fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

蔵開き!

「新酒ができましたよ!」と新しい杉玉に取り替え。
西条の『賀茂泉』蔵開きに行ってきました。今年で二度目です。

『おやかつ』のメンバーの方が杉玉作りからお手伝いされて茶色の杉玉は美しい緑色になりました!
(写真で色がきれいに出てなくてゴメンナサイ!)

moblog_7c60d176.jpg
高いところにあるので
moblog_cb596ee6.jpg
取り替えも大変。
moblog_8c1457c6.jpg
みんなが見守っています。
私も初めて取り替えるところを見ることが出来ました。
moblog_483761fa.jpg
恒例の鏡開きの後はお祝いの振る舞い酒。心配していた雨も夕方まで大丈夫のようです♪
moblog_e08fd82e.jpg
竹酒。竹の間をくぐらせた香り高いお酒。コップも竹です。
moblog_4e1e9955.jpg
かわいい蛇口♪ちょびっとおまけしてもらいました。
ドラえもん、こんな蛇口欲しいよ。
moblog_55096a92.jpg
竹酒ラブ注入はこんな高いとこからです。
moblog_7e67645e.jpg
焼き牡蠣、チーズの燻製、イカ焼き、美酒鍋、そしてこれは焼き味噌。おいし~♪
好きな人と食べて飲むからいいんだよね。大好きな人を大好きな人に紹介したけどそれでいいよね。

お酒の縁は平和です。
あれれ、あの人に会えなかったなあ。

蔵開きのお知らせ!

この27日(日曜日)は東広島市西条の酒蔵、『賀茂泉』の蔵開きがありますよ~♪(10時~16時)
酒まつりの時よりもこじんまりとしていてゆっくり、ゆったり楽しめます。
新酒が出来た春のお祝い♪ご一緒しましょう。

moblog_8a4888c8.jpg
昨年の様子。

チーズの燻製に美酒鍋などなど、二月の青空の下で。
JR西条駅から東へ徒歩約7分。
お車で来ちゃダメですよ♪

描きたくなるなる!

君を見てると

描かずにはいられない。




moblog_657d2cd0.jpg

そんな『茸』

moblog_ec082ee5.jpg

うろ覚えでした。しかも二重あご。どん茸~。
スミマセン。

いいとも!

中国新聞見ました~!というメールよりも多く「明日の『いいとも』に吉井さんが出ますよ。」というメールいただいております。(笑)やはり「好きだっ!」と意志表示しておくといいですね♪
今日見てないのですが、スリムクラブからの紹介らしいです。気になってたスリムクラブと吉井さんはお友達なのですね~。鼻デカの集いですか??
私は明日筆ペン教室と重なり見ることが出来ません。予約録画機能もなく。(涙)
Mステ以来、タモさんにいじられるのですね。またスベっ・・、素敵な吉井さんでありますよ~に。

「あれ、吉井くん髪切った???」

誰か見れたら教えて下さいね♪

中国新聞に連載開始!

本日の中国新聞より週一で連載スタートです。

『街に会う 旅を歌う』

東京在住の歌人谷村はるかさんの歌と旅に合わせて絵を描かせていただくことになりました。

moblog_da253033.jpg


墨で描くイラストという感じです。
どんな展開になっていくのか楽しみです。
初回の本日は写真が載っていました。


大きな街の陰の小さな街にひかれる歌人。
自身の内面もさらしながら、土地への『恋文』として歌をよむ。
書家が挑む絵とともにその一人旅が始まる。

と、ご紹介いただいています。


新しいチャレンジ♪
どうぞよろしくです。

ワールドワイド近所!

「インターネットで『書』を探したら、同じ町内でした。」ということが続いて二件。不思議ですね。
妹のダンナさまもネットオークションで落札してみたら、隣のビルの人だったとか。

ワールドワイド駆け巡り、やっぱり狭いこの世の中??

あふれていてありふれてないラブ&ピース!


