ただぼ~と見ているだけでぜいたくな気分。

moblog_cd77fc75.jpg

ぜいたくなチーズ。

moblog_a0fc3f75.jpg

おいしいチーズってどうしてこうテンションがあがるんでしょうね~?
食べ物に文句を言わない人がいい。おいしいものを賞賛しあえたら更にいい。



『休日』という言葉を実感する一日でした。

2011年7月24日ついに!


moblog_5b787a3f.jpg

『砂の嵐』



夜な夜な!

「テルミさんいいのあります。」


額縁屋さんに教えてもらったおいしいビール『よなよなエール』

軽井沢で作られていますが広島市内のスーパーで買えます。ベルギービールがお好きな方に!2007年ベルギーでのモンドセレクション賞受賞。

moblog_e5d67926.jpg



moblog_8a1a64a5.jpg

夜な夜ないきますか?

筆ペン教室のお知らせ!


本日の中国新聞でご紹介いただきました。『筆ペンで遊び学ぶ』

moblog_8c1ac37e.jpg

やなせたかし展とミッフィー展のお知らせの片隅に♪うれし。

第1と第3金曜日の夕方6時~8時。
どうも字は苦手だな~という方を対象にクレドで筆ぺん教室(時々筆で)のお知らせです。
暑中見舞い、年賀状、のし袋に芳名録。そこだけビシッと!!あとはゆっくり書くことを楽しみましょう。

昼のクラスは女性ばかりなので男性の方、大歓迎です。
男前な字を書きましょう。

少人数でのんびりと!

お申し込み・お問い合わせは
(082)502ー3456 中国新聞文化センター クレドビル教室 まで




スタジアムからの空!


台風の影響でドラマチックな空。

moblog_2a7713f7.jpg




moblog_4726f4f5.jpg




moblog_37f09846.jpg



ちょっといびつな逆地球。

空が地球に見える。



7月20日のカープ!

勝ちました!

今日は津田選手の命日でもあります。
負ける気がしませんでしたもん。・・・って、後からなら何でも言えますね。(笑)


moblog_e8ff59df.jpg

moblog_ff5e7955.jpg

moblog_6ac9fd89.jpg

moblog_f62ae55a.jpg

たまにははしゃいでもいいじゃない!!!
今日は二階席から「あたりめ」が降ってきたり、風船といっしょにメガネを飛ばしてしまった人がいたり、周りが初めから変でしたよ。(笑)
これから後半戦が始まりますね!応援するけん。負けても好きよ。愛すべき球団カープ!

赤いローソン!

スケッチにマツダスタジアム周辺に行く。
赤いローソン発見!

moblog_9a8a2962.jpg

広島じゃけん。カープじゃね。

moblog_8e95f074.jpg

本日私も今年初のカープ観戦(阪神戦)行ってきます!
去年は行った日負けなしだったけど今日はどうかな?

moblog_4272c067.jpg

カッキーン!
雲まで十字架なのだ!!

街のシルエット!

moblog_e84427eb.jpg


琉偉咲く花!

moblog_4dd71ce9.jpg
『琉偉咲く花』


贈り物としてご依頼いただきました「名前花」。
琉球の「琉」と偉人の「偉」で「るい」君、トラ年生まれの一歳。
お母さんが沖縄のご出身だそうです。
健やかにたくましく美しく咲きますよう!!

大切な方への気持ちを込めて書かせていただく『名前花』。お誕生を祝って咲きました。
一途君、伽乃子ちゃん、琉偉君が成人される頃までこの花はずっとそばにいるのでしょうか?



何だか不思議な旅の始まりです。
そのうち成人した誰かが尋ねてきてくれたら・・・なんてね。


おいワイン会!

moblog_121d7468.jpg

『三ツ星ワイン屋台』というお店でお祝い会。
ほぼ初対面な私もなぜか仲間入り。優しくて楽しい会話に酔わせていただきました。
温泉ソムリエ(本業?)、記者、ライター、イラストレーター、カメラマンの方々。
仕事の話はそこそこにいい距離感が心地いいです。

moblog_5568ed7d.jpg

スパークリング、白、赤と一本ずつ(ていねいに♪)選んで6人で3本。いいペースです。

moblog_8001f301.jpg

一房のまま茹でたブロッコリーに熱々のガーリックオイルをかけていただくこのお店の名物メニュー。

「わあ!日立の樹♪」

頭のてっぺんにのっける唐辛子がポイントなんだって。

波長の合う人とおいしくいただくワインはやはりごちそう!

moblog_7f01c0af.jpg

おいワイン会 今宵の主役はこちら!
奥様はもちろんダンナ様もかわいいのでした!




