fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

三人展最終日!

「行きたかったのにどうしても行けなかった。」と、わざわざ電話をいただいたり、手紙をいただいたり。杖をついてお越しになったり。「10分なら行ける。」と、自転車飛ばして来られたり。二度来られたり。

ありがとうございました。

本日無事に終了いたしました。

人との繋がりの不思議さを感じ感謝した日々。
その感覚を一人でなく三人で確かめ合えたことも大きな喜びとなりました。

moblog_89497606.jpg

『ぎゃらりぃ宮郷』のオーナー夫妻。6日間この笑顔に支えられました。

moblog_424b3c5d.jpg

お別れの挨拶をして去り行く宮島町家通り。
またゆっくり来させて下さい。

飴村先生からの手紙!

moblog_7cdf24da.jpg
うれしくて



泣きました。

三人展五日目!

今日もいい天気でした。
moblog_f53a1ff7.jpg

宮島の稜線は女性の寝た姿のようだと言われています。おでこの下あたりが崖崩れに遭い、目が出来たそうです。伝説は続いていくのでしょうか?


moblog_9700b1c4.jpg
福島氏と知り合えて一年くらいですが、共通の恩人が今日お見えになりました。

足立先生は私の背中を押して下さる大らかで素敵な書の先生ですが、以前は小学校の校長先生でした。
その足立先生がまだ新米先生のとき、初めて受け持ちしたクラスにいたのが小学校一年生の福島氏。

「先生、僕おとなしかったでしょ?」
「そうねぇ。福島君はおとなしかったわね。」
実は福島氏の奥様もそのときの同級生!!(小学校一年のときから惚れてたんだって♪)



今回三人の中にいろいろな接点があり、何だか不思議な毎日なのですよ。

moblog_4ed4305c.jpg
(左より)恩人日野先生、足立先生、福島氏、夏目先生ご夫妻の間に私。

今日もたくさんの方にお越しいただきました。

moblog_569921f1.jpg
ご近所の赤ちゃん。
ぐっすり眠ってますが~
moblog_2a467b1f.jpg
両手にしっかり『もみじまんじゅう』握ってます♪

う~。もみじにもみじが!!!

moblog_5d126be3.jpg

三人展も明日で最後となりました。

三人展四日目!

日曜の今日は一番の来場者数。小さなギャラリーなので人工密度が急に上がります。
ありがとうございました♪ 写真はまた載させて下さいね。

moblog_40a328ff.jpg

二種類用意したカレンダーのうち『跳』(はねる)は完売いたしました。(予約分除く)
明日からは直書きの数枚と『見果てぬ夢』でお待ちしています。

三人展三日目!

今日もたくさんの方にお越しいただき嬉しい一日でした。

三日目といっても、あと三日だと思うとすでにさみしい気がします。


moblog_d0a532bb.jpg

夕方からはパーティー。ほとんどを福島、木原両氏が用意して下さいました。

まずは乾杯ですね♪

moblog_fa96e00e.jpg




moblog_b450a34e.jpg


moblog_c4c7170a.jpg

お忙しい中、お集りいただきありがとうございました。共通の知人もいて和やかでした。

moblog_53de4e1d.jpg

三人でそれぞれの日本酒ラベルを作り飲み比べ!
一番人気はどれだったでしょう?


三人展二日目!

moblog_eea7445d.jpg

今日はいい天気の宮島。陽が当たる分暖かく感じます。

moblog_12f4ba6d.jpg
シカオもうっとりお昼寝気分。
moblog_31e6f085.jpg

moblog_ce8fbb93.jpg
「ついてらっしゃい。」
moblog_3e27fdc9.jpg

鹿にもみじ♪
先週がピークだったらしいですが、天気次第ではまだまだ美しい紅葉が。


moblog_aa3ee7bb.jpg

行き違いになってお目にかかれないはずの藍染め作家の飴村秀子先生を偶然お店に入られるところをお見かけし再会することが出来ました。たくさんの観光客がいる中、お会い出来たのは不思議でなりません。会場でお目にかかれなかったことを悔いながらお礼を言うと、作り手にとって本当にうれしい言葉をかけて下さいました。先生に手を握っていただき魔法をかけていただいたような気持ちでした。
今日も優しいすてきなご主人とご一緒の先生。その輝く笑顔の秘けつもっとお聞きしたいです。防府市からありがとうございました。

こうして素敵な方々に会える喜び。
明日はどんな一日なんだろうと思います。




明日の夕方の主役はこちら~

moblog_53de4e1d.jpg

かも。かも。

三人展初日!