このタイトル吉井さんにぴったり!と自画自賛。

吉井さんの新しいCD『 LOVE & PEACE 』買いにタワレコへ。

moblog_993dccbd.jpg

KREVA先生とツーショット。ここでも仲良し。

タワレコの手書きPOPに 吉井氏の「おはよう」は「生きろ」と同じ みたいなことが書いてあって

そうそう。と、一人頷く。



moblog_9a53ed88.jpg

吉井さんにしてはラブリーなジャケット♪

moblog_5f407e60.jpg

昨年末の武道館で買ったTシャツと同じ。

早くTシャツ一枚で歩ける季節が来ないかな~~。

じわじわじわと春の予感。

絵本の魅力!



moblog_238c89c6.jpg

moblog_f212e016.jpg


あめは うるおす


あめは そらから おちてきて
しとしと ざぱざぱ おとが して
いろんな ものを
つやつやに かがやかせ
どんな あじにも にてなくて
くうきと おんなじ いろを している

でも あめに とって
たいせつなのは
みずみずしく うるおす と いうこと



絵本『たいせつなこと』より



うちだややこさんが訳されていてとても素敵。
いろんな『もの』のたいせつなことが書いてあり
最後のページに「あなたにとってたいせつなこと」が書いてあります。
ちょっと疲れていると泣いちゃう、かもね。

ポテトサラダ!


moblog_62e8fcd5.jpg

ちまたのムードに負けて
ポテトサラダをハート形にしてみた。


・・・

ポテトサラダはぐちゃぐちゃに盛ってる方がおいしそうだ。

今日はこれを!

moblog_fb776ae4.jpg

シカオは気付いていないだろうけど、たいてい『ハートマーク』を持っている。

四人で咲く!

『名前花』4人のお子さまがいらっしゃる方への贈り物。
にぎやかに咲きました。


moblog_093a3823.jpg

届いたであろうその日にお礼のメールがあり、無事着いた安堵感とあたたかい文面にうれしくなります。
「私も大切な方に贈りたいのですがー」と。
気に入っていただけてよかったです。

思う人、思われる人を思いながら書き
そのどちらからも声が聞けて私が幸せになる時です。

moblog_da04ac76.jpg

またひとつ咲くことが出来ました。

筆ぺん教室より!

moblog_841154ab.jpg
武者小路実篤の言葉は凛々しく書く練習として


あとはバレンタインデーも近いということで
ハート型に文字を書いてみました。

moblog_b1b78e99.jpg


どんな恋文に仕上がるのか楽しみな課題。
これは太宰府より奈良の都を思い詠った大伴旅人の歌。

四年生からの手紙!

家に帰ると厚い封筒が届いていました。
書き初めをした小学校4年生ほぼ全員の手紙です。

『志』を書いたことが書かれています。
優等生っぽいのもあるけれど、自分の言葉で率直に書かれているのが嬉しい。

「『志』という言葉はさいしょは、スッカラカーンだったけど、書いてるとスッカラカーンがピッカピカーンとわかってきて、なんか字がスッゴクきれいになった気がします。」
このカタカナの表現がすごく新鮮でした。

『スッカラカーン』が『ピッカピカーン』か~♪


moblog_5e24f8dd.jpg

moblog_ae79f5ec.jpg

「うまくなるかもしれないから握手してもらいなさい。」と言って盛り上げて下さる先生のクラスでは全員と握手。
「『握手した手を洗いたくない。』という友人がいました。」と、書いてあり・・。どうしましょ。(笑)


気を引き締めていこ!

愛か成功か!

とある集まりでカクテルが2種。



恋愛運が増す『ピュアラブ』と


仕事運・金運が増す『サクセス』



どちらを選びますか?

女子率高いこの集まり。

先になくなったのは~



『サクセス』(笑)



まあ・・みなさん愛はすでに満たされていらっしゃるの、か、も、ね。

私は

迷わず





両方。



知ってる方も何人かいらして嬉しくてはしゃいでしまいました。
会場に長身の男性が颯爽と現れたと思ったらシンガーソングライターの森本ケンタくんでした。やっぱり目立ちますね。
「お久しぶりです。」
「今日、伺った先で『名前花』見ましたよ。」久々お会いすると大人の余裕感じます!

