fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

日々がいく!

moblog_f5b6a6cd.jpg

アトリエに歩いていく。線路沿いにいろんな花をみつける。「ねえねえ聞いて。桜だけじゃなくてね。」と話しかけられる。自転車に乗ってたら通り過ぎる視線。いろんなところに美しいものが潜んでいるので一個でも多く見つけたい。一回でも多く笑いたい。

そんな日々。

アトリエはまだ寒く、何もありませんが、いい季節になったらそんな日々をご一緒に!どうぞ遊びに来てください。

緑ちょうちんのお店!

友人とラーメンを食べたあと発見!! 『幻霜(げんそう)らーめん』 広島市中区堀川町(八丁堀福屋の南側入って左)

店名ロゴ(店名のみ)を書かせていただきました。こんな街中にあったんですね!
今日はさすがにお腹に入らないので近いうちにまいります。どんな味かな~♪楽しみ!
とんかつと豚しゃぶの『幻霜庵(げんそうあん)』と同じ広島ブランド【幻霜ポーク】のらーめん屋さんです。




moblog_a363ef00.jpg

「あっ!緑ちょうちん。」
先日テレビで知ったばかりでしたが広島にもあったんですね。赤ちょうちんでなく緑ちょうちん。ここで出会うとは!
旧式おやじロボットの私には「赤ちょうちん」が恋しいけれど~ここはこう切り替えなくては。(笑)

『緑提灯』
日本の農林水産物をこよなく愛でる粋なお客様のため、カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超えるお店で緑提灯を飾っています。 旬の食材をお楽しみください。(緑提灯のサイトより)

中国新聞文化センターで!

いっしょに始めませんか?

2010年4月~私も始めます。どうぞ書くのが苦手な方、書くのだけが苦手な方(笑)一緒に始めましょう。

少し変われば嬉しいし、新しい発見があるといいですね。あせらないでとりあえず三か月。

moblog_a9e771d7.jpg

『筆ペンで遊び学ぶ』

第2、第4水曜日 13:00~15:00
カリキュラムは一年の行事などで想定してますが、三か月ごとの更新だそうです。少人数ですのでいらっしゃる方の要望も少し取り入れながら進めたいと思っています。


中国新聞文化センター クレドビル教室(パセーラ11階)そごう新館のエレベーターで。
電話 082(502)3456
お申し込み・お問い合わせはまずお電話で。 正式受付はクレド教室にお越しいただくようになります。

オネスティ!

忘れていた大事なことば『 誠実 』

でも

気付いたら

私の大切な人たちには、この共通点がある。『 誠実 』で『 不埒 』とかつくけど(笑)

だから私がうっかり忘れているのは 

言葉として意識しないくらい

多分、もうそこにあるから。

この透明な確信があってこそ

本音も冗談も安心して話せる。

ふらふら彷徨ってきても

「おかえり」と多分言ってくれるはず。多分。(笑)

自分のことを『 誠実 』と語るひとだけ避けてればいいんじゃない?

根っこの部分は地上に出さないものよ。ね。

ついてる花や葉っぱでわかるもの。







moblog_49171989.jpg

吉井さん、年末武道館ビリージョエルの『HONESTY』待ってます!
待つという行為が好きになりました。

筆ペンで書くいろいろ!

moblog_861982b1.jpg

【金封】のしあり のしなし いろんなシーンがありますね。
お祝い お礼 お見舞い お年玉 ご祝儀 『お』だったり『御』だったり。

moblog_4df1f455.jpg

【葉書】これは鳩居堂さんのもの。
買い占めしたいのを押さえ、季節ごとに少しずつ買っておくと急に出したくなったときに便利です。

moblog_ce430f4c.jpg

【一筆箋】贈り物に一筆添えたり、ビジネス文書に彩りとして添えたりと楽しめます。改まって手紙までは書けなくても、ほっと和みますし、気遣いを感じていただけるのではないでしょうか?最近は男性でも一筆箋をご利用になってる方が多いそうです。個人的な好みで言うと男性は無地の方が素敵です♪

なつかしお好み焼き!

広島といえばお好み焼き。今日は『高田』というお店に連れてきてもらいました。
初めてなのになつかしい風情。ふぞろいのコップに棚にぎっしりのマンガ本。壁にはカープ選手のサイン。ザ・広島風お好み焼き!

moblog_87e70fe5.jpg

moblog_57c9d11d.jpg

『にく、たま、そば』卵がとろ~り半熟でおいしかったです。

もう当分食べなくていいわ、くらい満腹になるのに、またすぐ食べたくなるのがお好み焼き♪

moblog_533bf647.jpg

それにしてもこの『のれん』(のぼり?)の使い方、大胆だわ~。
一瞬、違和感のないところがいい。

今年初のマツダスタジアム!

