fc2ブログ

プロフィール

Author:terummy
ヤマモトです。書をいろんな形で表現していきたいと思っています。

●東洋書芸院   理事
●産経国際書会  評議員
●広島県水墨作家協会  理事
●広島芸術学会 
●中国新聞文化センター 講師
●「ひとふで」主宰

2008年 NYにて個展
2009年パリ 文化イベントに参加 美術館にて揮毫

【 NHK広島 ひるまえ直送便 】放送中
『ひるまえ川柳』で選ばれた特選句を書いています♪

【広島ホームテレビ】
谷原章介がせまる『秀吉が愛した武将茶人』のタイトル文字



⇒お問い合わせ・ご注文はこちらから!
(大小作品、題字、商品ロゴなど何でもおたずね下さいませ!)

こちらでのメールで返信がない場合、お手数ですが、名前花のサイトよりお越しくださいませ。受信されない場合があるようです。




『名前花』 (←HPはこちらから)

あなたの名前の花が咲きます!
お問い合わせの多い『名前花』のHPを作りました!どうぞお越し下さいませ。








【これまで】
中国新聞月曜日『洗心』のコーナーに歌人谷村はるかさんの旅に合わせて墨のイラストを描かせていただきました。全50回の掲載。
ご覧いただきありがとうございました。

『ひろしまラジオマップ花』
RCCラジオ開局60周年を記念して始まった『ひろしまラジオマップ』に『名前花』を書かせていただきました♪

最新記事

翻訳

お問い合わせは日本語でお願いいたします。

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード

今年の夢が・・!

20090426224128

ひとつ叶いそうです。パリで作品展をすること。個展ではありませんがどんな反応があるかが楽しみです。パリッ子といっしょに書けたりしたら楽しいでしょうね♪

ブログを読み返すと不思議な気持ちになります。

文化の歴史のある街パリで作品展したいな~とぼんやり思っていた年初。「夢かなうとしで」と書きました。誰かの夢が叶うといいな~と思いながら。

二月、『カモメのばぁばぁ』で「初夏にパリで作品展したいな~」と話したことを書きました。

住宅正人さんのちくわ笛で「鯉のぼり」を歌わされた話を書きました。(今回のパリのイベントは鯉のぼりフェスティバル!)

『カフカの城』のことを書いた時は頭の中にはモンサンミッシェルばかり浮かんでいました。この時も行くこととは思いませんでした。

打ち合わせの帰りに誘っていただいてイラストレーター嶋津まみさんのギャラリートークに行き、嶋津まみさん、金城一国斎先生、堀さんと初めてお会いした事を書いたのがつい最近。

で、今回急にお誘いいただいて・・まさかのアトリエ訪問。
【鯉のぼりフェスティバル2009 HIROSHIMA-PARIS 広島の文化10選展】に行きましょう!と。

ブログを始めた日の『凛として』を書かせていただいた上田宗箇流も『茶道』として展示、お茶会をされます。

ブログに書いたからかな~。てん・てん・てんが繋がる感じ。不思議です。

このタペストリー【夢】は昨日ひと足先にパリに着いたそうです。

今年もいろんなところで花が咲きますね!きっと!

小さくても咲いていたい。

文化交流を楽しめたら~後は流行りの病にかからず全員無事に帰ることのみ!

国際電話の申し込みに間に合いませんでしたので、しばしメールと電話はお休みです。インターネットカフェからブログ更新???無理っす(笑)

では行ってきます!

森本ケンタ花咲く!

『らせん階段の似合う男』森本ケンタさん(office KENTA)に『ケンタ花』を書かせていただきました!

フラメンコギターに赤いバラというイメージで『森本ケンタ』と書いています。

20090428100118

これがTシャツになりました。背中にバラの『森本ケンタ花』ベビーピンクの生地が可愛いです。

20090428095822



20090428100021

こちらは新曲『Hill climb』の文字を自転車にしたTシャツです♪青空の下できれいなブルーです。



フラワーフェスティバルでさわやかに咲く森本ケンタさんの歌声をぜひ♪♪
会場でTシャツも見つけてくださいね♪

広島の文化10選展!

