fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

あの人は今!

「あの~あれ誰だっけ?」
「誰?」
「インディジョーンズに出てたほら~?」
「ん~」
「スターウォーズにも出てた」
「そうそう」
「え~と」
「え~とね」
「ハ」
「ハリソンフォード!」
「それそれ!」


「あ~ その人じゃない」
「違うの?」
「違う」

「クロコダイルダンディの人?」
「オーストラリアの人?」(メル・ギブソンもそのときは出なかった)
「クリントイーストウッド?」
「もう少し若い」


ってそれから長い会話の末 

メキシコ湾の原油流出に22億円投じて浄化装置を作ったのはケビン・コスナーさんでした。

第一線でご活躍でも私たちの中から勝手に「あの人は今?」になってたナイスガイ!

ケビン・コスナー様 久々ときめきました。白いシャツにジーンズが似合う人って本当にすてき♪

やることも超男前。

あの人は今!大活躍であった!


会議室!

本日は水墨作家協会の理事会でした。
この感じ・・やはり緊張しますね。




リフレッシュ!

moblog_8c22df31.jpg

この季節どこへ行っても緑はきれいですが、山の中に連れてきてもらうと緑の色に加え、その香りや音に、五感で癒されます。忘れていたこの感じ♪

広島は海にも山にも恵まれているなあと感じます。

と、言いつつ車は山口、島根と走り~~。「あそこから抜けると気持ちいい道を走れるよ。」離合困難な美しい木立の道をくいくい走ります。

吉井さんを聴き、スティングを聴き、ティアーズフォーフィアーズを聴き。ん~心地いい♪

気にいったところで降りては渓流を楽しむ。

moblog_12a1ded3.jpg

深い水の流れ

moblog_92485f92.jpg

ごうごう

moblog_2340b1a7.jpg

ごうごう

大きな岩の上で寝てみる。
この非日常な感じ。こわいような優しいような森の中。
目を開けるとぐーっと緑の山がせまり視力が回復したような気がした。
疲れたら渓流 いいですよ♪




さて今日のごはんは~

moblog_7f302824.jpg

『いろり 山賊』

広島っ子が免許を取ると、まず行くであろうドライブデートコース。
ちょいと懐かしみました。
ドライバーはもちろんキリン『フリー』ですね。ごめんなさい。

moblog_02f26f1f.jpg

そしてドライブには定番のソフトクリーム♪外で食べるとおいしいね~!

リフレッシュしました~~♪ありがとう!


アトリエの近くに!

moblog_b31fecd2.jpg

今日はパン屋さんがオープンしました。名前は『Mehl』(読み方はメールかメイルかメェルか、すみません。)
静かな住宅街ですが、最近町に動きがあります♪いろんなものが集まってきています。
フレンチのジャルダングルマンも自宅の近くだったのにアトリエの近くにお引っ越し(こちらはなかなか行けませんが~)

moblog_28046f11.jpg

パンの包装もドイツと同じようにしてあるそうです。
かわいいですね♪

moblog_a3ca9f4f.jpg

手前のはプレッツェルの生地を焼いたものにクリームが入ってます。もちもちの食感につぶ塩にクリーム。
これおいし♪

打ち合わせの日!

moblog_2fc1a4b0.jpg

今は仕事を通しても、プライベートでも会いたい人に会えるという時間の贅沢さがある。

どんなに裕福でも買えないもの、時間。

遡ることはできないけど、これからをより大切にすることは出来る。思い出にすがらず大切な明日に向かいたい。

今日の午前は打ち合わせをひとつ。

打ち合わせは楽しい。新しい商品や、新しいお店のコンセプトを聞き、いろんなものが生まれるのを待つ。

ランチをごちそうしていただき、緑の木々からいい薫りがするのを感じながらアトリエに帰る。

不安も悩みもない不思議な今日という日。締め切りはふたつ重なっちゃったけど。

どっちも楽しみ!!

moblog_36112fd0.jpg


不思議のメダイ!