RCCアナウンサーの和佐由紀子さんも「今日、じゃまいか亭で書を見ました。」と言って下さり嬉しい。
どちらもたまたま今日だったのですね。
和佐さん相変わらずベリィ~キュートでした!!!(写真撮りたかったな~。)

今年は人が集まるところがいいらしいですよ♪

宮島の節分!

moblog_fc53cd89.jpg

昨年11月一緒に三人展をした福島氏が今日は年男として宮島の大聖院で豆まきをされるということで、金太郎氏と再び宮島へ。
今日は見る側なのでやはりのんびり~楽しめます。宮島へお礼に来たい気持ちもありました。

moblog_9dc05a90.jpgmoblog_d533e101.jpgmoblog_73f1f711.jpg

moblog_e5b77f8f.jpg


『山村茶屋』でかやくうどんとおむすびをいただくと、おかみさんが「あら福島さんと来られた方だね。」
昨年9月に一度行ったきりなのに覚えてらっしゃる!
「すごい記憶力!」と思いましたが、金太郎さんがいるからだね♪(どんぶりが小さく見えるのは気のせいです。)

moblog_45ab4ac1.jpg
「おむすび少し大きくしといたよ。」はらぺこ隊にはうれしい限り(笑)

あなごの入ったかやくうどんを美味しく食べてのんびりしてたら豆まき開始五分前!!
シカオ(鹿はシカオ、鳩はハト吉、カラスはカア子)や、全員が『石川の豆』のお面をかぶった外国人の集団にいちいち反応し過ぎて時間忘れてました。あの集団かわいかったなぁ~。



あわてて小走り。大聖院へ。豆まきは初めてです。
moblog_8d6a9880.jpg
ずら~り年男に年女。元市長の平岡氏も。
moblog_1a107522.jpg
で、こちらが福島ご夫妻揃っての晴れ姿。こういう格好も様になるからうらやましい!
moblog_c49320f9.jpg

私は頭や肩に餅が直撃したり散々だったけど(笑)それでも笑いが出るほど楽しかったのです。
金太郎さんにいただいた福豆。家でまきましょ♪

moblog_36c11f6e.jpg

三人展の会場だった『ぎゃらりー宮郷』におじゃまして、『おひさまパン工房』に伺いました。
相変わらずのいい笑顔です。

「バゲットをお年寄りも買われた。」とか、「お酒に向くパンも作り始めました。」と、日々この島に浸透していかれる様子がわかります。

moblog_c0a0587d.jpg

パンは全て売り切れになっていたのでラスクを買って帰りました。『瀬戸内レモン』と『宮島こしあん』。
行く度に新商品が増えてます。売り切れは残念だけど、嬉しいこと。

moblog_3f562000.jpg

『おひさまパン工房』の名前花、ラスクの上にも咲いてました♪



次は西条『賀茂泉』の蔵開きが待ってますよ。
2月27日、ご一緒しましょう!!

ではでは福がいっぱい来ますように!

のど大切に!

最後のM-1で笑い飯がグランプリ取れてうれしかったんですが、スリムクラブにもむふふでした。
小学校の時、「理科室!」と叫んだことであんな声になっちゃったんですね♪「変声期に失敗しました。」
私も中居くんの絵で大爆笑して二か月咳が続いたことがあります。のど大切に♪


またひとつ!

moblog_16e2429d.jpg

歳をとりました♪
何だか変わりたい気持ちが芽生えています。

moblog_e3821bd0.jpgmoblog_5e43452a.jpgmoblog_213ce3e1.jpgmoblog_4eaf1f62.jpg

イタリアンのお店で祝ってもらい、穏やかな一日~。人気のお店でどれも美味しい♪

moblog_d1db41b4.jpg

デザートが4種類から選べて、私の一番好きなプリンを頼んで満足♪

の、はずが

続いて運ばれたもう一人のプレートの方に

moblog_2f100594.jpg

「誕生日おめでとう テルミ」と、飾られたティラミス。

テルミは私ですが・・

なぜ聞かずにそっちに書くん?(サプライズにサプライズ)

おもしろいのでそのままプリンをいただく(笑)

主役になれない一日であった。

| ホーム |


 BLOG TOP