20090425234840


嶋津まみさんの素敵なイラストでパンフレットも出来上がりました『鯉のぼりフェスティバル2009 HIROSHIMA-PARIS』(ホントはもっときれいなブルー)
ユネスコ、在仏日本大使館の後援を得て、パリの日仏文化センターが2003年発足させた「鯉のぼり・世界のこどもの日」(日本にしかない『こどもの日』を世界にひろげよう!)イベントの第七回目の今年は日本同時開催地として広島が選ばれました。

この中で「平和とHIROSHIMA~広島の文化10選展」というイベントがあり参加させていただくこととなりました。
【宮島】【茶道】【能】【工芸】【絵】【書】【酒】【食】【音楽】【写真】という10のカテゴリからなる広島を代表とする文化をパリに発信。異文化とのふれあいで平和活動の輪を広げようというものです。

展示は5月6日から5月28日まで
エスパスハットリ日仏文化センター(パリ)

5月2日のモンマルトルでのオープニングセレモニーで書をかかせていただく予定です。
4月30日にこちらを経ちイベント会場に向かいます。

急に参加することになったので慌ててスーツケース(NYで壊れた!)を買ったりバタバタ!
東京都美術館に出す作品の締め切りとドンピシャ重なりめずらしく慌てています。

そう、まだホテルも・・。

こういう刺激も時には要りますね!(刺激的過ぎ!!)

昨日もパリに向かう方、出品だけされる方、お世話される方と顔合わせがありました。
普段はあまり接点のない他の文化を広めてらっしゃる方々とお会いでき、お話が聞けるという贅沢な時間でした。旅の道中も楽しみです。
わくわくしながらドキドキしながら・・実はあたふたしてます。

また報告させて下さい!

皆様もすばらしいGWを!!!

ぽぽの木倶楽部!

20090425235859

「忙しい時だからこそ行くわよ!」と新緑の中に連れ出してくれたライターカミガキ(『メールは1分で返しなさい!』は大好評につき重版だそうです!)

目指すは実家の呉市郷原。お母様の姉妹四人でお庭をギャラリーに!素敵なんです!
「ぽぽの木倶楽部」と名付けられました。これがぽぽの木だそうです。

20090426000513

広い敷地内に何とお父様がつくられた庵『へんこつ庵』
今日はイベントのために、にわか『うどんや』です。

20090426001007


セルフの『うどんや』さん。たのしい~!おいしい~!

ありがとう!カミー!

うれしいお便り!!

100歳のお祝いに書かせていただいた『名前花』。

ご家族の方から
「今までこんな素敵な花をもらったことがない。」と嬉しいお言葉をいただきました。
おばあちゃんは、「ここが~~(名字)だね。」と、指でなぞりながら喜んで下さったそうです。
指でご自分のお名前をなぞってなんて・・嬉しいですよね。

私書いててよかった~!
書く喜びを感じる温かいお便りでした。ありがとうございます。

大切な方への『名前花』。
受け取った方からの声が聞けるなんて作り手冥利につきます!そしてその贈る方と贈られる方の関係がとても羨ましいのです♪

20090416114714.jpg20090428100754

経済レポート4/21号!

経済レポート様の取材を受け4/21号P.9に載せていただきました。
ものすごく手際良くメモされて帰られたのですが、さすがプロのお仕事です!
日仏交流のことや、先生のこと、Tシャツのこと(これはいずれまた詳しく!)、『名前花』の紹介までして下さってます。私以上の私がそこにいます・・(笑)

今日早速「見ました!」とお電話下さった方も。ありがとうございます。

20090421231352

経済レポートの瀬々(せせ)様、素敵な記事をありがとうございました!!


そして
そして
P.14『才色兼備』は必読です♪誰でしょう?笑顔にノックアウトされて下さい!

大きい作品も!

20090420231702

作っています。まだ途中ですが光が差してキレイだったので!

名前花!祝100歳!

20090416114641

「祖母の100歳のお祝いに!」と、ご依頼いただいた名前花(なまえばな)。
いっしょにお祝い出来るみたいで嬉しいです。

どんな方だろうと思いを馳せながら書かせていただきます。きっと可愛いおばあちゃん♪いいなあ100歳♪おめでとうございます!!

新しい門出や、お祝い、お礼にと書かせていただいて、贈る方の気持ちがこちらにも伝わりシアワセな気持ちになります。

贈られる方を存じている時は、その方の優しい声や笑顔や言葉を思い浮かべながら書いています。

ひとつだけのあなたの花!一緒に咲いてくれると嬉しいです。

祝100歳!どうぞこれからもお元気で!!

20090416114714

拍手1000回!

いつもブログご覧いただきありがとうございます。昨年11月にアナログな私も素敵な応援を受けてブログを始めることが出来ました。今拍手が1000回になっておりましたので嬉しくなりご挨拶。
拍手いただくと励みになります!これからも時々は覗いて拍手いただければ幸いです!もちろんリアルに会ってブログネタでお話し出来るのが一番の楽しみです!!