午前中に搬入をして午後一時よりオープン。

moblog_2d0e0fde.jpg
手際のいい
moblog_93c0caa5.jpg
福島氏と金太郎氏。
moblog_eda86995.jpg
強力助っ人の間宮氏。妥協は許さぬ仕事ぶりに惚れ惚れします。




お忙しい中、初日に来て下さった皆様ありがとうございました。

自画自賛の居心地の良さですが~どうだったでしょうか?

moblog_ca83074b.jpg
カレンダー第1号は兵庫からお見えのお客様が買って下さいました。


カフェもある『ぎゃらりぃ宮郷』
お昼ごはんをすまして帰ると奥の席に俳優の長塚京三さんがいらっしゃりびっくり。(失礼ながらものすごく見てしまいました。)


moblog_1beca5f9.jpg


moblog_139ff66b.jpg

三人展初日を終え、帰り道をいく両氏。

宮島の町家通りの夕暮れはいい感じ。
明日は多分ひとりでギャラリーにいます。

三人のうち二人いなくなると急にさみしいなあ~。

2011カレンダー出来ました!

2011年、一枚もののカレンダーが出来上がりました。文字は2種類です。

moblog_40a328ff.jpg

『跳』(うさぎ年にちなんで『はねる』)

『見果てぬ夢』

ともにA3サイズです。



宮島の三人展の会場で販売いたします。

どうぞご覧下さいませ。


そして
こちらは直書きカレンダーです。少し大きめ。
こちらも会場で。
moblog_0e3fe4cf.jpg
『夢かなう』

moblog_ec3672d5.jpg
『凛』

moblog_9b1bd932.jpg
『夢』

moblog_190d7de6.jpg
『道』

など各一枚ずつ。


どうぞよろしくお願いいたします。

うれしい時!

三人展のことをブログやメルマガなどでご紹介いただきありがとうございます。みなさんこっそりうれしいことをして下さるので、ずいぶん後で気付いたりして~本当にご無礼お許し下さい!!

作った案内ハガキはあれよという間になくなってしまいました。
お渡しすると「もう少しちょうだい。渡したい人がいるから。」と、言って下さり~。

こんな時、本当に幸せです。

まだ来ていただいてないうちに「もうこれでいいや」というくらい幸せです。(笑)来て下さいね。

ブログをご覧になった方からわざわざ電話いただき「ハガキまだあるなら配るよ。」う~。もうないのです。
ごめんなさい。

何かこう~

みんなあたたかい。

額屋さんも、印刷屋さんも。すごくすごくあたたかい。

いつか孤独を思い知る日がきたら、その時の私は今の私を嫉妬するだろうな。
小さいけれど私に丁度いい幸せがあるのだと思う。

ありがとうございます。
終わってから挨拶することですが、感じた日に感じたことを!

三人展『彌山のふもとで』いたします!

宮島の『ぎゃらりぃ宮郷(みやざと)』で三人展をいたします。今月25日から30日まで。

moblog_b4503f8b.jpg

福島俊をさんの『ヲ』、木原実行さんの『キ』、テルミの『テル』三人の名前をとって『ヲキテル会』(起きてるかい?)結成。
職業はバラバラの三人ですが、筆文字に関わる三人です。
いったいどんなものになるのかワクワクしています♪

今回は宮島に奉納するような気持ちを込めてタイトルは『彌山のふもとで』となりました。いつもより何だかかわいいハガキが出来上がっています。

願いをこめてひたすら書いています。どれを展示することになるかはまだわかりませんが、いつもよりシンプルになる気がします。

紅葉狩りのついでに町家通りへふらりお越しいただき、ご高覧いただければ幸いでございます。
暖かい支度でお越し下さいませ。

午後からは毎日在廊の予定です。
(鹿と遊んでいるかもしれませんが~♪)

どうぞよろしくお願いいたします。

ヤマモトテルミ

moblog_83e1f2f0.jpg

【日時】2010年11月25日(木)~30日(火)午前10時~午後5時 (初日は午後1時から)
【場所】ぎゃらりぃ宮郷 〒739-0554 広島県廿日市市宮島町町家通り

★27日(土)の午後5時から7時までささやかなパーティーします。一緒にちょびっと飲んだりしませんか?