moblog_3b7376ad.jpg

電車で隣になったご婦人に「それパリの教会のメダイですよね。」と、声をかけられる。
東京の美術館でも声をかけられた。小さなメダルのペンダントなのに見つけられるものなんですね。

先生の誕生日!

moblog_67a54dec.jpg

ダンス(ズンバ)の北方先生の誕生日会。先生にナイショで話は進み、40名くらいが集まり、岩国基地のレッスンから帰りの先生を待つ。先生は惜しみなく与える方なので、その人柄の魅力に惹かれ、ダンスは二の次で通う生徒(それは私だけ?)もいる。たくさんの元気をいただいています。




そんな先生に集まる人たちも




とっても優しくて




あたたかい。ケーキもみっちゃんの手作り。

寄っかからないけれど「何かあったらいくよ!」なハートを感じる。

夏に向け、サボらないようにします。先生これからもよろしくお願いいたします。

moblog_a09109ce.jpg

お店は広島市中区八丁堀『クスコカフェ』スペイン、メキシコ料理。
パエリアとてもおいしかったです~今度はイカスミのパエリア食べたい♪
(私たちを『飲み放題』にしたことをお店の人は悔いてるに違いない。)


初!生!林檎!

とうとう念願の『東京事変』ライブに行くことが出来ました。
イラストレーターの嶋津まみさんが昨年末チケット取って下さり一緒に♪


椎名林檎さんは

魅せる、聴かせるのひと。

宇宙を引っさげてきたような感じ。

テレビで見ていても喉からドラマが出てくる人だと思っていたけれど、ステージは宇宙のようだった。

そして時々、胎内にいるミクロのひとの様でもあった。

ギターを弾き、ほとんどMCなしで歌い続けてくれた。

そして最後に「広島は調和のとれたもっとも美しい街だと思います。街は人です。」と語ってくれて

林檎さんの声で聞くと本当に本当にそうであるかもしれないと

広島にいることが嬉しくなった夜でした。





「かきたくなりますね。」

まみさんは描きたくなり

私は書きたくなり

何か触発されるそんなライブでした。


【おひさまパン工房】今朝の中国新聞に!

今朝の中国新聞に『名前花』(なまえばな)を書かせていただいた『おひさまパン工房』さんが載ってます。

moblog_3e2b292f.jpg

『焼きたてパンお年寄り魅了』のタイトル。宮島の方と談笑されてる写真が載ってます。いい笑顔です。
熱くて優しい本気がもう伝わっているんですね。

moblog_88519799.jpg

あ!名前花がパンの焼き印になってる~~♪


ひゃっほう!

「吉井さんクワトロにくるよ。」なかっちゃんのメールにひゃっほうです。

10月16日!!待ってる!待ってるよお!ライブハウスで聴きたかったんだよ~~~。倒れるかも。

その前にチケットはとれるのでしょうか???(ホールでも取れないのに~)

チャーリーとチョコレート工場の少年のような気持ちです。


走る人!

朝の10時半頃友人と会っているとき「電話で主人に声かけてみて」と言われ、携帯を受け取り出てみると

「ゼイゼイ~~はあはあ~~ああ、テルちゃん?ヤマモトですっていうからわかんないよ~~峠はこえた~~~」

何と前日の夕方6時から走りつづけているんですって。

140キロマラソン中でした。

この前、富士山走って、今日は津和野。

なんでこんな人がいるんでしょうね~。(笑)

私は多分50メートルでギブ。何倍かって?球場をチロルチョコで例える感じ?

アトリエの日々!

そろそろいい季節なのでエアコン、暖房なしの我がアトリエにも訪問者あり。


『アニエス』と『にゃーご』しか寄付かなかったのに。

『アニエス』はおそらくイモリであろう生き物で、私がアトリエの鍵をあけようとしていると必ず、半身(しっぽ)だけ戸の下の穴から出した状態でいて、鍵の音にびっくりして家の中に私より早く入る言わば勝手な住人です。なぜしっぽだけ外に出しているのか謎です。アトリエにはほどよい隙間が(笑)たくさんあるので、どこからか逃げ、一度もその顔は見せない、なかなかシャイな奴です。