moblog_981770b9.jpg

カープ観戦に行きました~。今日の始球式はおばあちゃんが広島人という柳原可奈子ちゃん。かわいい~~♪
「ゼッケン48は体脂肪率です」とアナウンス。
森本ケンタ君の応援歌(爽やか~あったかい声が響きます♪)あり、アンガールズのトーク、湯崎県知事のあいさつなど盛りだくさん。

moblog_e5812ff0.jpg

『ひろしまきもの遊び』代表の沢井さんと。「今度は浴衣で来たいね♪」

moblog_50d6b642.jpg

晴れ男パワーでいい天気でしたが~
かげると寒~いスタジアム(はしゃいで薄着で来てしまいました)

そんなときにはこれ!
moblog_c916e3ca.jpg

全く特徴のない(ごめんなさい!)名物『カープうどん』 だけど球場だとそれがおいしいんですよね~。
(スキー場のカレー、海の家の焼そば、風呂上がりの牛乳くらい!!)
今日は寒いからあったかいおつゆが本当にうれしい♪

moblog_8f257ca2.jpg

あ!スラィリー♪

moblog_82aff193.jpg

イエイ♪鼻から『ドゥーン』出してくれました!

野村カープ応援しま~す!

今いちばんあいたいひと!

それは詩人のまど・みちおさんです。

あの童謡『ぞうさん』『やぎさんゆうびん』のまどさんです!!

昨年100歳を迎えられ病院からでしたが、お姿をテレビで拝見し、その大らかさとユーモアたっぷりのお話に釘付けになりました。

「この世は全て『?(クエッションマーク)』と『!(ビックリマーク)』で出来ている。」と話されながらきれいな色で絵を描かれていました。100歳で『?』=好奇心と、『!』=感動と納得 で、いっぱいなんて素敵です。


『ぞうさん』の話も聞けてよかったな。
鼻が長い変なヤツ~とからかわれた象の子が「だって母さんと一緒だもの。嬉しいもん!」という肯定の話。
やさしい言葉のなかに大切な強さがかくれていて素敵だなと感じます。決して押し付けないまどさんの詩。

お元気なのだ~~!!会いたいです。(おとなりの山口にいらっしゃるはずなのですが~)

不安な安心感!

友人から『書くだけダイエット』というのがあると聞き、一週間体重を書いてみました。

書いた!という安心感からか逆にどんどん成長してしまいました。

先月、牡蠣にあたって「一日で2キロ痩せた!」といういい情報だけ脳が覚えていて

安心して飲み食いしたせいかもしれません。

コーヒーも飲んだ!という安心感から眠くなってしまいます。

安心しすぎ。ダメな人だなあ。

夢追い人!


以前、書かせていただきました書『 夢追い人 』が素敵なHPでご覧いただけることになりました。




logo.jpg




http://yumeoihito.com/(←ポチっと押せないのですみません。)
リンク欄よりご覧下さい。

さくら咲く!

公園の中で一本だけ咲いてる木を見つけました。

moblog_951aeadd.jpg

春がきたんだね♪

moblog_0e06b0c0.jpg

手を取り合ってまだまだ空に伸びていくみたい。



電車とランドセル!

今日、電車に乗ってまもなく聞こえてきた会話。


「お互いに嫉妬しあって嫉妬しあって、確かめるもんじゃない?」

「ん。そうだね。」



澄んだ声の主の方を向くとランドセルがまだ大きく見える小学生男子ふたり! 3~4年生くらいかな。

な、な、なんじゃ。その前が聞けなかった分、謎だらけ。どういう話でそうなったの???

一つ前の電停で降りる彼等。そんな話しながらだから帽子忘れてるよ。

出口まで持って行き「忘れ物じゃない?」と、渡すと、屈託ないこどもの笑顔で「ありがとうございます!」



嫉妬しあって確かめるんだって。

「こどもはおとなになり おとなはこどもになる それが恋」なんてね。祝ホワイトデー。

筆ペンで遊び学ぶ!

春ですね。桜の木がほんのりピンク色になってます。


中国新聞の文化センタークレド教室の1講座を4月から担当することになりました。ピカピカの講師一年生です。

講座名は『筆ペンで遊び学ぶ』

デジタル時代だからこそ手書きはとても魅力的。人前で書くことは芳名録の記入くらいですが、そんな時、気持ちよく書けたらいいですよね。字は書くほどに上達するので、まず自分に成果が見えるので嬉しくなります。筆ペンなので身軽ですし、少しだけ筆のタッチも楽しめると思います。

芳名録やのし袋などすぐ役立つものから、小学生のおけいこのように初心にかえるもの(楷書やひらがなも新鮮です!)、ときどき遊びを入れながら一緒にお勉強できたらいいなと思っています。「字はどうも・・」という方こそ大歓迎です。超!初心者コースです。

月に二回の3か月コースです。第二と第四の水曜日午後一時~三時。

水曜のお昼~この時間にご一緒できる方は限られると思いますが~ぜひよろしくお願いいたします。

海彦!山彦!



初夏が早くこないかな。と、冬の寒い日には恋うていた。

きらきら光る海。緑の山々。あの草の香り、木漏れ日~思っただけでドキドキする。





moblog_e997108c.jpg

『海』



moblog_72426947.jpg

『山』



海彦にも山彦にも愛されたい。
恋うてはいるが焦るまい。急ぎ過ぎると今が消えてしまうよ。
その前に桜もあるし、柳も芽吹く。曇りの今日だって大切な一日。

シャンボールにて!