音楽っていいなあ~!

moblog_2dd085d1.jpg

音を表現出来る人を尊敬してしまうのですが、平原さんのピアノは本当にすばらしかった!!
私のように音楽いっさい何も出来ない人は、ただただ酔いしれて聴き入るだけだけど、少しピアノをやってる方はその表現にノックアウトされたのではないかと・・。はげしくやさしくしなやかにしたたかに。第一部が終わってロビーに出たとき泣いてる女のひとを何人か見た。

私も帰り、夜遅く書きはじめた。


となりのホールではこの方が!!!
moblog_05c4a8de.jpg

友達の姉妹が酔いしれているはず。
いつかはこの方のライブにも行きたい♪

帰りの時間もほぼ同時になって、YAZAWAタオルを肩にかけている人の顔は本当に幸せそうだった。
リーゼントに白いスーツの方もやはりいて、ちらっと見るとポーズをとって下さるのだが、正面から写すことが出来ず(笑)去り際に後ろからとると

moblog_e0a05a4b.jpg
何だか哀愁。

みんな幸せな夜を味わいまたそれぞれの日常へ戻っていくのですね。

エネルギーをもらえて新しい日常。音楽っていいなあ~♪




藤村さんの個展会場にて!

moblog_e8508fef.jpg

藤村満恵(ふじむらみつえ)さんの個展に行き、作曲家でピアニストの平原誠之(ひらはらまさゆき)さんにお目にかかることが出来ました。

平原さんは1980年神戸生まれ。100年に一度の奇蹟の天才ピアニストとして見出され、ショパン生誕200周年英国エディンバラで高い評価を受けられた方です。気品と静かな情熱感じます。

明日アステールプラザでコンサート。会場ではお二人のコラボもあるとのこと。

クラシック音楽に全く知識のない私でもショパンのノクターンはぜひ聴いてみたい!明日のコンサート楽しみです。

すし健ランチ!

moblog_251fb5c0.jpg

あの650円のにぎり寿司ランチはまだあるのかと白島『すし健』へ。

ありました!650円で握ってくれます。

まぐろ、いか、サケ、はまち、貝が2種、卵焼き、とろ鉄火、うに、そして~あん肝♪(いい季節!)
おいしい貝の赤出し付き。

いかも甘いし、卵焼きもおいしい。

うにとあん肝食べたときは「熱燗~!」とこころの声が言うけれど、ランチだからぐっと我慢。(笑)

私がブログを始めて2年。一番反響があったのが『すし健』(笑)

安かろううまかろう。これは行くしかないでしょう。(注:日祝はランチはありません)

白島線終点より北へ二筋目左すぐ。

月におもう!

moblog_2f80b1f8.jpg

ふすまに書いた月のうた。




あまりにきれいな月の夜に衝動的に書いたもの。

字は特別どうってことはないけれど衝動的に書いたのがいい。

その頃好きだった人のこと。まだこんなに人を好きになれるんだと驚いた。

情景と人と言葉がつながる時が一番たのしい。実際は切ないけど、ね。




蛇舞珈亭(じゃまいかてい)辻香子展!

書の作品を飾っていただいている珈琲のおいしいお店『蛇舞珈亭』さんで今月中は辻香子さんの油絵展が開催されています。

moblog_274b7415.jpg

moblog_3b7bf5e8.jpg

おお!この絵のモデルはもしや・・。
お店でお楽しみ下さい♪

私の書は一時アトリエに。12月再びお目にかかれたらよろしくお願いいたします。
少し違うものを飾らせていただけるかも。

筆ぺん教室より!

moblog_d94819e8.jpg


moblog_f7da045d.jpg

筆ペンで武者小路実篤の言葉を楷書と行書で。
なんだか果たし状みたいですが、文豪の凛々しい言葉が心地いいです。

大人になると楷書は意外に難しく、その分日頃より丁寧に書くという動作が生まれます。
時間を少し忘れてただひたすら書くのも楽しいですよ。

みなさんの字がとても活き活きとしてきたのを感じます。
もっといいお手本をつくらなければ!課題がたくさんあります。

時間が生まれる!

動物園のクマさんのように過ごしていると、いつの間にかいくらでも時間は経っているけれど、煮込み料理とかタイマーをセットすると急に『時間』が生まれる。


moblog_ed26fc5e.jpg

クマは考える。この20分の間に何ができるだろう。まず洗濯ものを干そう。あと何か作ろうかな。メールを打とうか。ハガキを書こうか。あの本を少し読もう。資料をつくろう。急に何かをしたいという時間が生まれる。

moblog_59fdf208.jpg

そして勝手にシチューは出来上がり、今日もいただきます!なのでした。

公園でカキフライ!

moblog_f7ff1ccd.jpg


公園でカキフライがいいじゃないか~♪君の横顔はビューティフル♪

| ホーム |


 BLOG TOP