ヤマモトテルミ

今日のお客様!

20090414223658

「アトリエへようこそ!」なんて調子よく書いたので・・大物がいらっしゃって・・しまいました・・。どうしよう。

どうにもなりません。(笑)
あるイベントに参加するかもしれないので、その打ち合わせにいらっしゃいました。

漆芸七代目金城一国斎先生と、日仏を行き来される堀さん。

とても気さくなお二人でしたが、まだ信じがたい~。



カープ坊や!

20090412130943

かわいい!ミニバーガー!(105円)てりやき、とんかつ、メンチカツ。
みんなで食べて応援するけん!!私は広島駅でGET!!

夜桜!



20090412115730

まだ咲いていました。尾道、千光寺公園。

今年も見れてよかったです。ありがとう。

はらはらと花びらが舞って美しい夜でした。


アトリエへようこそ!

昨日はアトリエにお客様がいらっしゃいました。NY展で大変お世話になった英会話の陽子先生と書の南本(みなもと)先生。華やかなおふたりにアトリエに花が咲いたみたいでした。残念ながら話に夢中になって写真忘れてしまいました!季節がよくないと、大変なことになる我がアトリエ。(暑い!寒い!こわれそう!)いい季節になりましたから、ぜひお越し下さいね!


20090410135803.jpg


20090410154807.jpgおいしいたこ焼き屋さんが近くにあります。でも不定休(笑)木の舟に乗っているところが昭和です。ここは何だか昭和ですよ~。

大好きなカサブランカ同様、大きなオリエンタル百合Conca D'or(コンカドール)。滅多に買わない黄色い花を勧められるままに飾ってみました。百合の女王様なんだそう。

そう、昨日は別の女王様もいらっしゃったのです。こわくて写真撮れなかったのですが、オリーブの木に毎年いらっしゃる・・蜂の女王様!巣の建築確認。多分今度行ったら9部屋くらい出来てると思います。

おんなを愉しむ一日!

ライターカミガキさんと『もっと女を愉しむための一日』という体験をしてきました。
巻き髪アレンジ&ポイントメーク、オラクルカード占い、ヒーリングハンドマッサージ、ランチ付き。
すでに終了後の美しい方をうっとり見ながら順番待ちです。

20090406232545

ハンドマッサージを受けるライターカミガキは何故か注目の的!ハンドと背中のダブル進行で至福!

20090406232354

(左)蔵下さんの心地よいマッサージでこころもほぐれますね。
この後、巻き髪&ポイントメイクが待っています。【使用前カミー】

20090406233416.jpg

そしてこちらが【使用後カミー】美しい!!
ニット帽やフルフェイスのメット姿をご存じのカミガキファンはびっくりではありませんか?どよめき&笑いの会場!
「おじさんからおばさんになれたわ♪」と、さすがの名セリフを残し去っていくのでした。

アトリエからの桜!

20090406005430

アトリエ隣の幼稚園の桜が咲き始めました。

今日は日曜日ですが、書の勉強会の日。ああ何て花見日和・・。

約束を守る男!

昨夜のNHK『トップランナー』ご覧になりましたか?

GLAYのTAKUROさんだったのですが、何気なくテレビをつけて五分後に惚れてしまいました。

歌のときには正直ノーマークでした。しかし元々フォークソング好きだと言う意外な一面や、メンバーを思いやる気持ちや、お客ゼロで歌ったライブのこと、夢が叶ってからの苦悩など、ブレない話しぶりが本当に素敵でした。

厳しい風土の地元北海道のことも「北海道がくれた贈り物」と語り、「あの厳しさがあれば何でも越えられる。どうにもならないことはどうにもならないんだよ、と教えてくれた。」と。

彼は「約束を守る男でいたい。」と話した。

司会の箭内さんがTAKUROさんに言ったことも印象的!
「ド真ん中の人ですね。大切なものを何よりも大切にしている人だと思う。」

ド真ん中の人は約束を守る男だった。

ワンナイト・ギャラリー!

昨夜もお付き合い下さりありがとうございました!これだけを楽しみにして下さっているいりこ様♪ありがとうございます。昨夜は久々の上に、遅くてご覧いただけなかったかも・・。どこかのBARでワンナイト作品展したいな。「ばかだなぁ」なんて笑われながら。

| ホーム |


 BLOG TOP