『にゃーご』は近所の飼い猫でしょうが、軒下に時々います。まあふてぶてしい顔なので、名前は『にゃーご』としか浮かびません。いったん距離をおきますが、そこからずーーーっと、こちらを見ています。まだいるかと戸を開けるといて、再び開けるといて、またいて・・「あ、いない。」いなくなるとチョイ淋しい感じ。



先日は小6の少年が、書の作品購入の父親に付き添い来てくれて、なかなか素敵な言葉をかけてくれるのです。
作品の選び方、見方も的確で嬉しくなりました。理屈でなく感性で味わうという感じ。これって子どもだから出来るという感覚ではないのです。

「作品が売れるって嬉しいけどさびしくなるもんですか?」

そう 手もとから離れて嬉しいけど、さびしいものを作りつづけたいです。

茶目っ気たっぷりで可愛い少年が来てくれた日のことも刻んでいきたいです。

moblog_fba92c55.jpg

お嫁入りしたのはこの作品。
英語のことわざ『美は見る人の目の中にあり』

ほんとに叶う!

moblog_81c1d01d.jpg


昨年末の個展でお渡ししたはがき 『夢かなう』

額に入れて飾っていたら、「本当に夢が叶った。」と、うれしいご報告。

やはりこれはうれしいです。

小さな夢でも見ている間はずっと幸せ。叶えばもっといい。



あなたのも叶うといいな。

思い出の飾り方!

イラストレーターの嶋津まみさんのアトリエ兼ご自宅に。
昨年のパリでは本当にお世話になりっぱなしでした。その時の思い出の品もこんなに素敵に飾られています。
お部屋の隅々までかわいくてきょろきょろ。

お仕事途中の机の上の絵の具やパレットまでおしゃれ。

moblog_e3b7872c.jpg

moblog_311097df.jpg

おいしい手料理とお酒をいただきアレやコレの話をして・・。会話の中にヒントが隠れています。
私に最も足りないものは「○○」ということで今日はお開き。

20日は『東京事変』に一緒に行きます。初!生りんごです。


母へ!

大好きなお花屋さん 『辰花 TATUBANA』さんで、お願いしたお花が届きました。

プリザーブドフラワーなので美しさが持続します。

母への感謝の気持ちが薄れないように!

沙琴さんとのコラボ企画で、普段思っていても口に出せない言葉を添えてもらいました。 


moblog_cde5c28d.jpg



幻霜らーめんへ!

店名ロゴを書かせていただいた『幻霜らーめん』に行ってきました。
一番食べてみたかった『幻霜らーめん』はもうスープがなくなっていて『瀬戸内らーめん』に。
かつおベースの魚介のスープみたいでおいしかったです。

『幻想ポーク』のチャーシューはとろける感じでした。炙りチャーシューもおいしかったなあ♪

moblog_c436fe8f.jpg

どんぶりのロゴがうれしい。

moblog_a6a2b8b7.jpg

今度こそ『幻霜らーめん』を。

藤の花!

moblog_26776c0d.jpg

藤棚のあたりには虫が多くて、美しさにふら~と近寄っては酷い目にあう。

桜とは違う。あたりまえだけど。

罪な奴め。花の下ではしゃぎたいのになあ。

『イマージュ』が近くに!

おいしいケーキ屋さん『アトリエ ド イマージュ』が、わがアトリエ近くに出来てました。

moblog_36c1541c.jpg

井口台のとは違ってロールケーキとマカロン専門みたいですが

moblog_6206d2bb.jpg

マカロンだけでもいろんな種類があってこんなにきれい。

moblog_7c56477c.jpg

シンプルなロールケーキからいろんなデコレートされたものまで。


動かないでアトリエ近くにいろんなものがやってきてくれて嬉しいな~。

見るべしモノトーンの世界!