夏スケッチ!

moblog_d5e5c86e.jpg

今日原稿がきて明日までに挿絵を描かなくてはいけないという日。
午後2時にスケッチに出かける。
風景画にしなくてもいいのでスケッチはなくてもいいのだけど、やはり空気感があるので現地に出向いてみる。
幸い今回はわが町の近く。

うむむ。さすがに公園にも誰もいない。

moblog_b4ec9e8f.jpg

川のほとりに来た。
こんな親切な案内図もあって広島市が川と橋の街であることを再認識する。

慣れ親しんでいる分、見落としている光景もあるんだと思う。

moblog_b0b0e7f5.jpg

暑い!

確かに暑いのだけど、木陰、川のほとりのせいか心地いい。

懐かしい暑さだ。

moblog_9a9da77d.jpg

ご褒美のように

風がさあ~~~っと吹く。


雨とランドセル!

moblog_6f2dd786.jpg

あまりにもアンバランスが可愛くてパチリ。
大きなランドセルに手提げ、長靴に傘まで。ついこの前までおんぶにだっこだったのに急に課せられたね~。

面倒見のいい女の子。

二人が私のそばを通り過ぎる。

「ねえ、好きな色なに?」

「・・・」 (それどころではない?)

「だったらさ~」

「知ってる色 何?」

あはは。レベル下げた。

「じゃあね!」

「じゃあね!」

改札で元気よく別れるふたり。

答えはなかったけど何となく会話は成立してるんだろうな。(笑)


とほ とほ とほ!

少し早起きしてアトリエに歩いていきます。

moblog_9e1c9abf.jpg
信号機のある景色が好きで「いつかこの信号機もカタチが変わるのかな~」なんて思っていましたが

いつのまにか 信号機がおニューになってました!

あんまり変わってないのでほっとしましたが、容赦なくいろんなところが新しくなっていきますね。


moblog_c71041b8.jpg

線路のほとりには季節の花が咲いて徒歩でないと気づかないこともあります。

もう朝顔が咲いているのです。

パールへの道!

moblog_9d44ede1.jpg


吉井さん今回の広島ライブ前のチャオチャオ系喫茶は「ブランカ」だったそう。

ああ、なんでそのすぐ近くに

吉井さんのための喫茶「パール」があるのに来てくれんのん?

吉井さんの名曲「パール」そして吉井さんのPVがそのまま撮れそうな昭和な店内。(コーヒーにピーナッツついてくるけん♪ゆっくりしてたらお茶もでるけん♪)

いつかここへ吉井さんが来てくれたら!と、4年間の妄想。

もちろん現場に遭遇できなくていいんです。

再開発の煽りを受けていつなくなるかわからないので早く来てね吉井さん。





夏バテ パンチ!

本日中国地方も例年より13日早く梅雨明けしました。

夏に負けないカラダにしましょう!



moblog_3868af5a.jpg

やはりここへ通いましょうか?


といって
鍛えるわけではありません。

迷わず一階の別の入り口へ。

moblog_4949fc7e.jpg竹原慎二さんのご実家「焼肉 三甲」のランチ。


moblog_7b933ff6.jpg

ゆる~い夏バテ防止策でした。


遣らずの雨!




【遣らずの雨】

恋しい人を引き止める雨

留客雨とも



向井くんクリアファイル!

なかっちゃんにもらった向井理クリアファイル。

moblog_73ee37b7.jpg

筆ペン手本を入れていたらいい感じ。

moblog_e50101cd.jpg

漢詩が似合うね♪

moblog_7a225148.jpg

調子に乗っていろいろ入れてみる。

moblog_b5ad3277.jpg

怒られるかな~。

今晩のおかず!

こいわしを割いてお刺身に。
瀬戸内は小魚が安くておいしい。

moblog_00ccd22f.jpg

moblog_f79bb9b0.jpg

オリーブオイルを引いたフライパンで餃子の皮にチーズのせ、じゃこやアミえびをのせて焼くだけ。
簡単瀬戸内ピザ。トマトソースでもこのままでもおいしいです♪

今思ったんだけど具を乗せないでインドカレーのナンとしてもいけるんじゃないかな?

夏場所!

moblog_4a7c9fcd.jpg


はっけよい!!




実はビールか冷酒かの戦いであったりして。


| ホーム |


 BLOG TOP