誕生日会にリーガロイヤルホテルの三十三階にあるフレンチレストラン『シャンボール』に来ました。
予約の電話をしたときすごく応対がよくて気持ちよく来ましたが、帰り際エレベーターまで出てきて挨拶するなど、さりげないのに行き届いたサービスで、終始感じのよいお店でした。
ホテルで食事することってあまりないですけど、たまにはこんな気分もいいなあ~と思いました。

moblog_288acb4d.jpg

「眺めのいい席を準備しておきました。」広島は高層ビルが少ないので三十三階からだと市街地から遠くの山々まで見渡せます。各テーブルには可愛いコアニーが♪

moblog_9bfe6792.jpg

「たんじょうびなんです。」と予約の時に告げていたので「お店よりワンドリンクサービスさせていただきます。」と嬉しいスタート♪スパークリングワインをいただき、アミューズにフォアグラが入っているシューが出てきました。

moblog_3e741c98.jpg

『ごぼうのポタージュ』(ごぼうの香りがすごく優しいのにお口いっぱいにひろがってとってもおいしいです~、って堀くん?)ポタージュ!大大大好き。

moblog_7b15fc5f.jpg

『氷魚(ひうお)のエスカベッシュと海老の素揚げサラダ仕立て』

moblog_1db718eb.jpg

メインは魚と肉から選べます。

moblog_5aba8eb8.jpg

アイスクリーム、春いちごのスープ。
チョコレートのプレートの他、本人にはお祝いのプレートが♪

コーヒーが出て「おいしかったね~!」と言ってたら

moblog_2d96dc9d.jpg

「どうぞお好きなものを!」とデザートのワゴンがやってきました。
別腹って本当にあるんですよね~。

お菓子を持って!



moblog_1ac46db6.jpg

ひとりでお菓子を食べることはあまりないです。
お菓子もお酒も誰かといっしょがいいです。
スイス・ドイツ菓子の店 ハイデルベルグでケーキを買って、久しぶりにライターの神垣さんの事務所に遊びに行きました。4冊目の本も絶好調のようですが、その分、遊んでもらえず淋しい日々を~(笑)

いろんな話を聞いたり話したりであっという間に一時間。ビタミン注入していただきました。

moblog_501096a8.jpg

これが4冊目の本。広島の紀伊国屋書店では4冊全て平積みしてあるそうで、これはすごい事なんですって。

moblog_dc994dd5.jpg

働く男性の月刊誌『月刊サーカス』にも紹介されてます。この雑誌、女子が読んでも楽しめそう!


小さな思い出!

冬季オリンピック楽しめましたか~?

また昔話なんですが、小学生のとき器械体操を習っていて、オリンピック選手が巡回公演みたいなので広島に来た時
ちびっこ代表で着物を着て、お偉いさんが記念品を渡すお盆を持って出る役をいただいたんです。普通は、きれいなおねーさんがするだろうこの役をなぜか小学生の私がやることに。満員の県立体育館で、私にとってはかなりな晴れの舞台だったのだけど・・その日のテレビにちゃっかり映っていたのはただの観客として来ていたうちの両親。


こどもごころに「な、なんで??」な思い出なんです。

おえかき!

墨で描いたから墨絵になるかしら。
下書きせずにダカダカ描きます。

moblog_0100a6b1.jpg


おえかきは楽しい!

イエモントリビュート!

『 THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM 』を友人の車の中でかけてもらう。

アレンジもかなりしてあるけど、こうして聴くと吉井さんがただ『ルックスがいい!!』だけの人ではないことがよく分かる。いい歌たくさん生んできたひとなんです。

素敵な人たちがリスペクトして生まれた新しいイエモン。



参加してるのは

SCOOBIE DO  奥田民生  毛皮のマリーズ  秦基博  TRICERATOPS  星羅 

山田孝之  椿屋四重奏 tacica  あがた森魚  MORGAN FISHHR  

フジファブリック 黒猫チェルシー 9mm Parabellum Bullet  KREVA

metalmouse  THE BACK HORN  ムック  金子ノブアキ  シュリスペイロフ 

MORGAN FISHER  Nothing's Carved In Stone  フラワーカンパニーズ


今をときめく方々♪ 

10代の黒猫チェルシーにも興味湧くし、あがたさんのももっと聴きたくなるし。KREVAはさらに好きになる。

吉井さんとのいい関係が見えてくるようです。 若い人がいっぱい聴くといいなあ。

聴き終わった友人が一言。

「このCD買おうかな。」

うんうん。

トリビュートライブ行きたいなぁ。

ひなまつり!


moblog_26a9c565.jpg

学校が早く終わったと姪っ子が来ておひな様を飾ってくれた。私も慌ててちらし寿司を作り、にわかひな祭り。

でも、このおひな様とお内裏様~離れ過ぎてない??

これくらいがいい距離なのかなぁ(笑)

moblog_9fd67450.jpg

好きなおちょこで桃のお酒を!

| ホーム |


 BLOG TOP