今、ギャラリーG(昨年末私の個展をしたとこです)で迫幸一写真展をされてます。9日まで。


ギャラリーGオリジナル企画展
【 迫幸一 モノトーンの世界展 】10:00~20:00 最終日9日は17:00まで


すごくいいです!!気骨も半端ないです。優しい眼差しの中に静かな挑発を感じます。
実は友人の事務所に以前(住居として)住んでらした方です。「迫さんという写真家の方でマリリンモンローが日本に来たとき写真を撮った方~」と、お名前だけはお聞きしていて、こうして写真を拝見できるとは、不思議な縁を感じずにいられません。(しかも彼女も迫ちゃん♪)

1918年呉市吉浦生まれ。会期中、ギャラリーにも何度か来られたらしいですが、残念ながら私の伺った日にはいらっしゃいませんでした。ご本人にお目にかかれたらいいですね。どんな方なんでしょう。




《写真家》港 千尋さんのコメントより(一部抜粋)

世界から色を差し引き光の言葉へ翻訳する写真は、歴史をつうじてモノクロームの微妙な諧調のうちに、新しい詩学を見いだしてきた。
迫幸一氏の写真はモダニズムの精神を受け継ぎながら、パリともベルリンとも東京とも異なる、場所と時代に根をおろした独自の表現を獲得している。それは広島において、おそらく光と影の戯れが記憶と再生のドラマへとつながっているからであろう。
見慣れた都市は暗室の中で反転し、いまここに生きることの意味を静かに問いかける。緻密な構成をもった画面を横切る春風にも似たやさしさは、わたしたちの内にある、大切な色の存在に気づかせてくれる。



鯉のぼり!

昨年のパリイベント『鯉のぼりフェスティバル』より一年が経ちました。
新型インフルエンザにビビりながら広島を発ちましたが、あれから一年ですか~。
嘘のようですね。

moblog_ee1acfbc.jpg

『こどもの日』を世界に広めよう!というイベントでした。
今年は南仏でも動きがあるみたいです。

気持ちのいい5月のパリは鮮明に記憶に残っていきます。
動いたという事実が私の中で宝物になります。
あの時、いっしょに喜んでくれた友人、背中を押してくれた方、本当にありがとう。
欲しいのは「YES」という肯定。

身びいき!

昨夜、テレビの企画でKATーTUNの亀梨くんがカープのグラウンド整備してるのを見てぐっときました♪

野球少年だっただけあって目がキラキラしてるし、礼儀正しい!!!で、カープのマツダスタジアムってのが嬉しい~。

カープのことは詳しくないのですが、ずーっと広島に住んでいるのでカープファンです。

出身地でもないのにカープ好きな久米宏さんや、秋野暢子さんが「カープ」と口に出してくれるだけで嬉しくなります。

カープファンのファンかもしれません。

山本浩二好きも好き!(中井しゃん♪)

早く球場でビールのおいしい気温になってほしい~~!!(結局それ??)

マツダスタジアムに行きましょ~~。

福島邸におじゃま!

金太郎氏に連れて行ってもらいました。福島俊を氏のギャラリー兼自宅でホームパーティー。

moblog_93ba8b4c.jpg

ベランダで燻製の準備をされてるのがRCC中国放送の美人アナ。今日はどういう集まりなのでしょう??

moblog_c53aa7e8.jpg

台所を任されてるのが斉藤氏。食通。かなりの詳しさです。

moblog_b2efa5f1.jpg

気持ちいいベランダでビールを飲みながら燻製番(なぜかチーズが減っていく)をしていると~

「シチューにする前にさっと焼いてあげるわ。」とソテーしてくださった鹿肉。つまみぐいが実は一番おいしい!
アメリカの方に「鹿」のことを説明しようとして「ディア」だったよな確か~とか思っているうちに近くのおじさまが「これバンビ。」

食べづらい(笑)

moblog_b02eb89c.jpg

日本酒で有名な『八海山』のビールです。石川酒店さんのおススメ♪

moblog_9ec27eb7.jpg

古いものを素敵にアレンジされてます。舟の櫓が階覆亮蠅垢蠅砲覆辰討い泙后

moblog_d480071a.jpg

中でも気に入ったのが木の扉についているこの緑色のガラス。角度や光によってさまざまな緑色を生みます。キレイ♪

| ホーム |


 BLOG TOP